- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- LEDフットライトキットに追加接続!
- LEDフットライトキット追加その2:ピラーイルミネーション①
まとめ記事(コンテンツ)
猿野エテ吉さん
2014/06/08
LEDフットライトキット追加その2:ピラーイルミネーション①
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > LED化
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★
作業時間:3時間以内
1
LEDフットライトキット
http://minkara.carview.co.jp/userid/2174639/car/1677177/2789605/note.aspx
に追加してピラーイルミネーションを付けました。
ピラーイルミネーションは3連サイドイルミネーション(青色)を4つ、配線部品として他にダブルコード10m、分岐配線コネクター、接続コネクターを用意しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2174639/car/1677177/2789605/note.aspx
に追加してピラーイルミネーションを付けました。
ピラーイルミネーションは3連サイドイルミネーション(青色)を4つ、配線部品として他にダブルコード10m、分岐配線コネクター、接続コネクターを用意しました。
2
3連サイドイルミネーション(青色)4つに接続コネクターを取り付けて、
3
図の方法2を参考にフットライトキットのコントロールユニットの配線コードを割いて分岐接続しますので、
4
各ピラーの取り付け位置からダブルコードを配線し、コントロールユニットの配線コードに分岐配線コネクターを使って分岐接続します。
ピラーの配線は、ウェルトボディサイドに挟み込んで行っています。
ピラーの配線は、ウェルトボディサイドに挟み込んで行っています。
5
3連サイドイルミネーションを接続コネクターで接続し、接続部と配線をウェルトボディサイドとピラーを少し浮かせてできた空間に格納。
その際にイルミネーションはマスキングテープで仮付けを行い、配線の取り回しと夜間の光り具合の調整を行いました。
特に2列目はチョットの位置の違いでグラブレールまわりに大きな影になってしまう…。
試行錯誤しているうちにイルミネーションを直接貼り付けるより少し離した方が光が広がることが判ったので、
その際にイルミネーションはマスキングテープで仮付けを行い、配線の取り回しと夜間の光り具合の調整を行いました。
特に2列目はチョットの位置の違いでグラブレールまわりに大きな影になってしまう…。
試行錯誤しているうちにイルミネーションを直接貼り付けるより少し離した方が光が広がることが判ったので、
6
3連サイドイルミネーションとピラーの間に百均ショップで入手したコイツをカットして挟み込みました。
(両面テープで貼り付けています。)
地震対策!!に意味はありません… (・ε・`)ゞ
(両面テープで貼り付けています。)
地震対策!!に意味はありません… (・ε・`)ゞ
7
運転席側のピラーですが配線の取り回しを行いこんな感じで貼り付けています。(昼間100%点灯状態)
8
2列目のピラーはこんな感じです。(昼間100%点灯状態)
今回はピラーカバーを外すさずに、また穴あけ等をしないポン付けをしているので配線がちょっと甘いな…。(・c_・`;)
夜間の点灯状態は②へ続く…。
今回はピラーカバーを外すさずに、また穴あけ等をしないポン付けをしているので配線がちょっと甘いな…。(・c_・`;)
夜間の点灯状態は②へ続く…。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/04/02
-
2024/08/06
-
2025/08/15