まとめ記事(コンテンツ)

2015/10/05

信州ツアー2015 雨の高岡城跡 高岡古城公園を散策

なかなか終わらない遠征の4日目続きです。

新潟県上越市にある春日山城跡から国道8号線を走って、これまた人生初となる富山県入りを果たしました。

この日のお城巡りは、春日山城→高岡城→七尾城 と巡りたかったのですが全く甘かったです。

春日山城跡からは約140kmあって、高岡城跡に着いた頃は16時になっていました。

まずは17時閉館前に高岡市立博物館に寄って日本100名城スタンプを頂きました。

これでトータル21城目のスタンプになりました。

高岡城跡は高岡古城公園として整備されています。

とっても広大な公園で、博物館、神社、体育館や動物園まであったりします。

雨が降ってましたので傘を差しながらの散策となりました。

三の丸跡には市民体育館がありました。

すぐ側に三の丸茶屋というレストランがあったり、蒸気機関車SLも置いてあったりする。

二の丸跡には市民会館が建ってました。

高岡古城公園は外周2.1km、広さは東京ドームの4.5倍ということで。

本丸跡には射水神社があったりする。お隣には広い芝生の本丸広場もありました。

公園内を散策といいながら、けっこう車でも移動しています。

高岡城跡に今でも残る築城当時の面影が、二の丸から本丸につながる土橋の石垣です。

石垣の下まで降りてみました。 お城巡りとしては少ないお城の痕跡がちょっと寂しい。

高岡城跡でのフォトギャラ集です :

高岡城跡 2015.9.17 ①
高岡城跡 2015.9.17 ②
高岡城跡 2015.9.17 ③


無料の動物園で思わず時間を取られてしまったので、ここで時刻は17時になってしまいました。

本日泊まる宿をネットで探します。スマホで簡単に宿探しとはとても便利になったものです。
翌朝は能登半島にある七尾城に行きたかったので、近くの和倉温泉に安い宿を見つけました。

結局、お城巡りに従事していた関係で人生初の富山県で訪ねたスポットは高岡城跡だけになりましたが、次回に富山県を訪ねるときはきちんと観光地をいろいろ巡りたいですね!

で、夕方これまた人生初となる石川県入りを果たして、和倉温泉の安い宿に泊まりました。

温泉宿はフォトギャラで : 七尾 和倉温泉の昭和の香りがする宿 2015.9.17~9.18

遠征4日目の走行距離は286kmでした。

次の信州ツアー5日目(既に信州は離れてますが自宅に無事帰るまでが信州ツアーということで)は七尾城から始まりますが、ここでまさかの悲劇が起きてしまいます。

続く・・?  もしかしたら七尾城の回は悲しすぎるので飛ばすかもしれないな~
Posted at 2015/10/05 22:02:01

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース