- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 限定の記念ダムカード集め 2015~2016
まとめ記事
-
① 三成ダム 土木遺産登録記念のダムカード限定300枚
-
帰ってきたダム活動? 今年8月、中国地方ダムマニア究極のコンプリートコースを授かったことで、一応のダム活動は卒業、『 脱ダム宣言 』をしたわけですが、今回のブログはそんな一度は燃え尽きた私のダム魂に再び火を付けるには余りある、もの凄く大きな出来事がありました。 日本最古のアーチ式ダムである三成ダムがこの度、土木学会の土木遺産認定されて記念の式典(祭典といってもいいでしょう)が開催されることになったのです。 ダムマイスターの夜雀さん(誰?)の記念講演「三成ダムを熱く語る」や三成ダム現地見学会などが開催されます。 しかも、限定300枚!!土木遺産認定記念プレミアムダムカード!!が配布されるときた。 これには居ても立っても居られず、封印を解き一日限りのダムマニア復活を遂げることにしました。 プレミアムダムカードを手に入れるためには、まず三成ダム現地で10時30分より配られる引換券をげっとする必要があります。 同じく10時30分よりダムから数km離れた町のカルチャープラザで 同時開催される式典や講演会には目もくれず、直接三成ダム現地に着いたのが引換券配布が始まる1時間前 ...出典:こるまろさん
-
土木遺産認定記念の三成ダム見学会。 それでは前編の続きとなる後編です。 13時からのプレミアムダムカードの配布とダム見学会までまだ2時間あるので、いったん三成ダムを離れ奥出雲おろちループまでドライブしてみました。 辺りの山々の紅葉を眺めながら走るオープンドライブは気持ちがいい♪ 二重ループ道路のおろちループをぐるぐる回って上ったり下ったりして走ってみる。 奥出雲おろちループの道の駅に入って休憩。 缶コーヒーを飲んでいると、遠くにトロッコ列車の奥出雲おろち号が走っているのが見えた。 プレミアムダムカードの配布が始まる30分前に三成ダムの臨時駐車場に戻ってきました。 ここからプレミアムダムカード配布の受付へと向かう。 受付の前で13時まで待つことに。 受付テントの前にはプレミアムダムカード配布を待つ人々が群がっています。 その中でも全国から集まったダムマニアたちの注目を浴びてたのがこちら。 受付テント前にぶら下がっていた中国地方5県で配布している全72種類のダムカードです。 午前中は無かったのに、午後からこのパネルがぶら下がったみたい。 ここでい ...出典:こるまろさん
-
② 湯原ダム 60周年記念 季節限定の記念ダムカード
-
今回のドライブは、湯原ダムにこの季節限定の記念ダムカードをもらいに行くというドライブです。 配布期間 : 平成28年4月1日(金曜日)~6月30日(木曜日) 冒頭写真は、冬季閉鎖してた大山環状道路が、春になって通れるようになったので今季初走行してきました。 岡山県真庭市にある湯原ダムには、一昨年に通常版のダムカードをもらいに一度訪れています。 (ブログ : カマロ・デ・ダムドラ ) 通常版のダムカードは、雪景色の湯原ダムと露天風呂という風情ある素敵なデザイン。 今回は、これとは違ったデザインとなる特別版の記念ダムカードをもらいに行きます。 途中、蒜山にある道の駅「風の家」で休憩をすることにしました。 そして食堂で一番人気、第6回B級グルメGP受賞の「ひるぜん焼そば」を食べました。 秘伝の濃厚な味噌ベースの甘辛ダレ、親鶏のかしわ肉と高原キャベツが、ひるぜん焼そばの特徴。 久しぶりに食べたひるぜん焼そば美味しかったですね。 この美味しさをお家でも味わいたい。 売店でお土産を買うことにしました。 これでお家でもひるぜん焼そばを再現できる。 ひるぜん焼そばの ...出典:こるまろさん
-
③ 菅沢ダム 天端リニューアル記念カード
-
国土交通省中国整備局が認定する中国地方ダムマニア制度究極のコンプリートコース全72ダムフルコンプリーターでありながら、寝耳に放流の限定ダムカード情報をみんカラ上で他の方が書いたブログで初めて知りました。 菅沢ダムの記念ダムカードが期間限定で配布されていた。 しかも、2月24日から配布開始され、当初は3月末で配布終了の予定でした。 全く知らなかった・・。(゜゜;) しかし、現在は 『記念カード配布期間を3月末としていましたが、好評につき最大5月末(無くなり次第終了)まで延長します。』 となっており、まだ残っていれば間に合う可能性があります。 GW大阪遠征から戻った翌日、早速菅沢ダムに記念ダムカードをもらいに行きました。 菅沢ダムでは、施設更新工事等のため天端(てんば:ダムの一番高い部分、高さ73・5メートル、長さ190メートル)を通行止めとしていましたが、天端の整備工事が完了したことから安全な通行が可能となり、7年余りぶりに対岸まで行くことができるようになったそうです。 これを記念して 『菅沢ダム天端リニューアル記念カード』 が配布されることになりました。 菅沢 ...出典:こるまろさん
-
④ 菅野ダム 50周年の記念ダムカード:限定300枚 & 見学会参加の50周年記念ダムカード:限定200枚
-
前編の続きとなる後編です。 徳山発電所の見学を終えて、11時半ごろ再び菅野ダムにやってきました。 ちょうど「森と湖に親しむ旬間」の期間中で見学会を開催されてますが、そればかりではなく・・ 今年は菅野ダムにとって記念すべき50周年のアニヴァーサリー・イヤーなのでありました。 菅野ダムは昭和41年完成。 山口県内で2番目に大きい総貯水容量を誇る。 菅野ダムは、周南市内から約20km、錦川の中流地点に位置します。 錦川は、流路延長124kmの山口県最大の2級河川。 中国山地の莇ヶ岳を源流とし、菅野ダム等を経て、岩国市で宇佐川、本郷川、生見川などの支川と合流して瀬戸内海へ注ぎます。 そして、そんな菅野ダムは山陽側にあるのに南側がダム湖のある上流、北側が放流する下流だったりする。 管理事務所の玄関で見学会の受付をされていました。 まずは、通常版のダムカードと、これはとても嬉しい50周年の記念ダムカードをもらいました! そして、「見学会に参加されますか?されませんか?」と聞かれ、「もちろん参加します」と答えると、さらにもう1枚、見学会に参加する人がもらえる50周年 ...出典:こるまろさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/12/30
-
2022/02/07
-
2025/01/18