- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 車中泊旅行記 平家物語や明治維新の舞台を巡る、秋 ...
- 2010年 車中泊旅行記 (序章~初日)秋田~新潟
まとめ記事(コンテンツ)
潟さん
2023/04/07
2010年 車中泊旅行記 (序章 )九州・四国篇
(長崎県、平和公園で見かけた平和な猫)
車中泊旅行第3弾、これにて打ち止めです。車ネタ枯渇につき懲りずに投稿します。当時の記録をそのまま記載しております。11泊12日の旅、よろしければお付き合いください。
【序章】
平安から鎌倉時代を生きた、世の無常をはかなみ出家した佐藤義清こと西行。その彼を慕ったものか、東行と号し倒幕に命をかけたのが高杉晋作。
その高杉を慕ったわけではないが、この平成の世に、私は西行きの旅をすることにした。目的はまだ見ぬ地を網膜を通して脳に焼き付けることである。つまり観光である。
不景気ではあるが仕事が忙しくなって来つつある会社、こんなときに長期休暇を取得することには負い目を感じるが、「人生一度きり」という言葉を免罪符に、男鹿市の寒風山の風穴から吐出される冷気の如く白く突き刺ささる周囲の視線をものともせず、休暇届を上司に提出する非情な男。
そして長旅に先がけ、周到かつ適当に準備を進める。虫歯の治療、見知らぬ街で迷子にならないようカーナビ購入、民主党政権下での高速道路・無料化実験の恩恵を受けるためETC車載器購入。
行程は全て車中泊予定のため、寝袋、デジカメのバッテリー充電用にACインバーターを用意。また、衣服・下着類、入浴セットなど最低限必要な物資を車に詰め込む。
車の空気圧点検、オイル交換も実施。バッテリーの電圧も大丈夫。シートをアレンジし実際に寝袋を敷き、睡眠時のシミュレーションも実施。
今回の旅の相棒はスズキ・ラパンだが、5年前の車中泊旅行での相棒、ホンダ・トゥデイよりは広いので何の問題もない。
旅先の風呂上がりに髪が早く乾くよう、マッシュルームカットっぽい頭を高杉晋作風に散髪、スキ多めに。
さらにダイソーにて大きめのクイックドライタオルを購入。これで濡れた髪を吸水させた後、手のひらで髪を何度か撫でつければドライヤー要らず。
また、曹洞宗の開祖・道元も感心するであろう只管打坐、長距離ドライブによる腰痛を予防するため、東京インテリアから低反発クッションを購入。
これを尻ではなく背もたれに立てかけて使うことでレカロシートの如きランバーサポート効果を期待。結果的にこのアイデアは的を射、日々腰痛知らずであった。
こうして全ての準備完了、あとは旅立ちの日を指折り待つだけである。
Posted at 2023/04/07 20:42:01
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/05/18
-
2025/01/20
-
2018/04/30