まとめ記事(コンテンツ)

2015/04/16

世界の名車 Vol.25

シリーズ『世界の名車』第25弾は、タイトル画像がヒントなのですがお分かりの方は相当な通の方だと思います(^O^)
イタリアはFIATのロゴに下の写真は『ハンモック』・・・これは80・90年代のFIATのコンパクトクラスの室内デザインを意味しているのです!
その名車とはジウジアーロの名作、初代【FIATパンダ】ですね(*^_^*)






写真は1980年発売のセリエⅠと呼ばれる前期型・・・低コストと合理性を求めたデザインは直線でまとめられ、全ての窓には平面ガラスが採用されていました(*^^)v





この前期型のインパネ形状はこんな感じ・・・ハンモックをイメージしたデザインでまとめられたユニークなものでこれがタイトル画像の理由だったのです(*^_^*)






初代パンダは99年まで長きに渡り生産されたこともあってビッグマイナーも2度・・・上が中期型で下が後期型と顔が変っているのがお分かりでしょう(^O^)






エンジンは発売当初が空冷縦置き2気筒OHV600ccと水冷横置き直4OHV900cc、86年からはFIREエンジンと呼ばれる水冷直4OHC800&1000ccと1300ccディーゼルが搭載されました!






中期型以降のインパネ・・・ハンモックイメージはなくなってしまいましたがオリジナル性の高さは継続(*^_^*)
シンプルながら色遣いはなかなかオシャレで合理性の高さも一級品ですね(*^^)v

シートが全て簡単に取り外しが出来るのもユニークでした(^_-)-☆






バリエーションも豊富で4×4、通常&ロング版の商用車もありましたが商用車のリアサイドウィンドーが上下に開くのには驚きですね(^_^.)





髙い合理性と巧みなデザインで人気を博したパンダでしたが1999年に販売中止・・・その後当初『GINGO』という車名で売るために開発された車が商標問題もあって『パンダ』の名前を継承して2代目として発売されたそうです( ..)φメモメモ


ボディサイズ 3,405×1,510×1,485(1,535)mm ※()は4×4
Posted at 2015/04/16 06:21:03

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース