まとめ記事(コンテンツ)

2016/01/11

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪エンジンルーム編 ⑧

雨宮GT300の

ドライカーボンエアロの

取り付けを開始して2ヶ月ちょっと。

外装の取り付け作業ですが…

それだけでおさまる様子は無く…

今回はエンジンルーム制作編!

まず、ボンネットがNA用のため干渉の嵐

全然閉まらない事態が発生!

パイピングも作り直し…

ブローオフの配管も作り直し…

さらにタワーバーも細いものに切断して再溶接。

変更の嵐でした。

そんな変更後のエンジンルーム↓


しかし…

その甲斐あり!!

























このフェンダーが収まりました!

GT選手権のPITウォークでよく見る感じです♪

この重なり具合最高~♪

内側は切断したら簡単に取り付けできたみたいなんですが…

せっかくのフェンダーが勿体ない!!

とSHOPの粋なはからいで、できるだけそのまま取り付けてくれました♪

一体形状で強度も考えられているらしく…

そのドライカーボンの固さは凄いらしい!?

これ『人乗れるよ!』と言ってました。



そしてボンネットは…

インタークーラーが大変ことになってます(笑)

エアがよく抜けて、よく冷えそうです♪



車の写真をパシャパシャ撮っていると…

SHOPの方が『運転席座った?』との声

『テンション上がるよ~』と言われたので久々に座ってみると…

前の見え方はこんな感じ♪

サーキットの車載はGTみたいなモッコリフェンダー映像が撮れそうです(笑)
Posted at 2016/01/11 00:16:41

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース