• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

C3がSOS⚠️

C3がSOS⚠️ちょうど1ヵ月前の夜

奥さまから着信があり

「C3が止まっちゃったよ〜」

「何かエンジン故障って出てる!!」

「とりあえず路肩に避けたから」


マ、マジか〜😱😱😱

「すぐ行くからクルマから降りて待ってて」








駆けつけるとバス停でハザードを点けて停まってるC3😰

赤信号でブレーキ踏んだらノッキングのような症状が出て

エンジンが停止したらしい





再始動してみるとエンジンがかかり

モニターに「エンジン故障」のメッセージも出ないので

近くのコンビニ🅿までゆっくり移動した





しばらくエンジン止めて時間を空け

再始動してみると…特にトラブル症状は出ないので

ゆっくりと自走し何とか無事帰宅できた

あれれ?ナンバー灯が片方消えてる…





ガレージに着いてからも何度かエンジンON・OFFを繰り返してみたが

不調もエラーメッセージも出ないので、後日、自走でディーラーに緊急入庫



診断機で診てもらったところ…

オイルラインの詰まりによるエンジン不調のエラーが出たとのこと

何でも、C3のタイミングベルトはエンジン内部にある湿式で

劣化によるスラッジがストレーナーを詰まらせた可能性があるとの事


オイルパンを剥ぐって洗浄清掃、ついでにタイミングベルト交換、

バッテリー&ブレーキローター&パッド交換して

丁度時期を迎えた車検も一緒にお願いした





そんな訳で、しばらく3008GTハイブリッド4をお借りしてた次第😓





本日「C3仕上がりました」のご連絡をいただいて、

1ヵ月ぶりのご対面〜!





ブレーキローターもピッカピカになって一安心だけど

修理&車検で、もう一台C3の安い中古車が買えそうな金額…😓





でも、でも、これでバッチリとリフレッシュ!って事で👌

またしばらく元気に奥さまの九州遠征もこなしてくれるでしょう!





7年で88,000kmを走破して、走行距離もまあまあ延びてるし

「もし修理代かさむようなら、新しいのに買い換えてもいいよ」

と問いかけてはみたのだが



「絶対にイヤ! あの子がいいの」

と言ってくれたことが、本心ではとても嬉しかった😊


Posted at 2025/09/27 22:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3 | 日記
2025年09月20日 イイね!

プジョー3008でうどんドライブ

プジョー3008でうどんドライブC3がちょっとしたトラブル修理と

ついでに車検もお願いして

しばらくの間、プジョー3008の最速グレード

「GT ハイブリッド4」をお借りしたので

お隣の香川県までうどんを食べに

またまたうどんドライブに行ってきた









プジョーのi-Cockpitは本当に運転しやすい

メーターがステアリングの上に見えるので視線移動が少なく、

小径ステアリングの握りや操作フィールが僕にはドンピシャ!





山間部のワインディングロードも走ってみたけど、

システム全体で、最高出力300ps・最大トルク520Nmを発揮する

パワーユニットは重い車体を軽々加速させる

X2 M35のような快音こそ無いけど、加速感は勝る感じ😅





ドライブを楽しみながら、あっという間に目的のお店

手打ちうどん「多田製麺所」さんに到着





いろんな所に麺を卸している製麺所が

自店でうどんを提供するうどん屋さんが香川県には多数あり、

こちらもその一つです





肉うどんの肉とお蕎麦はすでに売り切れてたが





注文はお決まりの「温玉ぶっかけ」&、お寿司の小皿もいただいた

それほど強いコシのある麺ではないが、

やさしい柔らかさの中にコシが感じられる麺





本日も美味しいおうどん、ごちそうさまでした (^O^)/





そして、香川に来たら ここ、ここ

この前🐶と🐼で来た、森のジェラテリア「MUCCA」さんをリピート





アイスケースには美味しそうなジェラートがずらり

フルーツジェラートも食べたいところだが…





やっぱ「アフォガード」‼️





そのまま食べても美味しい濃厚なミルククリームに

ほどよい苦みのエスプレッソをかけていただくと…

う〜〜ん、最高 😋😋😋





帰りは別ルートを選択したら…

途中からとんでもなく細い道になって、肝を冷やした😰





四国霊場 第88番札所「大窪寺」に寄ってみた





境内に立ち入ると、大きな弘法大師の像が

霊場を巡るお遍路さんたちを労うかのように立っている





静けさに包まれた、歴史の重みと落ち着きのある霊場だ





立派な藤棚には、大きな豆さやがいっぱいぶら下がってた

藤の季節に訪れたら、きっと見事なんだろうな…





道の駅「どなり」で最後の休憩をして帰宅



最新型にはまだ設定のないハイパワーバージョンの

プジョー3008GT ハイブリッド4

初めて運転したけど、印象は◎…

いや、めちゃめちゃ良かったです◎◎◎◎◎



ハイブリッドカーに対する固定観念が変わりました

そしてプジョーならではのしなやかな乗り心地

こんなクルマで行くロングドライブは

また違う景色が見えるかも知れない



Posted at 2025/09/23 13:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月11日 イイね!

行くぜ! 関西万博 @2回目

行くぜ! 関西万博 @2回目いよいよ関西万博も

残すところあと1ヵ月!


まだまだ見たいパビリオンや

食べたいグルメもあるので

7月に続いて

2回目の凸してきた




前回はバスで行ったのだが、

どうしてもゲートで並んで入場が遅くなってしまうので

今回はX2で万博パーク&ライドを使って凸

パーク&ライドだと空いてる西ゲートから優先入場が出来るのだ





9時過ぎに入場して、奥さまはくら寿司の受付に並び

その間に僕は「ミャクミャクくじ」に並びながら、

パビリオンの当日枠を狙う…


ミャクミャクくじはと言うと、

見事! 46cmの2等賞GET  今回はスタートから調子がいいぞ😉





くら寿司で早めのランチ!

と言っても目的はお寿司でなく、サイドメニューとして提供される

万博参加のおよそ70の国と地域の料理の中から、

気になるあれこれを注文して食べてみた

どれも個性的で味わい豊かで、日本人の味覚にも合って美味しい!





食事の後は、当日予約でGETした「ブルーオーシャンドーム」へ

海洋資源の持続的活用と生態保護をテーマにしたパビリオンだけに

構造材は地球環境へ負荷のない「竹材」で造られ

万博終了後はモルディブへ移設活用されるそう





美しい海中の映像と、悲しい海洋汚染の現実が

巨大な半球体のスクリーンに映し出される





この後、2ヵ月前抽選で当たった「日本館」へ

今回は前回ほとんど見てない「東エリア」をメインに巡ります





日本館のテーマは「いのちと、いのちの、あいだに」

プラントエリアでは、万博会場で集められた

「生ごみ」を水やエネルギーに再生する行程を見学





ファームエリアでは、化石資源へ依存や食料不足の解決案として「藻類」を培養

32種類の藻類に扮したキティちゃんが、藻類の持つ魅力と無限の可能性を紹介





こちらは「フォトバイオリアクター」

スピルリナという微細な藻類が、

少ない水と光エネルギーで効率的に培養され無数のパイプの中を流れる

優しい光が織りなす空間は、神秘的で幻想的





宇宙関連の展示物エリアには、見たかった世界最大級の「火星の石」や





「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワで採取された砂の微粒子も





しかし、会場は人の多さがエグい!

7月も多かったが、今回はその3〜4割増しくらいか??





空が曇ってたので、7月よりは幾分過ごしやすかった

ユーハイムのきこりケーキ&アイスコーヒーで休憩





UAE(アラブ首長国連邦)館

天空へ向かって伸びるナツメヤシの柱が迫力

UAEの豊かな文化と創造性が様々な角度から紹介されてます





カナダ館

カナダの人気者ビーバーの「パルカちゃん」のステージイベントを見学





北欧館(フィンランド共和国)

北欧のデザインや持続可能な未来と北欧の価値観を紹介

期待してたオーロラの映像は無かった…





英国館

人気パビリオンだけにこちらも大行列…





「リバティ」の美しいテキスタイルのアーカイブに焦点をあてた特別展を見学





会場内にある広場「いのちパーク」では暑さを和らげるミスト噴射も

こどもたちは歓声を上げて大喜び www





トルクメニスタン館

日本から自由観光で行くことはできない国…

そんな国の文化に触れられるのも万博の魅力





世界第5位の天然ガス埋蔵量を誇る国だそうだが、

パビリオンの美しさや館内の大画面LEDスクリーンの映像は圧巻!





マレーシア館で夕食

と言っても、レストランにはとてもじゃないが座れないので





「ナシゴレン カンポン」と「マレーシア チキンカレー」をテイクアウトして

大屋根リングの下のベンチでいただく





食後のデザートは、絶対食べるト決めてた

カナダ館の「メープルソフトクリーム」😋





夜の大屋根リングにも上がってみた





どこもかしこも人の数が半端ない…





ドイツ館と韓国館、夜景の万博も違う表情が見えて綺麗だね!





ネパール館

1階にショップやテイクアウトのお店が集まりフードコートみたいになって

2階が展示室で、様々な伝統工芸品が展示されてた





ドイツ館

入りたかったが、残念ながら入場受付終了😓



7月は夕方以降なら20〜30分待ちで人気パビリオンも入場可能な所があったが

今回は午後8:00を過ぎても、のきなみ入場規制や受付終了で入場出来ず…





最後は医療ヘルスケアと文化的ウエルネスを紹介するタイ館と





アルジェリア館にも駆け込み入場して見学





ライトアップされたガンダム様もなかなかイイネ





そしてフィナーレの「ドローンショー」を見学して万博会場とお別れ




いや〜、歩いた歩いた…

本日の歩数、25700歩 さすがに疲れました😣が

それでも、10ヵ国のパビリオンが見学できて

美味しい万博グルメも味わえて

今回も充実の万博となりました!



関連情報URL : https://www.expo2025.or.jp
Posted at 2025/09/14 15:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年09月09日 イイね!

7年目の再会

7年目の再会N-one モデューロが車検を迎え

いつもお願いしている

マイスターの整備工場へ入庫



と、そこには

大好きなあの子が!!

思わず "キュン" となった😍







ウチのN-one、オイルは5000kmごとに交換してるし

バッテリーもタイヤも新品交換したばかりで

特に不具合もないので、今回は車検だけ





C2〜 ‼️





7年目の再会😭

元気にしてたかい?





僕から2人目のオーナーの元に嫁いで

現在はお嬢様がオーナーだとか



僕の元を離れてからもずっとノントラブルだったのに

クーリングファンのトラブルで緊急入庫らしい😥





ほぼ僕が乗ってた頃のまんま

とても綺麗に乗ってくれてて、何だかとても嬉しい


黄色い2CVのキーホルダーも当時のまんまだ!





このスタイル!今でも大好きだ〜

このクラスで元気があって楽しめるクルマって…

今じゃもうアバルトくらいかな??





パワーといいサイズ感といい、クセのあるセンソドライブといい

今でも乗りたい、お気に入りの1台だなぁ…

現代の技術でNEW C2、出してくれないかなぁ





車検のために入庫したままのエスプリ

エアコンガスの漏れ位置の特定に苦戦してるらしいのだが




もうすぐエアコンいらない季節…😥



Posted at 2025/09/12 18:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | C2 | 日記
2025年09月06日 イイね!

暑いけど乗る!

暑いけど乗る!暑いですね〜

この猛暑

いつまで続くのでしょうか?


暑いと、どうにも億劫で

なかなか乗る気になれなくて

また1ヵ月以上放置してしまった…

でも、今日は乗ります!







さすが新しいクルマは(と言ってももう16年選手だが…)

放置しててもプッシュONで一発始動





久々に動かすと

ダッシュボードや前後サス周辺からは

キコキコキコ…と

ロータスあるあるのきしみ音の大合唱 www





乗るとやっぱイイネ!

路面に吸い付くようなコーナリングが快感





エアコンもバッチリ効くので普通に快適

ただ、エアコンをONにしてると

あれれれれ??

背中の背後辺りからジジジジージーと

耳障りな音がし出した😥






エンジンフードを開けて





音のする辺りを覗いてみるけど、

特に何かが当たってる様子もなく…





これは?もしや!?

以前、ビニテで留めてたハイマウントストップランプの配線コードが

剥がれてブラブラになってた!

今度は強力ガムテでしっかり貼り付けて…

バッチリ!音が止まった!



人間の感覚ってほんとアテにならないもんだ😅





エアコンをつけてると、水温も94度くらいで安定

エリーゼは全くのトラブルフリーで

燃費いいし、おまけに車検や税金も安いから

ホント維持費かからなくて助かる👍



春にタイヤを新調したことで

乗り心地も以前よりかなり良くなって

これなら信州ロングドライブ、行けたかも…ね?


Posted at 2025/09/08 18:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 910 111213
141516171819 20
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation