• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月17日

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~1日目 佐伯リアス式海岸堪能編~

フィエスタで行く南九州堪能ドライブ2017 ~1日目 佐伯リアス式海岸堪能編~ そろそろ車検を控えているフィエスタも
53,000kmも超えて結構な過走行気味(^^)
そして、C2もそろそろ100,000kmになりそうで・・・
こちらも過走行気味(^^)
これからは、労わって乗らないとな~と
(何の決意か分かりませんが)決意を新たに(笑


2017年4月29~5月5日は、GWを利用して南九州堪能ドライブ2017に行ってきました(^^)
いよいよ本編となりますが、1日目は前回の九州ドライブで印象に残っている大分県佐伯市へ!
というのも、お魚がとても美味しくてどうしてもまたお魚を食べたい♪というのが、実は理由でして。
前回と同じようなコースとなりますが、曇りだった前回と比べて今回は晴れに恵まれて(^^)/
こんなに綺麗な海岸線だったんだな~と改めて。次回、九州ドライブ時も訪問したいくらいです(笑
そんなドライブの模様をブログにアップしますので、宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆四浦半島海岸線を駆け抜ける
大分松岡PAで5時間程仮眠したら、予想以上にすっきりと目覚めて疲れもほとんど無く(^^)
長い九州ドライブが始まりますが、雲は広がりながらも朝陽が見えて最高のスタートになりそう♪
まず向かったのが四浦半島。四浦半島の展望スポットを巡ろういう計画です!
四浦半島では写真をたくさん撮りましたので、合わせてフォトギャラリーもご覧になって下さい。

まだ、時間もAM6:00前ということで周囲もとっても静かで微かに聞こえる波の音が♪
素敵な空模様だったので、思わず嫁さんも車から身を乗り出して撮影に励んでおりました~

そして、辿り着いたのが四浦半島の入り口付近にある四浦展望台。朝陽が眩しいくらいに。
そういえば、前回のドライブ時に毎朝ここに通っているという地元の方に声をかけられましたが・・・
流石に時間が早いのかいませんでした(^^ゞ

木製の立派な展望デッキからは、360度の大パノラマが広がり・・・とても気持ち良いです♪
観音崎や遠く佐賀関半島も見渡せました(^^)/

展望を楽しんでふと振り返ってみると!?フィエスタの前を優雅に歩く雉を発見。
鳥好きとしては、写真におさめなくてと近づきますが・・・全く逃げるそぶりもなく(笑

前回はちょっとしたトラブルから四浦半島の先端まで行けなかったのでリベンジを果たしに・・・
そこは保戸島と間元海峡であります♪何とも言えないこの雰囲気が最高でした(^^)/
ただブラブラしているだけなので、たくさんの釣り人が怪しそうに見ていました(笑

お次は蒲戸崎展望台を目指しますが、途中の道が改良されておりとても綺麗に(^^)/
ちょっと喉が渇いたので、展望スペースにフィエスタを停めてコーヒータイム♪

蒲戸崎展望台へは階段をひたすら歩いて登らなければなりませんが・・・
頂上にある展望台からは苦労に見合った素晴らしい展望が♪360度の大パノラマとはこのこと!
鶴見半島から豊後水道まで独り占めできました(^^)/

かみうら天海展望台では、こちらの可愛い猫ちゃん2匹がお出迎え。ゴメン、餌が無くて(^^ゞ
と、展望台に向かって行くと後を付いてくる愛嬌の良さ♪

前回は残念な天気でしたが、天気が良いと展望台からの眺めは抜群!!
これから探検に向かう鶴見半島もくっきりと見えて・・・まだ陽射しが強く無く風が心地良いです♪

可愛い猫ちゃんに別れを告げて、かみうら天海展望台からも見えた豊後二見ヶ浦へ。
ここは小学校の裏にあるので何とも不思議なロケーションで・・・大締め縄は日本一だそうです(^^)
それにしても、何処へ行ってもこの周辺は海が綺麗で癒されますね~


◆鶴見半島海岸線を駆け抜ける
四浦半島からは鶴見半島へ向かいますが、ナビに従っていたら何故かぐるっと遠廻り・・・
変に細い道を案内したり、遠回りの道を案内したり。。。ドライバーを試すナビのようです(笑
ただ、おかげで開けた愛車撮影にばっちりの場所に案内してくれました~
鶴見半島では写真をたくさん撮りましたので、合わせてフォトギャラリーもご覧になって下さい。

本日のドライブで何気に一番楽しみにしていたのが、丹賀砲台園地。前回は休園日で行けず。
ようやく訪問する事が出来ました(^^)/
一見、駐車場の白線のように見えてどう停めて良いやら??後で話を聞くと砲台の実物大線らしく。

リニューアルオープン記念でこの日は無料で入園することが出来て幸先の良いスタートになり♪
丁度、一番乗りだったので職員の方に色々と説明を頂きとても為になりました!
やはり実際にお話しを聞くと理解度が違いますね。

跡地は当時の面影を残しつつも綺麗に整備されており・・・ここで、悲運な事故が起きたんだな~と。
砲台のあった鉄塔井は何とも言えない雰囲気で(^^)/格子状のドームが存在感抜群です。

ドームの外からは豊後水道を一望出来るとのことですが・・・逆光で上手く撮る事が出来ず(^^ゞ
自分達が見学している間は誰も来なかったですが、ここは非常にオススメ出来る場所ですね~

丹賀砲台園地を楽しんだ後は、鶴見半島の先端を目指しますが・・・その前に段々展望所へ。
ここからは、元の間海峡を一望出来るのですが・・・相変わらずの潮の流れの速さ(゜-゜)

鶴御崎へ目指すと今までとは違って急にアップダウンが激しくなり、ご覧の通り一気に開放感が(^^)v
全くと言って言い程に人の気配が無くて、自由にフィエスタとの撮影を楽しめました♪

ここからの展望もばっちりで、先程見た元の間海峡や大島も綺麗に見渡せます!!
それにしても新緑が眩しいですね~

一気に鶴御崎灯台までやってきましたが、ここもフィエスタが一台。
前回は結構賑わっていたのですが、時間帯が早いのかGWとは思えない静けさであります(笑
逆に人がいないのが良いんですけどね~

それにしても、見事なリアス式海岸が広がります!やはり、天気が良いと見え方も変わってきます。

せっかくなので九州最東端まで歩いて行くことに。石碑が綺麗になっており、九州最東端をアピール!
残念ながら木々に囲まれているため、パノラマ展望は期待出来ませんが・・・下を覗くと(^^)v
綺麗な海に浮かぶ船が素敵です♪

貸切状態の鶴御崎灯台を散策出来て、とても満足でした(^^)/
白亜でとても綺麗な灯台なんですが、要塞化されているというギャップが何とも言えません。

鶴御崎に来たらやはりここも立ち寄らなければ!鶴御崎パノラマ展望ブリッジです(^^)v
前回訪問時には、展望ブリッジまでの年代別到着時間の看板がありましたが・・・

何だかさっきから歩いてばっかりですが、パノラマ展望ブリッジに到着。流石に足が痛くなって(^^ゞ
それでも、この開放感抜群の展望を見れば♪それにしても、砲台跡地を上手く利用しています!

それにしても、ここは風の通り道なのか心地良い風が吹き抜けて気持ち良いです(^^)
ここでしばらくボーッとしていたい気持ちに駆られますが・・・お腹が減ってきたのでランチへ(笑

ランチの前にどうしても寄りたかった場所が・・・ひょっとん峠。名前に惹かれたのです(^^)v
ここでは、DS3も写真を撮ったので是非ともフィエスタで!!

ひょっとん峠からは、間越海岸が綺麗に見渡せます(^^)vさくっと、展望を楽しみ・・・さっ、ランチヘ(笑

この日のランチに選んだのは「豊洋丸」さん。開店直後のAM11:30過ぎに到着したのですが・・・
今までの人の少なさが嘘のような人だかり(゜.゜)
お店の人に伺うと早くてもPM1:30にならないと注文を取る事も出来ないとのこと!?
佐伯市に来た目的は美味しいお魚だったので、ここは譲るわけにはいかないと、PM1:30に再訪!
結果的には待った甲斐があった、とても美味しいお魚でした♪


◆ダイナミックな豊後くろしおラインを駆け抜ける
ランチまではお気に入りの豊後くろしおラインを堪能して時間を潰そう!ということになって(^^)v
お店の近くにこんな素敵な場所があって良かったな~と。
まずは、空の展望所に立ち寄ってみると・・・芝桜が咲いており♪展望台からの眺めは・・・

大迫力の風景が目の前に広がり♪前回は曇模様だったので、こんなに素晴らしいとは!
嫁さんも2回目の訪問なのに、歓喜の声を上げておりました(笑

米水津湾を一望出来て・・・とにかく新緑とのコントラストが素晴らしいです(^^)v来て良かったな~と。

同じような写真が続きますがご容赦下さいm(__)m

今日なら展望が来たい出来る!とテンションも高めに近くにある空の公園へ向かいます(^^)v
ここにはNTT鉄塔の展望台があり・・・複雑な海岸美が一望。

空の展望所と距離はかなり近いのですが、また違った展望を楽しめます。米水津の街並みも♪

誰もいないの良いことに・・・こんな素敵な写真も撮り放題(^^)v
実はまだこの時はランチを食べていなかったのですが、空腹も忘れるくらいでした(笑
この後は、一度ランチのために「豊洋丸」さんへ引き返して・・・戻ってくるという気合いの入れよう(^^)

ランチの後に再び豊後くろしおラインに戻ってくると、雲に隠れていた太陽も顔を出して・・・
蒼い海がとても美しくて思わず高台まで駆け昇って♪

豊後くろしおラインは、ダイナミックな風景が広がるうえに開放感が抜群(^^)/とても気持ち良く。
この後は、日豊リアスラインから国道122号線の展望スポットを巡ろうとしましたが・・・
もう十分に素晴らしい展望を楽しんだので、前回訪問しなかった場所を散策することに!


◆ひっそりとした佐伯城跡を駆け抜ける
本日の締めとしては、まったりと城下町佐伯を堪能しようと一気に市街地まで移動して。
佐伯城跡のシンボルと言ってよい櫓門にまずは挨拶をして(^^)/車が少なく写真撮り放題~

佐伯城跡の周辺は、歴史と文学の道と呼ばれており・・・白壁の土塀が続く雰囲気の良い道路。

近くの市営駐車場にフィエスタを停めて、歩いて散策することに。
駐車場のナンバーを見てみると何と関東ナンバーばかり(゜.゜)意外と皆さん車で来るのかな~と。
近くでみる櫓門は迫力があって、歴史を感じます。

佐伯城跡を歩いていると!?突然に河童が現れて、水で歓迎してくれるという洒落な演出(笑

それにしても、歴史と文学の道はGWなのに人も少なくゆったり出来て最高でした(^^)/

ランチを食べたばかりですが、どうしても気になるグルメがあって(^^ゞ お店は「味愉嬉」さん。
嫁さんと真剣に議論をかわした結果・・・せっかくだから食べに行こうということになり。
(議論をかわさなくても結果は決まっていたかもしれません 笑)
佐伯城跡から近いので歩いてお店に向かうと・・・かなりディープな佐伯も体験出来ました(^^)v

二日目に続く・・・
ブログ一覧 | 大分県ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2017/05/17 19:57:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

等持院
京都 にぼっさんさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2017年5月17日 20:33
すごーい!
初日から盛りだくさんですね。
何とコメント書こうか分からなくなるくらい(笑)
ソラの公園にまた行きたくなりましたよ〜♪

にゃんずはうちと同じキジと黒ネコですね^ ^
猫スポットでは最近エサを忘れっぱなしで。
ゴメンねーって謝ってます(^^;;
コメントへの返答
2017年5月18日 6:30
きじくろさん、おはようございます~

初日はゆっくりしようとしましたが・・・
やはりじっとしていられませんでした(笑
二日目からはもっと盛りだくさんです(^^)v
ソラの公園は何度言っても良いトコですね♪

まさにきじくろさんな猫達でした(^^)
とても愛嬌が良くて・・・エサが無いのが
悔やまれました~
2017年5月17日 23:24
好天が一層引き立ててますね!
空の公園あたりも微妙に改良されているのに気付きました。
朝練に行って再確認しようかな?!

続編楽しみにしています
コメントへの返答
2017年5月18日 6:34
8778パパさん、おはようございます~

四浦半島~鶴見半島~空の公園は、
個人的に大好きなエリアで・・・
何回行っても楽しめますね(^^)/天気も良くて♪
朝練ですか!?しっかり景色も楽しんで下さい(笑

続編もお待ち下さいm(__)m
2017年5月18日 16:09
九州は熊本くらいしか車で走った事が無いのですが

経験して見たくなる風景ですね

人がいなくてロケのようです

失礼いたしました
コメントへの返答
2017年5月18日 21:52
84(おじー)さん、こんばんわ~

大分のリアス式海岸は、
素晴らしい景色が広がってオススメです(^^)/
何と言っても人が少ないのも!

機会があったら是非ドライブしてみて下さい♪

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation