- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- お宿巡り「総集編」②
- 熊本県 日奈久温泉 あたらし屋旅館へ
まとめ記事(コンテンツ)
オミティーさん
2023/07/11
熊本県 日奈久温泉 あたらし屋旅館へ
引き続き宿泊編3日目になります♪
「江戸時代 温泉番付 西の前頭(2段目) 肥後ひな久の湯 (日奈久温泉)」へ
開湯約600年を迎えた熊本県で最も古い温泉地です。
1409年(応永16年)刀傷を負った浜田右近の平癒を祈願した浜田六郎左衛門が、市杵島姫命のお告げにより干潟から湯を掘り当てた伝説が残ります。

無事、本日のお宿、熊本県「日奈久温泉 あたらし屋旅館」に到着!
うまか湯、うまか味を堪能できるお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「2階すいせん」に宿泊。
※過去の宿泊先一覧②
※過去の宿泊先一覧①
毎度お馴染み、お風呂~

「3階(屋上)展望風呂」
泉質:弱アルカリ性単純泉
温度も適温でイイ湯♪~

で、風呂上がりに1杯。
ランドリーが無いのでお部屋で洗濯〜
夕食は「お食事会場」にて〜
※お品書きはありませんでした。


「焼酎1合」





夕食の食事(ご飯)をカレーに変更出来る旅館は少ないであろう・・・

「日本酒」

余裕で完食です〜
ではグッナイ Zzz…
4日目へ続く・・・
「江戸時代 温泉番付 西の前頭(2段目) 肥後ひな久の湯 (日奈久温泉)」へ
開湯約600年を迎えた熊本県で最も古い温泉地です。
1409年(応永16年)刀傷を負った浜田右近の平癒を祈願した浜田六郎左衛門が、市杵島姫命のお告げにより干潟から湯を掘り当てた伝説が残ります。

無事、本日のお宿、熊本県「日奈久温泉 あたらし屋旅館」に到着!
うまか湯、うまか味を堪能できるお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「2階すいせん」に宿泊。
※過去の宿泊先一覧②
※過去の宿泊先一覧①
毎度お馴染み、お風呂~

「3階(屋上)展望風呂」
泉質:弱アルカリ性単純泉
温度も適温でイイ湯♪~

で、風呂上がりに1杯。
ランドリーが無いのでお部屋で洗濯〜
夕食は「お食事会場」にて〜
※お品書きはありませんでした。


「焼酎1合」





夕食の食事(ご飯)をカレーに変更出来る旅館は少ないであろう・・・

「日本酒」

余裕で完食です〜
ではグッナイ Zzz…
4日目へ続く・・・
関連情報URL : http://www.atarasiya.jp/
Posted at 2023/07/16 06:15:17
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/05/11
-
2020/08/14
-
2018/02/14