- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- XV S023コンセプト
- UVレジンで色々作ろう♪(2.7.1)
まとめ記事(コンテンツ)
フーさまさん
2015/12/22
UVレジンで色々作ろう♪(2.7.1)
カテゴリ : グッズ・アクセサリー > グッズ・アクセサリー > 自作・加工
車種:スバル XV
作業日:2015/12/22
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★
作業時間:1時間以内
1
何度も同じような整備手帳でスイマセン。
なんとか納得できるモノができるようになったのと、
やってみてこうした方が良かったなという点を備忘録的に。
原画も少しグレードアップしましたw
今回は前回失敗に終わったキーホールカバーと新たに、ハンドルのスバルマークの所、シフトパターンの現物合わせ型にチャレンジします。
なんとか納得できるモノができるようになったのと、
やってみてこうした方が良かったなという点を備忘録的に。
原画も少しグレードアップしましたw
今回は前回失敗に終わったキーホールカバーと新たに、ハンドルのスバルマークの所、シフトパターンの現物合わせ型にチャレンジします。
2
1:原画を切り取る前に透明のシートを貼ります。
これは、レジンが紙に染み込むのを防ぐために貼ります。
2:ばっくり、切り取ります。
今回は16㎜のサイズに対して18㎜の原画を用意。
ちょこっと出ている部分は剥離紙を剥がすために残しました。
3:剥離紙を剥がし、中心にワッシャーをのせます。
4:デザインナイフでワッシャーに沿って切り抜きします。
これは、レジンが紙に染み込むのを防ぐために貼ります。
2:ばっくり、切り取ります。
今回は16㎜のサイズに対して18㎜の原画を用意。
ちょこっと出ている部分は剥離紙を剥がすために残しました。
3:剥離紙を剥がし、中心にワッシャーをのせます。
4:デザインナイフでワッシャーに沿って切り抜きします。
3
1:前回に比べ、このやり方の方がきれいにできましたw
2:木材(平らであれば何でも可)に接着の弱い両面テープを貼り、その上にキーホールカバーをのせます。
目的は動かないようにすることです。
強いテープですと剥がすとき大変なので弱い方がいいですw
室内から屋外に運びますので片手で運べる大きさが良い。
3:レジンをのせていき、つまようじ均一になるようにします。
気泡ができれば、ライターであぶり、取り除きます。
4:紫外線にあてて、硬化させます。
2:木材(平らであれば何でも可)に接着の弱い両面テープを貼り、その上にキーホールカバーをのせます。
目的は動かないようにすることです。
強いテープですと剥がすとき大変なので弱い方がいいですw
室内から屋外に運びますので片手で運べる大きさが良い。
3:レジンをのせていき、つまようじ均一になるようにします。
気泡ができれば、ライターであぶり、取り除きます。
4:紫外線にあてて、硬化させます。
4
前回よりも発色がよくできたので、何気に満足しています。
1、2、4はマグネットを2個に、3はマグネットを1個で取付。
マグネット1個の方が隙間なくぴったり取付できますが、取り外しにちょっと苦労します。
1、2、4はマグネットを2個に、3はマグネットを1個で取付。
マグネット1個の方が隙間なくぴったり取付できますが、取り外しにちょっと苦労します。
5
使用したマグネットはこちらです。
非常に強力です!(笑)
非常に強力です!(笑)
6
前回の黒い小さいマグネットはやめて、すべて上のマグネットのみに変更しました。
接着はダイソーの瞬間接着剤です。
接着はダイソーの瞬間接着剤です。
7
こちらも満足度は高いですw
WRX STIのインジケーターカバーに合わせて作ってみました。
カーボン柄の大きさが下とは違いますがw
WRX STIのインジケーターカバーに合わせて作ってみました。
カーボン柄の大きさが下とは違いますがw
8
こちらはお試しで作ったものです。
これも、まぁまぁいいかんじかも。
難はシートの接着が弱いので、薄くて強力な両面テープ等が別途必要ですね。
余った物はオフ会などに持っていきますので、使ってみたいという・・・変わった方がいれば差し上げますw
これで、レジン物語は糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
これも、まぁまぁいいかんじかも。
難はシートの接着が弱いので、薄くて強力な両面テープ等が別途必要ですね。
余った物はオフ会などに持っていきますので、使ってみたいという・・・変わった方がいれば差し上げますw
これで、レジン物語は糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/05/22
-
2025/08/11
-
2024/08/06