- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ジーンのカスタマイズ【変遷編】
まとめ記事

ジーンのカスタマイズ【変遷編】

ぴょん・きちさん
2025/06/05
151

ジーン(ぴょん・きちのロードスターRF)のカスタマイズと言うか改造というか、その変遷を記録しておこうかと思います。
カテゴリー別は別のまとめ記事にて。
-
バージョン付与ルールについて
-
【表記】V①9.②9③a④´
【説明】
①メインバージョン:文字種/数字 変更契機:大きく変わったときを表すが、ここは多分に恣意的(もしくは気分次第(笑))
②マイナーバージョン:文字種/数字 変更契機:純正物品から社外品に変更したとき
③サブバージョン:文字種/アルファベット小文字 変更契機:社外品から社外品へ変更したとき
④オプション表記:文字種/記号の´(ダッシュ) 当該品が戦支度(サーキット走行のためだけ)の場合を示す -
※注意事項
-
ここからリンクをたどって各記事へ行くと、だいぶ割愛された本文のみが表示されるようです。
ちゃんとした全文記事を読むには、リンク先の下部にある「出典」のリンクをクリックしてオリジナルの記事を読んでください。(不便ですね~) -
V3.2a´ <2025年5月>
-
純正よりタイヤ外径が小さくなるので、主にショートサーキットを走るのにいいんじゃないか?と思い導入しました。出典:ぴょん・きちさん
-
V3.2a <2025年5月>
-
速く走るというよりも、ヘタレないブレーキを目指して「安心」を購入。出典:ぴょん・きちさん
-
このバージョンで使わなくなった既存品
・マツダ ブレーキフルード Dot.4
使用期間 V1.5 2022年1月 ~ 2025年5月 -
V3.2 <2025年4月>
-
出入りのショップさんから言われたり、実際に加工されているみん友さんの実物を見たりで、大分前から気にはなっていたんですけど、リアのエア溜を解消すべく!R魔さん考案の「リアバンパー穴」ww、を実装いたしました~。出典:ぴょん・きちさん
-
トルセンデフ専用オイルですね。みん友さんが使っているとのことで、一度は!って思いたち自分も使ってみることにしました。出典:ぴょん・きちさん
-
V3.1b <2025年3月>
-
ちょっとの雪道ならば心配しないで行けると言う所がミソ! サマータイヤとしての評価としては「フツー」かな!出典:ぴょん・きちさん
-
このバージョンで使わなくなった既存品
・SHIBATIRE TW280 205/45R17 88W XL
使用期間:V2.3a 2023年4月 ~ 2025年3月 -
V3.1a´ <2024年9月>
-
も~、なんて言うか、自分とは相性のいいタイヤです!出典:ぴょん・きちさん
-
このバージョンで使わなくなった既存品
・SHIBA TIRE [R23]TW200T 205/50R16 91W XL
使用期間:V2.4a´ 2024年1月 ~ 2024年9月 -
V3.1a <2024年8月>
-
レーシングコースにて ・安心、安定感をすごく感じました。出典:ぴょん・きちさん
-
このバージョンで使わなくなった既存品
・Winmax AP2ブレーキパッド
使用期間:V2.4a 2023年12月 ~ 2024年8月 -
V3.1 <2024年7月>
-
(1)フライホイール導入の「クラッチペダル戻らず現象」への効果 以前であればこの気温の中だと、走り出すとあっという間に現象が発生していましたが、換装後は走行中、一度も現象は起きませんでした。 これは解消したと言ってよいと思います。 こうなるとメーカー側は不具合ではないと言っているけど、DMF関連の不具合っぽいですよね~。 (2)フライホイール導入の「一般的な」効果について これは…感じるには微妙でしたね(笑)。出典:ぴょん・きちさん
-
同じAutoExe製のスポーツフライホイールの商品説明に「できれば、クラッチ操作時のダイレクト感を高めるクラッチラインとの同時装着をお勧めしたい。」とあったため、勧められるがままにポチリました(笑)。出典:ぴょん・きちさん
-
「熱ダレがヒドイ件」の対処として、吸気系にテコ入れしました。 これはその一環です。効果は・・・出典:ぴょん・きちさん
-
満を持しての「暑い中」での効果を検証してきました。はっきり言いまして、違いなし!でした。ww出典:ぴょん・きちさん
-
V3.0 <2024年4月> ※足回りは大きな変更なのでメジャーバージョンアップ!
-
【メリット】 ・コーナリングがより楽しくなりました。 オープンロード、サーキットを問わずですが、オンザレールと言うかシュアと言うか、「ステアリングを切った分だけ向きを変えてくれる」感が強くなり、気持ちよさが跳ね上がりました。出典:ぴょん・きちさん
-
このバージョンで使わなくなった既存品
・サスペンションプラス ローダウンスプリング(UC-02)
使用期間:V2.0 2022年2月 ~ 2024年3月 -
まだまだ続くよ~ww
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2017/10/02
-
2025/05/28
タグ
関連コンテンツ( チューニング の関連コンテンツ )