- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- グレッチ ホワイトファルコンまとめ
- ホワイトファルコン改造 自分の色に
まとめ記事(コンテンツ)
ジェッシルさん
2010/05/21
ホワイトファルコン改造 自分の色に
注文していたパーツが揃いました♪

しっかし…
たったこれだけで総額約5万ですよ!?
グレッチのパーツ、高過ぎです(;´д`)グハッ
今回のメニューは以下の4つ!
1.改造に向けての座学
「敵を知り己を知らば百戦危うからず」
というワケで、グレッチ関連の書籍2冊ゲットぉ!
(うち一冊は洋書)
改めて、
ネットじゃ超専門的な情報は手に入らない。
最後に頼るべきは本だね!
フムフム
50年代のホワイトファルコンのディテールが
どうなっているのか、よ~く分かりました♪

分かった事
俺のとは色以外全く違うわっ(>_<)
2.ブリッジ固定
グレッチの問題点、
それはブリッジが固定されていない事
ブリッジが簡単に動いてしまうので
チューニングが安定しません。
え~い、
固定しちまえ!
~作業手順~
(1) 真剣にオクターブチューニングを行いブリッジの位置を決め、
ガムテープでバミる

※ ガムテープは貼る前にベタベタ触って、粘着力を弱めた方が安全
(2) ブリッジの底面に両面テープを貼り、
ボディにペタっと貼り付ければ完成です♪

暫くはこれで様子を見ます♪
3.ビグスビーテールピースASSY交換
ノーマルのワイヤーアーム、
ルックスがあんまり好きじゃないんだよね…
オマケに
ちょっと壊れ気味なのだ。

ここは思い切って新品に交換し、
汚れ切ったパンツとオサラバします♪
「B6(ゴールド)ワイヤーアーム」
→
「B6(ゴールド)フラットアーム」に交換です。

どっちも元々は同じ色だぜ!?
経年変化って凄いね…
装着してみると、
超ゴージャスです(ウットリ)
名古屋辺りでウケそうなカンジです(爆)

やっぱ
フラットアームは漢らしくてグーです(´∀`*)

でも…
パンツだけ綺麗過ぎ?
完全に浮いてるよ…
4.ストラップピン交換
ノーマルのストラップピンは非常に面倒な仕様です。
シャーラーのロックピンに交換します。

これで
手持ちのストラップがワンタッチで装着できます♪
以上です♪
コレが…

こうなりました。

自分好みのオンナになって
とっても満足です、グフフフフフ
Posted at 2010/05/21 00:26:39
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/19
-
2021/04/18
-
2021/04/11