- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- MAXWIN DVR-D019 ドライブレコーダー
まとめ記事
MAXWIN DVR-D019 ドライブレコーダー
南多摩郡山入村さん
2020/11/08
1,487
ドライブレコーダー MAXWIN DVR-D019 をモニターして書いた記事、パーツレビュー、フォトギャラリー、整備手帳、別途購入した CAB-DVR01 ドライブレコーダー用電源ケーブルのパーツレビューをひとまとめに :-)
-
パーツレビュー
-
最近、前後に装着したドライブレコーダー ASUS RECO Classic Car Cam と YUPITERU DRY-mini1 の調子が悪い。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2068852/7367066/parts.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2068852/7548088/parts.aspx 警告音が鳴ったと思ったら、それまでの録画ファイルが綺麗さっぱり消えてなくなったり、まったく録画されなくなったり……これでは肝腎なときに役に立たなくなりそうだ orz それらは4年以上前に買ったものだし、そろそろ新しいものに換えるか。今度は前後2カメラがセットになったもので、最低でも 128GB のカードが使えるものが良い。いくつかキーワードを指定してネットに検索を掛けてみた。そうして開いたページのひとつが LaBoon!! の記事だった。 https://car-accessory-news ...出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
MAXWIN DVR-D019 の取付に取り掛かる。これまで使ってきた前後のカメラと映像を比較したいので、とりあえずこれらと並べて付ける暫定仕様だ。 前編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2387716/6022678/note.aspx 中編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2387716/6022683/note.aspx 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2387716/6022692/note.aspx 取付作業に取り掛かる前に焦る羽目になったのが、深爪を繰り返したことで非常に短くなってしまった自分の爪では、microSD カードを DVR-D019 の ...出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
MAXWIN DRV-D019 ドライブレコーダーを、標準のアクセサリソケットではなく、フューズボックスから取り出したアクセサリ電源に接続するため別途購入したもの。 発注の時点で気が付いていたのだが、L字型 miniUSB プラグの向きが DRV-D019 の同ソケットに対して 180 度逆なので、折り返してから差し込む必要がある。 当 CAB-DVR01 と DRV-D019 ドライブレコーダーのどちらが先に製品化されたにせよ、どうして設計時点で摺り合わせることができなかったのか、甚だ疑問である。☆一つ減点。 製品の包装は、ファスナー付きビニール袋に品番を貼っただけだ。個人的に、過剰な装飾を廃した超簡易包装はとても良いと思う。 だが、取扱説明書の類が一切付属しないのは芳しくない。ドキュメントが弱いのが、MAXWIN 製品の特徴なのかも知れない。☆一つ減点。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
フォトギャラリー
-
本体フロントカメラ前面 ブランドロゴ、4K ULTRA HD 録画と GPS 受信機の搭載をアピールする。 筐体の大きさは、おおよそ幅 74 mm × 高さ 66 mm × 奥行(レンズ部) 33 mm くらい。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
シガーアダプタ側面 アクセサリソケット用の電源プラグ。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
本体フロントカメラの使用方法とスペック、WiFi 接続とバック連動機能についての簡易な説明書。 裏面も含め、付属品や取付方法については一切触れられていない。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
MAXWIN DVR-D019 の前方 4K 3840x2160 ピクセル画像を 800x450 ピクセルに縮小したもの。解像度 1920x1200 ピクセルのモニターに画像全体を映し出すと、サイズはおよそ ...出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
MAXWIN DVR-D019 の前方 4K 3840x2160 ピクセル画像を 800x450 ピクセルに縮小したもの。解像度 1920x1200 ピクセルのモニターに画像全体を映し出すと、サイズはおよそ ...出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
MAXWIN DVR-D019 の前方 4K 3840x2160 ピクセル画像を 800x450 ピクセルに縮小したもの。解像度 1920x1200 ピクセルのモニターに画像全体を映し出すと、サイズはおよそ 40 パーセントになる。 夜でも明るい街中で生じた疑問を確かめるため、山間部の道でも比較してみた。やはり白っぽい。街中と比べて照明が僅かな分、よりはっきり分かる ...出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
MAXWIN DVR-D019 の 4K と ASUS RECO Classic Car Cam の FHD の映像(ここでは画像)を縮小して比べてみても、今一つ違いが分かりにくいと感じたので、同じ FHD で録画して比べてみた。 DVR-D019 の画角は、水平 133.3 度、垂直 72.2 度。 RECO Classic の画角は、水平 140 度、垂直は ...出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
操作説明書に書かれた下記ページより GPS 再生ソフト Windows 版をダウンロードする。 https://maxwin.jp/content/dvr_detail.html#soft-dl DVR-D019 操作説明書や MAXWIN サイトでは、Windows のバージョンなどについての記載は見つけられなかった。自分の PC で動いているのは、Microsoft Windows 10 Pro Version 1909 build 18363,1139 だ。 一覧表中「データ形式」と云う項目で、フォルダの(良く見るとジッパーの付いた)アイコンが使われている。自分の見慣れた zip ファイルのアイコンとは異なるし、「データ形式」と云う呼称に馴染みがなく何のことだかすぐには分からなかった。それが zip 形式の圧縮ファイルを示しているのだと気が付いたのは、この原稿のために画像を加工しているときだ。 単純に文字で Zip と書いて置いてくれたほうが分かりやすいと思うのだが、それは自分だけだろうか?出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
DVR-D019 の Wi-Fi 機能を有効にすると、スマートフォンから各種設定を変更できるようになり、リアルタイムの映像や録画映像の再生も可能になる。 ということで、まずは Android スマートフォン ASUS ZenFone Max Pro (M2) にインストール開始。Android のバージョンは9だ。 Google Play を開き、検索窓に dashc... とタイプすると、すぐ DashCam Player が候補に現れる。 アプリケーションを説明するページに入ると、評価があまり芳しくないのが少々気になる……が、「インストール」をタップ。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
DVR-D019 の Wi-Fi 機能を有効にすると、スマートフォンから各種設定を変更できるようになり、リアルタイム映像や録画映像の再生も可能になる。 が、残念ながら自分の Android スマートフォンでは動かなかった。次は iPhone SE2 で試してみよう。なお、iOS は 14.0.1 に上げてある。 App Store の検索窓に dashc... とタイプすると、3番目くらいの候補に DashCam Player が現れる。 Android 版以上に評価が低い……これは iOS 版も動かないかも ^^; と思うが、とりあえず「入手」をタップしてインストール開始。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
机上での DVR-D019 と iPhone SE2 の Wi-Fi 接続により、DashCam Player アプリケーション上でのリアルタイム再生に成功した。車上で接続しなおして再生開始。 画面の右上端にある歯車のアイコンをタップすると「セッティング」画面に遷移する。 右端中央付近のマイクのアイコンは録音の停止/開始をトグルする。 その下にある矢印が斜め上と下に向かっているアイコンは、云うまでもないが全画面表示への切り替え。なお、スマートフォンを横に倒すと自動的に全画面に変わる。 左端の中央やや下にあるカメラのアイコンは、映像のスナップショットを撮る。 下に3つ並んだ大きなアイコンのうち、左は「デバイスアルバム」画面に遷移する。 中央のアイコンは、録画の停止/開始をトグルする。 右のアイコンは、前後カメラの切り替え。リアカメラがない場合は「後部レンズが検出されない」と表示される。リアカメラからの映像に切り替わった場合は、「引き渡し成功」と表示される。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
整備手帳
-
まずは、本体フロントカメラから。 これまで4年以上使った ASUS RECO Classic Car Cam と映像を比較したいので、暫定的に並べて取り付ける。吸盤式は便利。 カメラとホルダの結合は、側方からスライドさせて嵌め込む方式。ロック機構はない。 やはり4年ほど後ろに使っている YUPITERU DRY-mini1 が、基本的に同じ方式で、放っておくと半年に一回くらい落下する。ときどき外れ掛かっていないか確認しているつもりだが、それでも外れるのであまり感心しない。 ただし、DVR-D019 には嵌合面にスポンジゴムが付いており、これの摩擦抵抗で脱落防止を狙っているようだ。果たして、どのくらい効果があるだろうか…… ^^;出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
前編でも書いたが、映像を比較したいので ASUS RECO Classic Car Cam の隣に並べ、吸盤式ホルダを用いてフロントガラスに貼り付ける。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
最初は認識に失敗したリアカメラだが、カメラとケーブルの抜き差しが(とても好ましいことだが)非常に硬く、結合が甘かったようだ。一度すべてを抜いてから丁寧に差しなおしたところ、無事に認識してくれた。 だが、映像が逆さまだ ^^;出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
MAXWIN DVR-D019 と、これまで使った ASUS RECO Classic Car Cam 及び YUPITERU DRY-mini1 の比較は、十分に納得がいくまでできたので、これらの古い前後カメラを取り外して DVR-D019 だけにして取り付け直す。 これまでリアカメラとして使った DRY-mini1 は、フロントピラー下部(アルトの取扱説明書では助手席足元)にあるフューズボックスからアクセサリ電源を取り出している。この既存の配線を DVR-D019 に再利用するので、まずはアクセスを容易にするためグローブボックスを取り外す。 DRY-mini1 はフロアサイドシルに這わせて配線してある。この配線を撤去するため、さらにフロントピラー下部とサイドシルのトリムも取り外す。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
加工した電源ケーブルをダッシュボードの下から通し、フロントピラーの既存の配線束に添わせて引く。ピラーの上端付近で落ちてこないようにタイラップ(インシュレータロックタイ)で配線束に縛り付け、ルーフ内装の前端から上側に押し込んで行く。 #真っ暗になってしまった ^^;出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
-
YUPITERU DRY-mini1 ドライブレコーダーとその電源ケーブルを撤去するため、リアシート、リアピラー下部のトリム、センターピラーのトリム、ウェザーストリップなどを取り外す。出典:InagakiM@南多摩郡山入村さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/08/12
-
2019/05/05
-
2017/10/02
タグ
関連コンテンツ( DVR-D019 の関連コンテンツ )