- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 自家塗装 ウィング まとめ
- 続々・翼を授かる・・・、かもしれない(取付編)
まとめ記事(コンテンツ)
鍋本舗@GP7さん
2019/06/23
続々・翼を授かる・・・、かもしれない(取付編)
カテゴリ : 外装 > エアロパーツ > 取付・交換
車種:スバル BRZ
作業日:2019/06/23
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★
作業時間:3時間以内
1
こんにちは、土井善晴です。
今日はこちらの材料を使ってお料理していきたいと思います。
前回色付けまで終わった各パーツをウレタンクリアで仕上げたものです。
今日はこちらの材料を使ってお料理していきたいと思います。
前回色付けまで終わった各パーツをウレタンクリアで仕上げたものです。
2
現物合わせで即席の型紙を作り、トランクの表面にドリルで穴を開けます。
(反対側は型紙を裏返して以下同様に)
バリを取り、タッチペンでしっかり補修。
失敗した痕跡がありますがDIYにつきご愛嬌ということで・・・。
(反対側は型紙を裏返して以下同様に)
バリを取り、タッチペンでしっかり補修。
失敗した痕跡がありますがDIYにつきご愛嬌ということで・・・。
3
トランク裏側には、ホルソーを用いて20Φの穴を開けます。
こうしないと裏側から固定用のボルトを通すことができません。
表面と同様、バリを取りタッチペンで補修。
失敗痕がありますが以下略。
こうしないと裏側から固定用のボルトを通すことができません。
表面と同様、バリを取りタッチペンで補修。
失敗痕がありますが以下略。
4
無事穴が開きましたので、土台にあたるパーツを取付けます。
固定用のボルトは片側2本ずつなので、車両用の強力両面テープも併用してしっかりと。
外れて飛んで行ったりしたら洒落になりませんからね。
固定用のボルトは片側2本ずつなので、車両用の強力両面テープも併用してしっかりと。
外れて飛んで行ったりしたら洒落になりませんからね。
5
土台が付いたら、側面のパーツを取付けていきます。
こちらもボルトだけでは心もとない&中華特有のガタツキが多少あるので、両面テープを併用してしっかり固定します。
こちらもボルトだけでは心もとない&中華特有のガタツキが多少あるので、両面テープを併用してしっかり固定します。
6
側面まで組み上がりましたので、いよいよ翼面を乗せます。
例によって両面テープを併用しつつボルト止めします。
何せ中華製ですから、何事も念を入れて。
例によって両面テープを併用しつつボルト止めします。
何せ中華製ですから、何事も念を入れて。
7
仕上げです。
土台裏のボルト穴に丸キャップをかぶせ、側面内側に金具隠しのカバーを取付けます。
土台裏のボルト穴に丸キャップをかぶせ、側面内側に金具隠しのカバーを取付けます。
8
というわけで完成しましたの図。
ニュルウイングのコピー品なので形状はほぼ同じですが、正規品が全面ABS樹脂製なのに対し、こちらはなんと翼面がカーボン製。
本家より安価でカーボン製ならむしろこっちのほうが良いまである。
ニュルウイングのコピー品なので形状はほぼ同じですが、正規品が全面ABS樹脂製なのに対し、こちらはなんと翼面がカーボン製。
本家より安価でカーボン製ならむしろこっちのほうが良いまである。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2018/04/02
-
2024/08/06