- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 隠岐のまとめ
まとめ記事

-
隠岐の思い出
-
2015/9/20〜2015/9/23 世の中はシルバーウィークで賑わうところ、離島に退避。 道中の渋滞は致し方なく走り抜け、島では渋滞混雑無縁の、のんびりタイムを過ごしてきました。更新ものんびりとなってしまいましたが(^^; 1日目: 出発は4時半、前日の帰りが遅くなってしまい、出発予定を2時間ほどオーバー。 あわよくば、14時半境港発のフェリーに乗りたかったが雲行きが怪しい。(翌日の9時半七類港発は予約済) 大井松田ICから東名に乗り、いつもの浜松SAで浜松餃子を。 三ヶ日JCTが微動だにしない毎度のことで大渋滞。さっさと渋滞を抜け、伊勢湾岸道を通り御在所SAで給油です。 そして、亀山JCTまでの区間は事故渋滞。ここらは車線が狭いのできつい。渋滞を抜けると後方から見慣れた2台バイクが追いついており、並んでみると友人でした。 お互い新名神方向だったので、土山PAにイン。彼らは広島に行くようです。 とりあえず、しばらくは一緒に走ることにして、出発。 吹田JCTからがまたも渋滞。渋滞ポイントは変わりませんね。 西宮名塩SAでたこ焼き食べて、しばし談笑し ...出典:tododesuさん
-
2015/9/20〜2015/9/23 島を行ったり来たり。 時間があれば1つの島をじっくり堪能してから次の島に渡りたいところですが、そんなことは出来ず。 予定外の延泊もあり、島を名残惜しむ日々の記録。 3日目: 起きるとテントがお隣さんの親娘のみ。 大集団は撤収して、カヤックで出航するようです。 島前は波も無いのでカヤックで楽しむことが出来るのですね。色んな遊びがあります。 我々は朝ご飯食べたら濡れたテントを撤収し、西ノ島を巡ります。 まずは鬼舞展望台へ。鬼舞スカイラインを経て、向かっていきます。ここも知夫里島と同じで牛のフンの絨毯です。 しかし、素晴らしいスカイライン、フンを避けつつも両サイドの景色を楽しみながら、稜線上を走ります。 展望台に到着です。 この時点で素晴らしい空間ですが、もっと先へ歩きます。 牛のガードマンを刺激しないように、くぐり抜けたら、丘の上へ。 なんという開放感。 ここには馬しかいません。牛と馬はうまく住み分けしてるんですね。 うーん、良い。 寝転がりたいところですが、フンまみれになるので、断念。 奥 ...出典:tododesuさん
-
2015/9/20〜2015/9/23 とうとう島とお別れの時間がやってきてしまいました。 小さい島ですが、時間が足りない。足りるか足りないかではなく、そこに居たい。 また来れば良い、そう思うも後ろ髪を引かれますね。 4日目: 起きたら朝ごはん。 島オリジナル?おやつぱんを食べます。 色んな味が入っていて楽しいです、ぜひヤマザキの薄皮パンでもやって欲しい。 食べたら管理のおばちゃんにお金払って、撤収です。 とりあえず、時計逆回りに島をグルッと走ります。 なんだか西伊豆を彷彿とさせる道が続きました。 浄土ヶ浜に寄ります。 白島展望台に寄ります。 ここらで、島後はもういいかと思い始めます。 百瀑の「壇鏡の滝」に寄って、島のハイドラCP全部取って、銚子ダムカードもらって、ジオカードもらって。 壇鏡の滝は、裏見もでき、なんだか珍しい形の滝でした。 以上を済ませたら、島後には見切りをつけて、再び島前に戻ることを決意。 隠岐温泉の営業時間が夕方からのため、入れなかったことだけが残念でした。 金銭的には勿体無いですが、このまま過ごすよ ...出典:tododesuさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/06/28
-
2014/09/30
-
2014/09/30