
インプレッサスポーツ(GT)の2.0Lモデルが2019年11月15日、マイナーチェンジして販売開始となりました。
3回目のマイナーチェンジでD型となり、後期型となります。
※ セダンのG4も同じくD型へマイナーチェンジです。
※ 1.6Lモデルは2020年1月9日よりD型の販売開始です。
納車されるまで
まだまだ時間があり暇なので、D型の変更点を紹介してみたいと思います。
グレードでは1.6i-Sが新しく追加となり、ボディサイズがバンパー変更の影響で15mm長くなっていますが、それ以外のサイズは同じです。
スバルはD型での変更をガッツリ行うメーカーです。
1回のブログでは変更点が多すぎて書ききれないので、今回は
外装の変更点だけにします。
後日、機能や内装の変更点を書きたいと思います。
まず前から見た感じから。
●前期型(A~C型)
●後期型(D型)
まず、フロントグリルが、上下1cm小さくなり、上側に1cmほど移動しました。
さらに、グリルのメッキ枠がなくなっています。
グリル内の黒いフィンの部分のデザインも横長基調に変更されています。
鼻が少し小さくなり、ワイドで、スポーティーな印象を受けますね。
ロワグリルの形状も大きく変わり、大きく口をあけたようなデザインになっています。
ゴルフに似てるというコメントが動画などで見られますがゴルフには正直似てないと思います。
これを良く見てください。
後期型、ボルボのV40クロスカントリーにそっくりと思います。
これをパクったんですかね(笑)?
良く見たらホイールデザインもそっくり似ている。
スバルさん、露骨にやりすぎですよ。
ロワグリル内のフォグランプもハロゲンからLEDになり、大きさも小型なものに変更となっています。
Lの字に見えるメッキ加飾も大胆な形でかっこいいです。
あと、フロントグリル内のスバルオーナメントの下にカメラが追加されています。
これはフロントビューモニターが追加となったからですね。
ヘッドライトのデザインが変更されました。
●前期型(A~C型)
●後期型(D型)
よりシャープな形になっています。SUBARUロゴも入りました。
スモールランプのLEDが粒発光タイプから面発光タイプになったことで、ツブツブせず均一に光るようになりました。
ウインカー球はLEDでなくハロゲンのままですが、前方にフィルターが入ったことでオレンジ色が目立たなくなり、光り方も上質な感じの点滅になっています。
ちなみに、スバルはウィンカー球はLEDでなく、ハロゲン球へこだわりがあるようです。
ウィンカーは光り方に減衰があるほうが他の車から認識しやすい、視認性が良いと判断して、あえてLEDにしていないとどこかの記事で読んだ気がします。
こういう、スタイルよりも
安全へのこだわりが強いところが、真面目なスバルだなぁと思います。
来年2020年に発売される次期レヴォーグも、フロントはLEDウィンカーに変わりましたが、後ろのウィンカーはハロゲン球のようです。
ただ、LEDも視認性が昔よりだいぶ良くなっており、球切れの心配も少ないので、今後スバルも変えてくるでしょうね。
さらにヘッドライトは機能面でも変更があるのですが、それは後日。
あと気づきにくいですが、ヘッドランプウォッシャーのふたの形も変わっていますね。
次、ホイール形状も変わっています。
特に17インチモデルは形状が大幅に変更となっています。
16インチ(1.6i-Lグレード)
↓
●前期型(A~C型)
●後期型(D型)
切削光輝タイプへ変更となりました。
17インチ(1.6i-S、2.0i-Lグレード)
↓
●前期型(A~C型)
●後期型(D型)
デザインが大きく変わり、STIホイールのような形になりましたね。
色はガンメタになって渋いですね。
18インチ(2.0i-Sグレード)
↓
●前期型(A~C型)
●後期型(D型)
こちらはスポークが流れるようなイメージに変わっています。
このように
だいぶ見た目が変わったので、一目で前期・後期の見分けはつきそうです。
続いて、後ろから見た形。
●前期型(A~C型)
●後期型(D型)
こちらはほとんど差はないです。
リアコンビランプのクリアレンズ部分が、スモーク(灰色)化したぐらいです。
フロントに比べると小変更なので、気づく人はおそらくいないでしょう・・・
クリアレンズ部だけでなく赤色部分も若干濃い色合いになっているみたいですね。
これは難易度が高い間違い探しですね。
リアウインカーはLEDでなく、フロント同様にスタイルより他車からの視認性を重視したハロゲン球です。
LEDにしないのは単純なコスト削減でなく、実はスバルのこだわりがある部分なのですね。
そのほか、マグネタイトグレー・メタリックという新しいグレー色が追加になっています(その代わり、ダークグレーメタリックが廃止に)。
これがまたいい色で、すごく悩みました。
おそらく、18インチの2.0i-Sグレードを選んだならば車体色はグレーにしていたと思います。
私が買ったのは2.0i-Lというグレードで、サイドステップがなく、小ぶりに見えるモデルなので、悩んだ挙句、白にしました。
白は膨張色なので、少し大きく見えますからね。
ちなみに白ボディに17インチホイール装着イメージはこんな感じ。
この写真は1.6i-Sですが、ホイールは2.0i-Lも同じです。
ガンメタのホイール、好きです。デザインも好みでした。
ガンメタ色が映えるのは、やっぱり白ボディかなと思いました。
あと、フロントバンパーに黒い部分が増えたので、白と黒のコントラストも楽しめるかなと。
実車でなくカタログ写真ではグレーが今回は1番かっこいいかな・・・
全体を通すと、ワイド&ロー感が強調されて、ぐっとカッコ良さは増したかなと思います。
個人的にはヘッドライトが美しくなったのが嬉しいです。
次回は、内装の変更点を書こうと思います。
それでは。