まとめ記事(コンテンツ)

2015/09/16

ナビ用USB端子設置

カテゴリ : オーディオビジュアル > カーナビ > 取付・交換

1
カーナビにUSBとは何ぞや?という人は下のマニュアルを見てもらうとして http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_x802l/support.html?model=MDV-X802L#manual

想定接続機器はUSBメモリー、スマホ、タブレット等。さらにUSB充電機器。全端子で充電電流は十分に確保したいのでスゴイハブのセルフパワーをチョイス。パワー源はエーモン2880。
このようなスイッチング電源はノイズ発生源になりやすいので平行2芯電源ラインを裂き、ツイスト巻きにしフェライトコアを噛ませておく。
2
クライメートコントロール直下の小物入れ部分。標準USB端子、音声入力端子箱を取り外し パネルマウントUSB端子を加工し4列取り付け。 http://www.cabling-ol.net/cabledirect/USB2-AMPAF.php
3
成り行き上アクリル板を使用したので、端子と小物入れ内部が夜間見やすいようにLED照明化。光源は覗かないと見えない位置に取り付けるのが基本。
4
小物入れ取り外し中に付きこんな感じ。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース