- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 『これって名車?迷車?』 まとめ・・・三菱・スズ ...
- 『これって名車?迷車?』 Vol.22
まとめ記事(コンテンツ)
麺屋 魔裟維さん
2016/01/17
『これって名車?迷車?』 Vol.22
シリーズ『これって名車?迷車?』第22弾は、三菱のスポーツ4WD『ランサーエボリューション』シリーズの中にあって際立って異彩を放つ名車の登場です(^O^)
その名車とは通称『エボワゴンMR』・・・2006年8月に発売された【ランサーエボリューションワゴン MR】です(*^_^*)


ランエボワゴンMRは2005年9月に発売のエボリューションワゴンがベース・・・エボIXのシャーシーにランサーワゴンの上半分を溶接、リアには独自のブリスターフェンダーとともに、リアの剛性確保のため、スポット溶接を集中して製作されたものでした(*^^)v



搭載エンジンは4G63型直4DOHCターボの最終型でGT-A(5速AT)が272ps、GTが280ps(6速AT)・・・MIVEC最適化、ターボタービン材質のチタンアルミ合金化、コンプレッサーホイール入口径縮小による応答性向上等が施されていました( ..)φメモ


足回りではアイバッハ製コイルスプリングレートを高め、車高も10mmローダウンされる等細かなチューニングが施されていました(^O^)



室内ではレッドステッチ入りの専用レカロシート、ピアノブラック仕上げのパネル等が目立ち、またリアの剛性アップのため、パフォーマンスバーが追加されていました(ワゴン共通)(p_-)


エボIX MRと合わせて1500台の限定生産との発表でしたが人気が集中し、最終的には約2500台程が生産されたとか・・・因みにワゴンのデファレンシャルギアはAYCではなく、1.5WAY機械式LSDが採用されていました(*^_^*)
ボディサイズ 4520×1,770×1480mm ホイールベース 2,625mm 車重 1500kg
その名車とは通称『エボワゴンMR』・・・2006年8月に発売された【ランサーエボリューションワゴン MR】です(*^_^*)


ランエボワゴンMRは2005年9月に発売のエボリューションワゴンがベース・・・エボIXのシャーシーにランサーワゴンの上半分を溶接、リアには独自のブリスターフェンダーとともに、リアの剛性確保のため、スポット溶接を集中して製作されたものでした(*^^)v



搭載エンジンは4G63型直4DOHCターボの最終型でGT-A(5速AT)が272ps、GTが280ps(6速AT)・・・MIVEC最適化、ターボタービン材質のチタンアルミ合金化、コンプレッサーホイール入口径縮小による応答性向上等が施されていました( ..)φメモ


足回りではアイバッハ製コイルスプリングレートを高め、車高も10mmローダウンされる等細かなチューニングが施されていました(^O^)



室内ではレッドステッチ入りの専用レカロシート、ピアノブラック仕上げのパネル等が目立ち、またリアの剛性アップのため、パフォーマンスバーが追加されていました(ワゴン共通)(p_-)


エボIX MRと合わせて1500台の限定生産との発表でしたが人気が集中し、最終的には約2500台程が生産されたとか・・・因みにワゴンのデファレンシャルギアはAYCではなく、1.5WAY機械式LSDが採用されていました(*^_^*)
ボディサイズ 4520×1,770×1480mm ホイールベース 2,625mm 車重 1500kg
Posted at 2016/01/17 06:43:02
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/19
-
2025/08/06
-
2018/01/05