- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 試乗記?シリーズ まとめました。
まとめ記事
試乗記?シリーズ まとめました。
ちぃ~☆さん
2020/08/02
738
当方の零細ブログでは珍しく、安定的アクセスがある事からまとめてみました(笑)
内容は、まとめるに当たっての手直しなど一切しておりませんので、安定の読みにくさと超絶長駄文となっておりますw
古い方から順に………
ノートeパワーニスモ→デイズ ハイウェイスタープロパイロット→タントカスタムターボ→マツダ3→シビックハッチバック→ロッキー→CHR 6MT GRスポーツ?→エクリプスクロスディーゼル→86レンタカー→Nボックス→GRスープラ
……以上です。
自分が気になる部分にのみフォーカスしたので、全く参考にならないでしょう🤣
-
とてつもなく無駄に長い妄想駄文………見るだけ無駄だけど暇潰しくらいにはなるかも?w
-
えーーーっと………一月ほど前の話しになるんですが、GW連休最後の前日(ややこしいw)に、草津までトニ子ちゃんで出かけたワケですが、その途中でちょいと登りで追いかけっこになったんですね………。 その時に、表題通りの出来事があったと(笑) で、いつもは別に車格も全然違うから、全くどうでも良いんですが、この時ばかりは、あとちょっとで〜〜〜〜〜〜的微妙な悔しさが残り、後を引いているというww やはり、eパワー(ハイフンが非常に面倒になったw)でも素グレードであった為、ただのコンパクト然とした佇まいなのが効いてwいるのと、MTだったり1500ccクラスのATなら、気付いてシフトダウンしたとしても時間差でパス出来る筈の目論見を、“”完全に出し抜かれた“”という思いが……………(笑) この時、更に追い討ちをかけられたのが走行ラインでして、恐らく車の立ち位置としては、純正タイヤは間違いなくエコタイヤの筈なのに、どう捉えてもセカンドグレード辺りのソレで曲がって行くもんだから、アレでエコピアならショックは2倍という事で、今回のeパワー試乗という流れが出来たという……www それで、そう言え ...出典:ちぃ~☆さん
-
皆さま、如何お過ごしでしょうか。 お久しぶりです(´∀`) 梅雨も明けてくる様な感じになって来ましたが、連休までもう少しの辛抱ですので、なんとか乗り切って生き?ましょう♪w ここのところグッタリしてみんカラ開く元気も出ず………な状況が続いていましたが、ブログネタとして温め?wていた、ちょっとした合間に気になって試乗したクルマの事なんかを、みんカラ開く口実としてダラダラと書いてみようかと思い、本当にダラダラ書いてます(笑) ※超長駄文になっておりますので、手っ取り早く要点だけでしたら、一番下までレッツゴーをオススメしますww 【新型タントカスタム ターボ付き編】 皆さまご存知の通り、トヨタの系列らしくDNGAという新基準で刷新された第一弾商品です♪ 画像は、試乗して見積もり取って査定されたら、要らないんだけどいっぱい貰ってしまったという戦利品ですw トイレットペーパーなんか初めて貰ったので、可笑しくてコレだけは記念のトイレオブジェ(いつまで置いとくかは分かりませんがw)として積極的に頂きました(笑) 新型タント最大の売りである点は、AセグBセグまで見据えた新ボディと、D-C ...出典:ちぃ~☆さん
-
〜〜〜〜〜 ※お詫び………本文中にあるリンク先が、FK8では無くFK2の物だというご指摘を受け、直ぐに確認させて頂いた所、当方の誤りである事が判りました。 ですので、このリンク先に関して書いてある事は、全て私の勘違い(現行シビックのリヤサスはマルチリンクです)という事になります。 皆さまに間違った情報を配信してしまい、誠に申し訳御座いませんでした。 〜〜〜〜〜 やっと連休に入りましたが、仕事終わりの疲労感が半端無く、洗濯物やってる途中で気を失っておりました(笑) 案の定、ヘンテコな時間(書き始め8/9金曜日23時w)に目覚めてしまい、とりあえず眠気を誘う為にブログでも書いておこうかな?…………と………(^_^;) なんか、改めて思うと、心身共にかなりストレスが溜まっているのを感じております。(途中体調悪くなって放置したので、更に遅くなりましたw) ぶっちゃけ、僕のストレス解消法の一つとして、新型車の試乗ってのは効果大きいです………クルマ好きとして、手軽に非日常を味わえる上に、仕事の嫌な事など完全に忘れて色々と妄想出来るのは、非常に有り難い事なのに、更に無料ですのでww 妄想駄 ...出典:ちぃ~☆さん
-
今日のメインと言うか、PV見てて意外に安定的なアクセスがあるんでシリーズ化してみようかと思った試乗記?シリーズw 自分……セカンドカーを考える時に、軽自動車>リッターカー>コンパクトSUV(又は1600ccクラスの旧スポ車)なんていう序列があったりするんですが、ムーヴで味をシメタ快適現行車体験により、常日頃からイカス一台を物色してるワケでございます(笑) で、そんな時にビカビカっと稲妻が疾るタイミングで出て来たのがロッキー&ライズの両雄でして、DNGAの第二段という事になり、俄然ワクワクが止まらないというw そんな折、ちょうどムーヴの電子キーの電池切れが警告される様になり、それをダシに試乗して参りました♪ 【コレは増税の隠し玉だわw流石天下りを安定的に受け入れる大企業さまは違うYw】 正直、ロッキーが売れるかどうかは不明ですが、ライズの方はかなり売れそうなニオイを放っておりますねぇ。 ヲッサンの自分としては、ロッキーの黒かシルバーのツートンを、センス良く乗り回したい衝動に駆られますが、トニコオレンジのツートンがあったら本当に買ってしまったかも知れませんww 試乗したい ...出典:ちぃ~☆さん
-
いつかコレのガソリン四駆のレンタカーを借りて、実際どうなのか知りたかったんですが、自分の住んでる地域では、エクリプスクロスのガソリン4WDのレンタカーが未だに探せず、連休中に公式ページをボーっと見ていたら、ディーゼルは四駆onlyのグレード構成だったのを初めて知って、「おろ?コレなら近くにあるんじゃね?」的期待を込めて覗きに行ったら、当然の如く置いてあったのでlet's試乗♪って感じです(笑) 実はガソリンの2WDには結構前に試乗しており、見た目よりもずっと軽快で、思ったよりも見切りが良かったので、かなり気に入ってしまったという………w で、今回は物凄く短時間でアッサリ四駆の片鱗をつまみ食いした中で、他のSUV(大昔のモノ含むw)などで感じた事なんかも織り交ぜて書いていこうかなと思っております。 【兎に角ガッツリ四駆の片鱗を味わう為に、いきなりグラベルした(モードねw)】 タイトルにあった詐欺紛いの表現通りに、グラベルモードで試乗コースを流しました(笑) 基本的に走行モードが選択出来る四駆では、街乗りだと大人しめの設定がデフォになるんで、それならば最初から熱気ムンムンw ...出典:ちぃ~☆さん
-
皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕は早くもそろそろ現実逃避がしたくなってしまい、86でアナザーワールドに旅立とうかと思い立ってしまいました(笑) や、ぶっちゃけ新型RAV4のレンタカーを利用するつもりだったのに、エラい人気らしく借りられ無かったので消去法でw………っていうワケでも無いんですが、86のレンタカー……実を言うとチャンス到来を狙っていたんで結果オーライだったかな………と♪ 結論から言ってしまうと………… 凄く良い子で「やっぱクルマはFRだよな!」ってのがクルマ好きにとって不動の価値観なのだという事を改めて痛感した一方で、コレでチャリ積めたらホントに買うかも?w……等と戯れにクロスバイクを積んでみようと思ったら、70スープラやFD3Sみたいにハッチバック的な開き方ではなく普通にトランク形状になっていて、「ゲゲ!この開口部では前輪外したけど無理だわ……」と、一気に現実の厳しさを思い知らされたという………(笑) それではレッツ妄想超長駄文!!♪w 【86…初期型に試乗した時の回想的ナニカ】 えーっとですね…… 実は86がまだ発売されたばかりの時に、既に乗った事はあっ ...出典:ちぃ~☆さん
-
86レンタカーによって強烈なインパクトを受けてしまい、NーBOXの事を完全に忘れてしまいましたが、ぶっちゃけ現実的で最も幸せになれる選択肢がコレ一択なのは、正直否めない所ではあります。 玄関に居座る超絶お邪魔オブジェwと化したクロスバイクを、常時載せておける上、気分に応じて尚且つ気軽に出先で乗り回したいという、心身共に極限まで堕落したヲッサンにとっては、維持費と使い勝手という意味でコイツに勝る物は存在しないでしょう…………。 何というか、色々複雑な感情が絡みまくっておりますが、そんなテンションでダラダラと価値の無い文字の集合体でも綴ってみようかと思います(笑) 【どいつもコイツもNーBOXかよ?オレはそんなモンに日和ったりしねーんだよ!!!(笑)】 …… …………… ハイ………。 NーBOXですね(笑) だってパドルシフト付いてますからww ※設定グレードがあるってことで標準装備では無い事をお断りしておきますw まぁ、自分的にNo.1なのは上記の通りパドルシフトが付いてるからなんですが、一般的に見ても確かにコイツはNo.1と言って良いクルマだと思います。 ただ自分 ...出典:ちぃ~☆さん
-
【気が変わりタイトルを敢えて試乗記?シリーズにしてみました(笑)】 先輩がスープラをお買い上げになったので、お互い完全防御でサイドバイサイドw 何やらレーシーな表現ですが、単なる二人乗りです……マスクは勿論、消毒も徹底して挑んだので、快く運転させて頂きました(笑) 乗った感じは、当たり前過ぎて非常につまらない表現となり、自分自身書いててアレなんですがw “TOYOTAらしいクルマでは無い!”感じです!! やはり、BMWのニオイは強いですが、BMWばかり乗って来た人が乗れば全然違うのかとは思います………自分が知ってる範囲のBMWらしさでは無かったんで……。 奇しくも純粋培養では無い二台で、そう言った良くも悪くもどっちつかず的成り立ちには批判が多いと思いますが、良いクルマは乗れば解ります♪ 恐る恐る走らせましたが、結果的に2リッターターボはとてもこのスープラに合ってるエンジンだと思いました!!! RZの方が、よりスープラの本質なのだとは思いますが、ダブルネームの新型車と考えた場合に、俄然4気筒のSZーR(?でしたかね?)に魅力を感じました!! それでは、本題に行きましょ ...出典:ちぃ~☆さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/08/10
-
2019/03/02
-
2023/02/20