まとめ記事(コンテンツ)

2024/05/21

何と6ヶ月ぶりのWaxリセット再施工!〜週末の洗車

みん友の皆さんこんにちは♪

日曜日にはこちらも20℃近くと暖かかったのですが、今日は雨で10℃とブルブルの寒さです。
冬なら+5もあれば暖かいと喜んで洗車をするところですが、寒くないのに慣れてしまうと身体も弱くなってしまうようです😢

さて週末の洗車ですが、
表題の6ヶ月ぶりのWaxリセットとありますが、普通はそんなに期間を空けるはずもないところ、我が家のFiat500、昨年11月に冬支度のWaxを施工して直後にレッカーされ入庫2月末に戻って2週間で再度入庫して戻ったのがGW前ギリギリだった事が原因でした。
深刻で重大な故障ではなく、プログラムの一部が消失したり、部品交換時に調整もれで再度故障で300km先のディーラーへ搬送された為でした。国産車ではレッカーとかお世話になった事はなかったですが、このイタ車🇮🇹は不都合があると故障が大きくならないようにか?エンジンがかからず走行出来なくする方向になっているのかな?と思います。😂

前回Absolute IMMENSE でリセットして、Absolute のStay Glassy Ceramic Rinseを施工してみたところで、シャンプー後はこんな感じでした。

全体撥水してはいますが、もう少しバチバチとしてほしいところなので、次やる時は噴霧した溶剤を水で広げるのではなく薄まらないようにドブ漬け系で試してみたいと思います。

Absolute IMMENSE Graphene Editionでリセットしてから、ハリアーのほうを磨き始めたいのでFiat500には手がかからぬよう耐久性も欲しいのでCasablanca Rikkafall を施工しておきました。









ハリアーのほうは、ボディはシャンプーのみ、未塗装樹脂のフロントグリルをPHEVバージョンのブラック塗装仕上げのパーツに交換されている方がいるので、自分もとディーラーに依頼したところ、センサー、カメラの移植に加工が必要でやった事がなく、保証できないものもでてくると全力で後ろ向きの返答、自分で出来ない事もない気はするものの、
そもそも劣化していないので、以前購入してあった未塗装用コーティングを施工してみることにしました。
ナンバーブラケットを外して、酸性、アルカリ性のシャンプーから、リンレイのウルトラハード、A-06、IMMENSE Graphene Ed.で下地を整えると普段より黒々としてくれました。



普段は樹脂剤とかスプレー系の物をボディのついでに噴霧しておいたりしていますが余計な物を塗らないほうがスッキリしますね。
ここに樹脂用コーティングを施工!








風が強かったり、花粉が降っていたりと中々磨き始められていませんが今年は磨こうと思っています。

本日、雨中のグリル





オマケ:
同僚のヤリス今週も登場
今回は購入後1度も使っていなかった
🇺🇸製3D Express wax Montan Spray Waxを使ってみました。会社の🅿️で観察してみると施工直後艶は上がったものの、下のGray Glassy他の性能を落としてしまった気がします。









次は磨きながらの撮影は中々大変ですが上手く撮れたらまたブログでも書こうと思います。
では、また🙇‍♂️





Posted at 2024/05/21 14:21:06

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース