• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

復活を待つ4C

復活を待つ4C仲間や友人に会うと

何年か前までは

親の病気や介護問題の悩みが

話題に上ったものだが

最近は必ずと言っていいほど

自分自身の体調や

健康管理に関する話題になる…😥





実際、身の回りでも、あんなに元気でパワフルだった方が

ある日突然に体調を崩したり、入院されたり

大好きだったクルマを降りてしまうなんて事も…






今年体調を崩し、現在復帰に向けてリハビリ中の

親友のアルファ4Cもここ数ヶ月不動のままジブリ化が進行中😓





カーボンのクリア塗装にもダメージが出始めて





エンジンルームにもツタが侵入




タイヤにも劣化によるヒビ割れが見られたり

蝉の抜け殻がちょっと痛々しい…


路上復帰にはある程度整備も必要だろうけど、

4Cは主の復活をじっと待っている





大好きな仲間が相次いで体調を崩した事が本当にショックで

自分に出来る事は最大限努力して健康維持に努めようと





それまで週に2、3回、1日7000歩程度だったウォーキングを

毎日、早朝と夜、1日12000〜15000歩と決めて続けてきた





元々歩く事は好きなので、特に苦になることも無く

いろいろコースを変えたりして、多い日は20000歩を超えることも

確かに、弱点だった腰痛も良くなった気がする






移り変わる季節の風景を観るのが思いのほか楽しくて

鴨の親子に毎日会うのが楽しみだったり





心地よい風を体に受けて、好きな音楽を聴きながら

ウォーキングを楽しんでいる





まだまだ元気で、好きなクルマをドライブして、

いろんな所に行きたいじゃないですか!





ところが、先日こんな記事が出てた…

1日、7000歩程度が丁度いいらしく、

それ以上歩くと骨密度は高まるが、関節等に負担が出るらしい😣

過ぎたるは及ばざるがごとし。か…


この記事を読んだ次の日、歩数を7000歩に抑えてみたのだが

何だか全然もの足りない感じ…😰





何はともあれ、一日も早く元気に復活して

ピッカピカの4Cと一緒に走れる日を、

毎日テクテク歩きながら、心待ちにしてます


Posted at 2025/07/28 19:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2025年07月08日 イイね!

マイルドハイブリッドのプジョー

マイルドハイブリッドのプジョーフルモデルチェンジを受け

7月2日に日本デビューを果たした

NEW PEUGEOT 3008 HYBRID


プジョー初のマイルドハイブリッドを

ドライブする機会に恵まれた

さて、最新のミドルフレンチSUVは

どう進化したのか? 興味津々









「インガロ・ブルー」というブルーグレー調のメタリックカラーが

とても上品で「落ち着いた大人のSUV」って雰囲気を醸し出してる





ヘッドライトから連なるライオンの3本かぎ爪デザインの

LEDデイタイムライトは現行プジョーのアイコンですね





パワーユニットはステランティスグループお馴染みの

1.2ℓPureTechガソリンターボに48V HYBRID SYSTEMの組み合わせ


30km程度ならモーターのみの走行も可能なのだが、

よくある「燃費を稼ぐためのハイブリッド」ではなく

あくまでも必要な時に電動モーターでパワーをアシストするタイプなので

発進時や加速時もストレス無く車速が延びて気持ちいい





走行30kmほどの新車にもかかわらず、めっちゃしなやかで乗り心地も◎

ハードでガツン!とくるBMW X2とは雲泥の差😓


そして何より驚いたのがその静粛性!

最近のレクサスやメルセデスとかは乗ったことないのでよく分からないけど

外部の音はもちろん、タイヤノイズも全く気にならない高級車レベル





コクピットは先進の21インチのパノラミックカーブドディスプレイ

アンビエントライトの演出と相まって

トンネルに入った途端「わ〜〜キレー!」とつい声が出てしまった www





先代の3008も代車で数日お借りした事があったが

新型はダッシュボードが少し湾曲して包まれ感があるからか

先代よりも一回り小さなクルマを運転してる感覚だった

でも、ボディサイズは拡大されてるらしい





新型は、リアハッチが滑らかに降下するクーペSUVスタイルを採用





独特の形状をしたルーフスポイラー、リアスタイルもカッコイイね👍





操作系もよく考えられてて、普段よく使う機能はダッシュやコンソールに

物理的スイッチとして配置され、

オーディオや空調、ナビ、TEL等は「OK!プジョー」で音声操作が可能だし

「ChatGPT」も搭載されてるのでクルマとの対話を楽しむ事もできちゃう

やっぱ、日々進化してますよね〜!





撮影&取材しながら、3時間ほどゆっくり試乗させていただきましたが

もうこれ以上、何が必要なの?と思わせるくらい装備も運転支援も充実してて

NEW 3008 HYBRID、なかなかの好印象でした



シトロエンC3の後継はプジョーかな??

なんてこっそり妄想してはいるのですが

狭いウチのガレージに並べるとなると…

もうワンクラス小さい、2008あたりが現実的なのかな😅



でも、NEW 3008、候補車の1台であることは確かです



Posted at 2025/07/10 14:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | cars | 日記
2025年07月06日 イイね!

行くぜ! 関西万博

行くぜ! 関西万博周りの人たちの間でも

「万博行ってきました」

って人が増えてきた

本当なら、もっと早く

暑くなる前に行きたかったけど

まあ、とりあえず1回目。

行ってきましたよ








車でパーク&ライド。も考えたけど、多分めちゃめちゃ歩くので

今回は疲れを考慮して、往復バスで会場へ





9:00〜の入場枠が取れず、10:00に西ゲートより入場

入場すると「ミャクミャク」が出迎えてくれます





まずはこの方にごあいさつ!

胸の排出口から煙を出して…めっちゃかっこイイ





暑いのは覚悟の上だったけど

朝の気温は32℃、でも大屋根リングの陰があるのと

海からの風が涼しく、思いのほか過ごしやすい



事前予約は「オーストラリア館」しか当選しなくて、

入場後の当日予約も10:00入場では既にほぼ空いてない😣






とりあえず手始めに「バングラデッシュ館」に入ってみる





万博は、いろんな国の社会や文化・芸術を五感で感じられるのがいい





続いて「セネガル館」へ





この色彩感覚がイイね!





「コモンズ館」独自のパビリオンを持たない

複数の国や地域が共同で出展するパビリオン

A〜Eの5つのパビリオンの中に94カ国がブースを構えてる





「ジャマイカ」ブースには映画「クール・ランニング」の

ボブスレーも展示されてた





各国ごとにかわいいグッズやアクセサリー、衣料品や

ワイン、ビール、食料品、コスメなど様々な品が展示・販売されてる

聞いたこともない知らない国があったり、

見たこともない商品が並んでたり、

いやマジで「コモンズ館」が一番楽しかった





唯一、事前予約GETできた「オーストラリア館」





広大なオーストラリアの森・空・海・大地が体験出来る





ハネムーンで行ったグレートバリアリーフの美しい海が忘れられなくて

ある意味、思い入れが強い国の一つです





そしてお隣の「スペイン館」へ

「黒潮」によって結ばれた日本との交流が紹介されています





ここでランチタイム!

レストランやマーケットプレイスはめっちゃ人、人、人、

ベンチやレジャーシートでお弁当やおにぎりを食べてる人も



僕たちはスペイン館のチュロスとサングリア、

オーストラリア館のフィッシュ&チップス、ラミントンケーキ、

赤ワインのウルフ・ブラス・カベルネとカフェラテをテイクアウトして

大屋根リング下のベンチでいただきました

これが超美味しかった!

世界のグルメが味わえるのも万博の魅力ね😋





午後からは大屋根リングを散歩してみた





リングの上から会場を眺めるとこんな感じ

ただ陰が無いから超暑いし、リングは1周2Km もあるのでほどほどに





次は「静けさの森」を抜けて東ゲートを目指します

途中、「オマーン館」に寄り道して





「ヨーグルトローズフローズン」をいただく

とにかく暑いので冷たいスウィーツと水分は必須ね (^_^)b





東ゲートの公式ストアでJrくんに頼まれたグッズを探すも既に完売😓





ロドオーナーだったら絶対買ってたよな、このTシャツ www



もし、欲しいグッズがあるなら、入場後早めの購入をお勧めします

15:00頃になるとお土産を買い求める人で店内はごったがえし

レジは長蛇の列で、外よりも人の熱気で店内は灼熱地獄となります…





「フランス館」夕方になると待ち時間は20分程度だった





本日3杯目のスウィーツドリンク…

ユーハイムのワゴンで「SHOTT(いちご&ピーチ)」





そして本日ラストのパビリオンが「カンボジア館」

アンコール・ワットの全貌が一目でわかる模型も展示されてます


最後にパビリオンには入れなかったけど、

「ベルギー館」のショップでチョコレートをたっぷり買い込んで…





「よしもとwaraiimyraii館」のワゴンで

楽屋で人気のカレーで作った「カレーパン」と

数量限定の「よしもとWクリームパン」を買って





18:30、夕暮れの万博会場にサヨナラ!

いろいろ見て、楽しんで、食べて、飲んで、

関西万博をたっぷり満喫いたしました!



人気パビリオンの予約が取れなくても、

関西万博は見どころがいっぱい!

十分万博を楽しめると思うので、是非、出かけてみてください


関連情報URL : https://www.expo2025.or.jp
Posted at 2025/07/07 19:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年06月28日 イイね!

車検は続くよどこまでも

車検は続くよどこまでもカタナに続いて

今度はエスプリの車検…


エアコンガスが抜けちゃってるから

窓全開走行だけど

エスプリは風が入るので大丈夫👍

では、行っちゃいましょう!








入庫の前にひとっ走り

久々の鳴門スカイライン





まいど、まいどの「四方見展望台」でプチ休憩





鳴スカ、以前はちょくちょく来てたけど

最近はめっきりご無沙汰ですね





大塚国際美術館方面へ下って





青い海と晴れ渡る空が眩しい

なんで、止まると蒸し風呂〜😓





「ウチノ海総合公園」で道草して





外に居ると汗が流れてくるので





早々に入庫 www





持病のオイル漏れ以外、特別気になる所も無く

エアコンガスの抜ける原因も探ってくれるらしい





リフターで車体を上げてみると…

ミッションオイルも滲んで垂れてきてる😰



オイル漏れも含めオールクリアにするのなら

エンジン下ろしてO/Hが一番の得策だけど

下ろすならついでにあれもこれも交換ってなるよねぇ😣



パーツのみならず空輸も高くなってるしなぁ…

どうすっかなぁ…

Posted at 2025/06/30 22:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2025年06月27日 イイね!

今頃になって気づく…

今頃になって気づく…BMW X1からX2に

乗り換えてもうすぐ5年…


これまで何十回と

洗車や&室内清掃もしてきたのに

全く気付かなかった😓







リアハッチの裏に横長の凹みが空いてる…

これはもしや?





やっぱり!「非常停止表示板」の収納スペース

マニュアルで確かめると…

「非常停止表示板はラゲッジルームの内側にあります」と書いてある



無いじゃないか!





そう言えば、C3には新車時から付いてなくて





後日購入して載せた記憶が…

X1はぁ……覚えてないなぁ😓

輸入車には付いてないのか??

いや、いや、VOLVOはちゃんと最初から付いてたぞ!





試しにN-oneを見てみると…付いてない

国産車も非常停止板はオプションないのか?


まず無いとは思うけど、もしも高速で止まったら

切符切られるハメになるので





とりあえず、純正品をポチり





さすが純正品、ジャストフィット!





これまで富士山とか、九州とか長距離をかさねてきて

何事も無くて本当に良かった


備えあれば憂いなし!

これで安心してまた長距離も行けるね





多分、一生使うことないかも?

だけど…😅



そんな使わないモノ買うくらいなら

オレのおやつ買ってくれ!






Posted at 2025/06/27 19:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW X2 | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation