- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 【キャンピングカー自作】製作まとめ
- 【ブログ】キャンピングカー自作(40):11/13 メラミン化粧板貼り付け
まとめ記事(コンテンツ)
ます君さん
2016/11/13
キャンピングカー自作(40):11/13 メラミン化粧板貼り付け
乗り換えかも...なんて言いながら、決まるまでは手を緩めないバカ(笑)
セカンドシートラック製作で余ったメラミン化粧板を、ルーフラックの蓋とギャレーカウンターの天板に貼り付けました。
さて、ルーフラックの蓋は、白の木目調カッティングシートですが、なんか白ペンキを塗ったような安っぽさが...

まずメラミン化粧板を蓋より10mmほど大きいサイズにカット。カットはプラスチックカッターで溝を入れ、最後に普通のカッターで切断。少しでも無理をすると簡単に割れてしまいます。

カット出来たメラミン化粧板。

接着剤はコニシの速乾ボンドG10Zを使用。

ハケで蓋とメラミン化粧板の両方に薄く塗布。

ベト付かないくらいに乾いたら貼り付け。

ハンマーで叩いて圧着。この時、端を叩くと割れるので注意。

メラミン化粧板の淵処理はトリマーで。今回、「目地払い」と言うビットを購入。ベースの板の形状に合わせてメラミン化粧板の淵取りが出来て、超便利(^_^)v

メラミン化粧板の淵を仕上げていきます。

今まで裏面はベニヤ丸見えでしたので、今回は木目調シートでデコレーション。

メラミン化粧板の淵。綺麗でしょ?

木口テープで仕上げ

蓋を取り付け。

おお、この輝き!この反射!高級感アップです。

開けた時も小綺麗です。

同様にギャレーカウンター
半艶だった天板も...

つやつや、ぴかぴかです(^_^)v

良い練習になりました(笑)
セカンドシートラック製作で余ったメラミン化粧板を、ルーフラックの蓋とギャレーカウンターの天板に貼り付けました。
さて、ルーフラックの蓋は、白の木目調カッティングシートですが、なんか白ペンキを塗ったような安っぽさが...

まずメラミン化粧板を蓋より10mmほど大きいサイズにカット。カットはプラスチックカッターで溝を入れ、最後に普通のカッターで切断。少しでも無理をすると簡単に割れてしまいます。

カット出来たメラミン化粧板。

接着剤はコニシの速乾ボンドG10Zを使用。

ハケで蓋とメラミン化粧板の両方に薄く塗布。

ベト付かないくらいに乾いたら貼り付け。

ハンマーで叩いて圧着。この時、端を叩くと割れるので注意。

メラミン化粧板の淵処理はトリマーで。今回、「目地払い」と言うビットを購入。ベースの板の形状に合わせてメラミン化粧板の淵取りが出来て、超便利(^_^)v

メラミン化粧板の淵を仕上げていきます。

今まで裏面はベニヤ丸見えでしたので、今回は木目調シートでデコレーション。

メラミン化粧板の淵。綺麗でしょ?

木口テープで仕上げ

蓋を取り付け。

おお、この輝き!この反射!高級感アップです。

開けた時も小綺麗です。

同様にギャレーカウンター
半艶だった天板も...

つやつや、ぴかぴかです(^_^)v

良い練習になりました(笑)
Posted at 2016/11/13 18:50:45
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2022/03/03
-
2020/07/04