• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

行くぜ! 関西万博

行くぜ! 関西万博周りの人たちの間でも

「万博行ってきました」

って人が増えてきた

本当なら、もっと早く

暑くなる前に行きたかったけど

まあ、とりあえず1回目。

行ってきましたよ








車でパーク&ライド。も考えたけど、多分めちゃめちゃ歩くので

今回は疲れを考慮して、往復バスで会場へ





9:00〜の入場枠が取れず、10:00に西ゲートより入場

入場すると「ミャクミャク」が出迎えてくれます





まずはこの方にごあいさつ!

胸の排出口から煙を出して…めっちゃかっこイイ





暑いのは覚悟の上だったけど

朝の気温は32℃、でも大屋根リングの陰があるのと

海からの風が涼しく、思いのほか過ごしやすい



事前予約は「オーストラリア館」しか当選しなくて、

入場後の当日予約も10:00入場では既にほぼ空いてない😣






とりあえず手始めに「バングラデッシュ館」に入ってみる





万博は、いろんな国の社会や文化・芸術を五感で感じられるのがいい





続いて「セネガル館」へ





この色彩感覚がイイね!





「コモンズ館」独自のパビリオンを持たない

複数の国や地域が共同で出展するパビリオン

A〜Eの5つのパビリオンの中に94カ国がブースを構えてる





「ジャマイカ」ブースには映画「クール・ランニング」の

ボブスレーも展示されてた





各国ごとにかわいいグッズやアクセサリー、衣料品や

ワイン、ビール、食料品、コスメなど様々な品が展示・販売されてる

聞いたこともない知らない国があったり、

見たこともない商品が並んでたり、

いやマジで「コモンズ館」が一番楽しかった





唯一、事前予約GETできた「オーストラリア館」





広大なオーストラリアの森・空・海・大地が体験出来る





ハネムーンで行ったグレートバリアリーフの美しい海が忘れられなくて

ある意味、思い入れが強い国の一つです





そしてお隣の「スペイン館」へ

「黒潮」によって結ばれた日本との交流が紹介されています





ここでランチタイム!

レストランやマーケットプレイスはめっちゃ人、人、人、

ベンチやレジャーシートでお弁当やおにぎりを食べてる人も



僕たちはスペイン館のチュロスとサングリア、

オーストラリア館のフィッシュ&チップス、ラミントンケーキ、

赤ワインのウルフ・ブラス・カベルネとカフェラテをテイクアウトして

大屋根リング下のベンチでいただきました

これが超美味しかった!

世界のグルメが味わえるのも万博の魅力ね😋





午後からは大屋根リングを散歩してみた





リングの上から会場を眺めるとこんな感じ

ただ陰が無いから超暑いし、リングは1周2Km もあるのでほどほどに





次は「静けさの森」を抜けて東ゲートを目指します

途中、「オマーン館」に寄り道して





「ヨーグルトローズフローズン」をいただく

とにかく暑いので冷たいスウィーツと水分は必須ね (^_^)b





東ゲートの公式ストアでJrくんに頼まれたグッズを探すも既に完売😓





ロドオーナーだったら絶対買ってたよな、このTシャツ www



もし、欲しいグッズがあるなら、入場後早めの購入をお勧めします

15:00頃になるとお土産を買い求める人で店内はごったがえし

レジは長蛇の列で、外よりも人の熱気で店内は灼熱地獄となります…





「フランス館」夕方になると待ち時間は20分程度だった





本日3杯目のスウィーツドリンク…

ユーハイムのワゴンで「SHOTT(いちご&ピーチ)」





そして本日ラストのパビリオンが「カンボジア館」

アンコール・ワットの全貌が一目でわかる模型も展示されてます


最後にパビリオンには入れなかったけど、

「ベルギー館」のショップでチョコレートをたっぷり買い込んで…





「よしもとwaraiimyraii館」のワゴンで

楽屋で人気のカレーで作った「カレーパン」と

数量限定の「よしもとWクリームパン」を買って





18:30、夕暮れの万博会場にサヨナラ!

いろいろ見て、楽しんで、食べて、飲んで、

関西万博をたっぷり満喫いたしました!



人気パビリオンの予約が取れなくても、

関西万博は見どころがいっぱい!

十分万博を楽しめると思うので、是非、出かけてみてください


関連情報URL : https://www.expo2025.or.jp
Posted at 2025/07/07 19:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年06月28日 イイね!

車検は続くよどこまでも

車検は続くよどこまでもカタナに続いて

今度はエスプリの車検…


エアコンガスが抜けちゃってるから

窓全開走行だけど

エスプリは風が入るので大丈夫👍

では、行っちゃいましょう!








入庫の前にひとっ走り

久々の鳴門スカイライン





まいど、まいどの「四方見展望台」でプチ休憩





鳴スカ、以前はちょくちょく来てたけど

最近はめっきりご無沙汰ですね





大塚国際美術館方面へ下って





青い海と晴れ渡る空が眩しい

なんで、止まると蒸し風呂〜😓





「ウチノ海総合公園」で道草して





外に居ると汗が流れてくるので





早々に入庫 www





持病のオイル漏れ以外、特別気になる所も無く

エアコンガスの抜ける原因も探ってくれるらしい





リフターで車体を上げてみると…

ミッションオイルも滲んで垂れてきてる😰



オイル漏れも含めオールクリアにするのなら

エンジン下ろしてO/Hが一番の得策だけど

下ろすならついでにあれもこれも交換ってなるよねぇ😣



パーツのみならず空輸も高くなってるしなぁ…

どうすっかなぁ…

Posted at 2025/06/30 22:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2025年06月27日 イイね!

今頃になって気づく…

今頃になって気づく…BMW X1からX2に

乗り換えてもうすぐ5年…


これまで何十回と

洗車や&室内清掃もしてきたのに

全く気付かなかった😓







リアハッチの裏に横長の凹みが空いてる…

これはもしや?





やっぱり!「非常停止表示板」の収納スペース

マニュアルで確かめると…

「非常停止表示板はラゲッジルームの内側にあります」と書いてある



無いじゃないか!





そう言えば、C3には新車時から付いてなくて





後日購入して載せた記憶が…

X1はぁ……覚えてないなぁ😓

輸入車には付いてないのか??

いや、いや、VOLVOはちゃんと最初から付いてたぞ!





試しにN-oneを見てみると…付いてない

国産車も非常停止板はオプションないのか?


まず無いとは思うけど、もしも高速で止まったら

切符切られるハメになるので





とりあえず、純正品をポチり





さすが純正品、ジャストフィット!





これまで富士山とか、九州とか長距離をかさねてきて

何事も無くて本当に良かった


備えあれば憂いなし!

これで安心してまた長距離も行けるね





多分、一生使うことないかも?

だけど…😅



そんな使わないモノ買うくらいなら

オレのおやつ買ってくれ!






Posted at 2025/06/27 19:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW X2 | 日記
2025年06月21日 イイね!

里山とアフォガート

里山とアフォガートバイクの車検仕上がりました!

ショップからご連絡をいただいて、

早速、カタナを引取に


今回は特に手を入れるところも無く

プラグ交換と各部調整&給脂程度で

仕上がったようです






「ボロボロの個体が多い中、こちらの車両は綺麗ですね〜」と

車検ラインの係員さんが驚いてましたよと

スタッフの方からお褒めの言葉をいただきました

確かに、走らせてるより磨いてる時間の方が長いから…😅





何となくエンジンの吹けが鈍い感じがしてたのが

別物のように軽くスムーズに吹けるようになりました

さすが、Good job!





車検あがりは恒例の里山方面へプチライド

気温は高いけど、風が涼しいので気持ちイイ





何だか山へ入ると空気も少しヒンヤリして

トンネルの中は自然エアコンが効いてて超気持ちイイ!





道の駅でBOSSタイム





バイクに乗ると知らない道へ凸したくなるwww





とてものどかで、緩やかに時間の流れる里山

こんな風景が近くにあることの幸せ





しばらく流したあと、今日はこちらのお店へ

「Gelateria UI (ウイ)」さん





地元で人気のジェラート屋さんで、

フレブルオーナーの間では、🐶とこの看板の前で

写真を撮るのが定番なんだとか…





今週も「アフォガート」をいただくwww





そして、無事ご帰還!






夕方からはエリーゼに乗って…

こちらのエンジンも気持ち良く吹けて絶好調って感じ





もう暑すぎて夏は無理だけど…またエリーゼでどこかドラ旅行きたいな





そして、本日のラストはモン吉でサンセットの堤防へ

こうして今日も一日楽しく走れたのも

お世話になっているショップの皆さんのバックアップあってこそ!

本当にありがたい存在です m(__)m


そんな皆さんに心より感謝しながら、

さあ、明日からまた仕事頑張ろう!!



Posted at 2025/06/23 18:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月15日 イイね!

🐼にドラレコ

🐼にドラレコ🐼ネタ続きます…


お嬢様が居ない間に

🐼にドラレコを取り付けます

あおり運転や逆走も多発してるし

もしものトラブルに備えて

今やドラレコは必需品ですね






今回取り付けるのはこちら、GKUの「4K UHDドラレコ」

本体でもスマホでも録画が再生できる優れもの





まず最初に、このETCの受信機を助手席側から運転席側へ移設して





電源はグローブBOX奥のヒューズBOXから取ります

右側、下から2番目のヒューズがシガーソケット等に使われてる

ACC回路のヒューズなので





そのヒューズをエーモンの電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)の

ヒューズに差し替えて、グローブBOX内に引き出しました


アース線は右上の六角ボルトを締め付ける裏側の金属ステーに固定

電源ソケットにドラレコのプラグを挿したら





コードをグローブBOX裏側から、Aピラー内張内を通して

ミラーの左側にドラレコ本体を固定





そこから、Aピラー→助手席側ドアモール→後席ドアモールと通して

荷室から天井へリアカメラ用のコードを引きます





リアハッチ裏の「Panda」のロゴが入った目隠しを取り外すと

ハッチに繋がるケーブルの通路が見えるので





リアガラスの室内上部に貼り付けたリアカメラからのコードを

ケーブル類に沿って蛇腹のゴムに通し天井側へ





ドラレコ本体から引いてきたコードと連結して、

「Panda」の目隠しを元に戻せば完成!





グローブBOX内の電源ソケット&プラグは、

フエルトで巻いてマジックテープで固定





付属のSDカードをドラレコで初期化すれば、これでスタンバイOK

思ってたより簡単に装着することができました👍





で、次はコレ! イタ車雑貨店でポチった

La FIT+aの「フィアット デュアロジック専用 ウッドシフトノブ」





🐼のボディーカラーと同色の赤にポチっとかわいい手形のアクセント

シフトノブを替えるだけでドライブがよりHappyに www なるかな?





ついでに、少し白けてたエンジンカバーとワイパーカバーのプラパーツを

ワコーズのスーパーハードでキリリと引き締めて本日の作業完了!





ドラレコのテストドライブもバッチリOK!で

後はお嬢様の帰りを待つだけ





おっと、それまでコヤツの散歩が待ってた (>_<)ゞ



Posted at 2025/06/20 17:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation