- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 通勤で使わなくなったCR-Zの車検を通してもらえ ...
- キッチンの扉のアメリカンカントリー化(9)
まとめ記事(コンテンツ)
2022/01/11
キッチンの扉のアメリカンカントリー化(9)
通勤に使わなくなったCR-Zを次の車検も通してもらうべく、奥さんのご機嫌取りの一環としてキッチンの装飾をアメリカンカントリー風にカスタマイズしています。
ちなみに最初がこれです。自分はこれでもいいんじゃないかと思うんですが…。

前回までにここまで来ました。

2022年最初の作業は引き出しの一番下の段です。

最近は木材の価格も上がっているので材料は極力再利用してます。
所定の長さ・幅にカットして、

自作の治具で中心に垂直に穴を開け、

ダボを打ち込み、

仮にはめ込んでみて、

問題ないことを確認して木工ボンドで接着。

数時間放置しヤスリで整えた後、トリマーで段差をつけ、

羽目板をはめ込み、

木工ボンドで接着。

完全に乾くまでクランプで一晩固定します。

乾燥したことを確認して、

色を塗り、

セラミック製のつまみを取り付け、

完成に近づいてきました。

で、既存の板と入れ替えて出来上がり。ん〜、かわいい、かわいい。

全体的にはこんな感じになりました。あと残りの引き出しができればでこちらの面は完了です。

最初の依頼は扉だけだったんですがいつのまにか引き出しも追加になりました。
CR-Z維持のために頑張らねばです。
以上です❗️
ちなみに最初がこれです。自分はこれでもいいんじゃないかと思うんですが…。

前回までにここまで来ました。

2022年最初の作業は引き出しの一番下の段です。

最近は木材の価格も上がっているので材料は極力再利用してます。
所定の長さ・幅にカットして、

自作の治具で中心に垂直に穴を開け、

ダボを打ち込み、

仮にはめ込んでみて、

問題ないことを確認して木工ボンドで接着。

数時間放置しヤスリで整えた後、トリマーで段差をつけ、

羽目板をはめ込み、

木工ボンドで接着。

完全に乾くまでクランプで一晩固定します。

乾燥したことを確認して、

色を塗り、

セラミック製のつまみを取り付け、

完成に近づいてきました。

で、既存の板と入れ替えて出来上がり。ん〜、かわいい、かわいい。

全体的にはこんな感じになりました。あと残りの引き出しができればでこちらの面は完了です。

最初の依頼は扉だけだったんですがいつのまにか引き出しも追加になりました。
CR-Z維持のために頑張らねばです。
以上です❗️
Posted at 2022/01/11 11:01:02
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/10
-
2021/04/11
-
2021/05/04