- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- メーターを気にした事はありますか!?
- 懐古 昔の国産車のメーターは個性いっぱいだった。。
まとめ記事(コンテンツ)
徳小寺 無恒さん
2007/06/17
懐古 昔の国産車のメーターは個性いっぱいだった。。
個性が無い、無個性だ・・・と言われ続けている国産車だって、意外に振り返るとなかなか面白いメーターがあったりする。
また一目見ただけで、設計者の意図が伝わって来るインパネもあった。
TOP画像は、かのスバル360の初期の頃のインパネだ。
速度計のみで十分と・・・空冷なので水温計なんて不必要、燃料計も運転する前に燃料タンクを直接確認すればOK!と、まったく機能美の集合体といった風情である。
モノコックボディの補強のバーが左右に渡っているのが見れたり、少しでも室内を広くしようと、ドアの内側をえぐっているのも見て取れる。
まぁここまで徹底した機能美のモノもあれば、あっ!という様なアイディアのメーターもあった。。。
それが初代プレリュードであった。

初代プレリュードは、評論家連中にはいたく評判が良く、「和光ベンツ」なる珍妙なニックネームをその筋から付けられていた。
外観は低く広く、サンルーフを標準で装着したのは、この初代プレリュードが最初であった。
その初代プレリュードを最初に見た時、おったまげたのはメーターのデザインであった。

回転計と速度計が同軸になっており、針の先が数字を追って行くデザインとなっていたのだ。ホンダはこのメーターに 「ターゲットメーター」 なる勇ましい名前を付けて大々的に宣伝していた。

この針先が動く・・というデザイン、そういえば最近のメルチェデス辺りでも同じ様なものがあったので、ホンダの先見性は大したものである。
それまでの、速度計と回転計は別々。。という既成概念を打ち破ったという点では大いに賞賛すべきだろう。
こうしてみると、国産車にも遡れば面白いメーターがあるかも。。。と思いをめぐらせたのだが、ふと思いだしたのが、初代パプリカのメーターである。

コイツもスバル360と同じ様に、国民車構想から派生した車種なのだが、スバル360と違って、機能美だけでなく、デザイン性でも頑張ったモンだと思っている。

直線的なインテリアの中、チョコンと半円形のフードが、ドライヴァーの前に鎮座し、その中にはピッチを大きく取った速度計が目盛られていた。
スバル360の究極的な機能美も美しいが、機能と遊びを何とかしよう・・というトヨタの、ある意味でのスケベ心は、現代の内装のトヨタの源流と考えても良いかもしれない。
こうしてみると国産車のメーターも、捨てたモンじゃ無いと皆さんも感じ始めている?かもしれませんが、次回以降もまだまだ色々なメーターの探求をしてみたい・・そう思うのです。
.
また一目見ただけで、設計者の意図が伝わって来るインパネもあった。
TOP画像は、かのスバル360の初期の頃のインパネだ。
速度計のみで十分と・・・空冷なので水温計なんて不必要、燃料計も運転する前に燃料タンクを直接確認すればOK!と、まったく機能美の集合体といった風情である。
モノコックボディの補強のバーが左右に渡っているのが見れたり、少しでも室内を広くしようと、ドアの内側をえぐっているのも見て取れる。
まぁここまで徹底した機能美のモノもあれば、あっ!という様なアイディアのメーターもあった。。。
それが初代プレリュードであった。

初代プレリュードは、評論家連中にはいたく評判が良く、「和光ベンツ」なる珍妙なニックネームをその筋から付けられていた。
外観は低く広く、サンルーフを標準で装着したのは、この初代プレリュードが最初であった。
その初代プレリュードを最初に見た時、おったまげたのはメーターのデザインであった。

回転計と速度計が同軸になっており、針の先が数字を追って行くデザインとなっていたのだ。ホンダはこのメーターに 「ターゲットメーター」 なる勇ましい名前を付けて大々的に宣伝していた。

この針先が動く・・というデザイン、そういえば最近のメルチェデス辺りでも同じ様なものがあったので、ホンダの先見性は大したものである。
それまでの、速度計と回転計は別々。。という既成概念を打ち破ったという点では大いに賞賛すべきだろう。
こうしてみると、国産車にも遡れば面白いメーターがあるかも。。。と思いをめぐらせたのだが、ふと思いだしたのが、初代パプリカのメーターである。

コイツもスバル360と同じ様に、国民車構想から派生した車種なのだが、スバル360と違って、機能美だけでなく、デザイン性でも頑張ったモンだと思っている。

直線的なインテリアの中、チョコンと半円形のフードが、ドライヴァーの前に鎮座し、その中にはピッチを大きく取った速度計が目盛られていた。
スバル360の究極的な機能美も美しいが、機能と遊びを何とかしよう・・というトヨタの、ある意味でのスケベ心は、現代の内装のトヨタの源流と考えても良いかもしれない。
こうしてみると国産車のメーターも、捨てたモンじゃ無いと皆さんも感じ始めている?かもしれませんが、次回以降もまだまだ色々なメーターの探求をしてみたい・・そう思うのです。
.
Posted at 2007/06/18 00:05:03
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/10
-
2021/05/04
-
2025/08/06