- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- デイズB21W ETC車載器取付
- ETC車載器の取り付けを検討(4)
まとめ記事(コンテンツ)
nanto_dさん
2021/11/03
ETC車載器の取り付けを検討(4)
ETC車載器は今日届く。内装はがしと配線通し、電源取りオプションカプラーはすでに入手済み。
手順を簡単にまとめておくと、
まず、室内で作業
本体、アンテナ、電源を接続し、ETCカードも使って、ETC車載器の設定状況と動作を確認する。電源は手持ちのACアダプタを使う。
ケーブルを外してガレージに移動し、車での作業
オプションカプラーと電源ケーブルを接続
オプションカプラーをヒューズボックスに挿す
ボディアースにクワ型端子を接続
アンテナ、電源ケーブルを本体に接続
エンジンスイッチをACCにして動作確認
一旦、本体からケーブルを外す
アンテナ設置
本体設置・ケーブル接続
配線の固定
取付完了したらETC車載器テスタで通信テストをするのが本来であるが、一度の試験のためにETC車載器テスタを購入するのは非現実的なので、実地試験する。
ETCフリーフローアンテナのある入り口から有料道路に入る。このとき、「ピッ」と音が鳴れば通信OKで、料金所でETCレーンに入ればよい。もし、入り口で何も鳴らなければ通信NGなので、料金所で一般レーンに入る。
続きはこちら
手順を簡単にまとめておくと、
まず、室内で作業
本体、アンテナ、電源を接続し、ETCカードも使って、ETC車載器の設定状況と動作を確認する。電源は手持ちのACアダプタを使う。
ケーブルを外してガレージに移動し、車での作業
オプションカプラーと電源ケーブルを接続
オプションカプラーをヒューズボックスに挿す
ボディアースにクワ型端子を接続
アンテナ、電源ケーブルを本体に接続
エンジンスイッチをACCにして動作確認
一旦、本体からケーブルを外す
アンテナ設置
本体設置・ケーブル接続
配線の固定
取付完了したらETC車載器テスタで通信テストをするのが本来であるが、一度の試験のためにETC車載器テスタを購入するのは非現実的なので、実地試験する。
ETCフリーフローアンテナのある入り口から有料道路に入る。このとき、「ピッ」と音が鳴れば通信OKで、料金所でETCレーンに入ればよい。もし、入り口で何も鳴らなければ通信NGなので、料金所で一般レーンに入る。
続きはこちら
Posted at 2021/11/03 09:51:24
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/06
-
2021/05/22
-
2016/12/24