- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 【LEXUS LC500】(「LC500」の装備 ...
- LC500の気になる点(「ドライブモード」)
まとめ記事(コンテンツ)
LC500の気になる点(「ドライブモード」)
≪「LC500」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯・結果を記録しておこうと思います。≫
「LC500」のドライブモードは、セレクトスイッチによって、6モードの選択が可能です。
走行シーンや気分に合わせて、セレクトスイッチにより、切り替えが可能という意味で、単純に「LC500」のドライビングが楽しくなるそんなスイッチです。
≪ドライブモード≫
・ 「LC500」におけるドライブモードは、以下の6モードです。
* Normalモード
* Comfortモード
* Ecoモード
* Sport Sモード
* Sport S+モード
* Customモード
・ そして、取扱説明書にある、各ドライブモードの説明は、以下です。
* Normalモード:燃費性能、静粛性、運動性能のバランスが良く、市街地を走行する場合に適しています。
* Comfortモード:サスペンションを制御することなどにより、より快適な乗り心地になります。
* Ecoモード:スロットル特性を穏やかに設計することで、エコ運転のアクセル操作をアシストします。
* Sport Sモード:トランスミッションとエンジンの制御により、アクセルレスポンスを向上させ、力強い加速が可能です。
* Sport S+モード:スポーツSモードよりも早いタイミングのシフトダウンにより、高いエンジン回転を保持するほか、素早い変速を行います。
* Customモード:パワートレーン制御、シャシー制御またはエアコン動作の機能をお好みで設定します。
≪ドライブモードセレクトスイッチ≫
「ドライブモードセレクトスイッチ」は、メータークラスターの左側、ハンドルの奥の左側にあります。運転中に操作しようと思うと、少し手を延ばさないといけないので、正直、運転中は操作しにくいです。
なぜ、ここに付けたのだろうという感じです。もしかしたら、運転中にドライブモードを切り替えることを想定していないのでは、と思ったくらいです。
できれば、ハンドルボタンのひとつとして、「ドライブモードセレクトスイッチ」があるといいなと思いました。
≪乗り心地≫
まず、メインとなる「Normalモード」が想像以上に快適です。「LC500」の性能がとてもと高いので、どんな場面でも対応可能という意味で万能です。
次に、「Comfortモード」と「Ecoモード」ですが、ほとんど使っていません。「Ecoモード」に関しては、全く使っていません。
「Comfortモード」は、おそらくまったり運転したいときなどに使うモードなのでしょうが、「LC500」のドライビングはいつも楽しいので、そのような場面はあまりありません。「Comfortモード」にしたとしても、すぐ「Normalモード」に戻してしまいます。
「Sport Sモード」は、加速力が増すという意味で、高速道路の高速走行時やワインディング主体の道路走行時などでは、最適なモードだと思います。
「Sport S+モード」は、サーキット走行などで、ベストマッチしました。コーナー立ち上がりの加速時や連続コーナーのハンドリングなど、あらゆる場面でスポーツ走行を堪能できるモードだと思いました。
「Comfortモード」や「Ecoモード」はともかく、このドライブモードを使いこなせば、「LC500」の走りの魅力が2倍にも3倍にもなると思いました。
≪関連情報URL≫
LEXUS LC CHASSIS
https://lexus.jp/models/lc/features/chassis/
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2025/04/22
-
2024/08/06