• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずーぅの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2012年3月10日

Pivot 3-drive AC取り付け その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リバース信号線をこんな風に巻きつけて、付属のカットギボシでかしめた後、絶縁テープを巻きます。


2
車速パルス信号線も同様に繋ぎます。
3
こんな感じになりました。

狭くて小っさいので、絶縁テープがあまりうまく巻けませんでした。。。


まぁしっかり絶縁はされてるのでOKとします。
4
配線がかなり余ってしまうので、束ねてインシュロックバンドで元からある配線に抱きつかせておきました。

本当はチューブで保護するなりしてノイズ対策すべきなんでしょうけど、単純な信号線だからいいだろう!と勝手に判断。

手間暇を惜しんだやっつけ仕事?(爆
5
アースのラインはセンターコンソール裏のカバーを1か所だけ外したらいい具合にサービスホールがあったのでそこにくくりつけました。

アースの線もかなり長くて余るので、スロットル配線&ブレーキ配線と一緒に束ねて、アンダーカバー裏に軽く固定しておきました。
6
オーディオを元に戻し、ダッシュボードのボックス&エアコンルーバーを復旧します。

ハザード&セキュリティコネクタ接続を忘れずに!
7
コントローラー本体は無難にこの場所に。

ちょっと左にずれてしまいました^^;
両面テープは付属しているのですが、たいてい粘着力が弱くてとれてしまうことが多いので、外装用の比較的高強度両面テープを使って固定しています。
8
オートクルーズのスイッチはレバースペーサーを使用してワイパーレバーに固定しました。
使いやすい位置ですw

これで取り付けるものは全部ついたので、外したカバー関係を復旧し、各部をもう一度チェックしてから、バッテリーを繋ぎます。

エンスタの初期化とオーディオの再設定、スロコンの初期設定を説明書の通りにやってすべて完了です。

ちょっと邪魔が入ったりした(仕事用PCがクラッシュして修理対応していた)ので着手してから3時間ほど経っていましたが、正味2時間弱で完了できる作業と思います。
慣れてくるときっと1時間くらいでできるでしょうねw


お疲れ様でした。

使用感はパーツレビューにて!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電装系全交換

難易度: ★★★

autoライト取り付け①

難易度: ★★★

アイドリングストップキャンセラー取り付け♪

難易度:

デジタルインナーミラーの交換②電源トラブル・製品情報

難易度:

autoライト取り付け②

難易度: ★★★

デジタルインナーミラーの交換①取外し・取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 リヤウィンドウフィルムを貼った https://minkara.carview.co.jp/userid/957027/car/2953116/6408410/note.aspx
何シテル?   06/07 10:50
消失につき再取得。 適当なDIY等不定期にUP予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020.5.24納車 S660オーナーになりました。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ファミカー。
スズキ Kei スズキ Kei
通勤用として2011年1月購入。 中古で10年落ちですがその割りに程度は良。 走行距離も ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年7月、前車MRワゴンを母に譲り購入。 満足度の高いいい車です。 できるだけ長く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation