まとめ記事(コンテンツ)

2013/11/19

20131116 奥多摩紅葉狩りVol.4

さて古里のお蕎麦屋さん【丹三郎】に着き、待つ事約一時間、最後の最後の一般客として席に着き、注文をしたところまでレポートしました先週土曜日の『奥多摩紅葉狩り』・・・いよいよ実食です(^O^)


先ずは大きな【そばがき】・・・味付けはそばつゆのしっかりした味付けでカツオの香りも汁の温かさでより風味が増し、美味い!(^^)!
今まで食べたそばがきの中では一番美味いと言って良いでしょうがちょっと量が多い気がします(^_^.)




さていよいよお蕎麦の実食・・・非常に細く切られた蕎麦ですが箸で摘まむとそのコシの強さを実感!
ただ香りは少々弱い気がしました(^_^.)




そばつゆはしっかりと寝かされた返しに煮干しとカツオを巧くバランスさせた風味でなかなか美味い(*^_^*)
濃い目の関東の濃い目のそばつゆが好きな方にはやや薄目に感じるかも知れませんが・・・




娘が頼んだとろろでも頂きますがとろろに合わせるには少々汁が薄い感じです(;一_一)



上がお庭で栽培されていた【ハヤト瓜】・・・お芋と大根の中間のような食感はなかなか面白い(*^^)v
油はゴマ油とサラダ油(綿実油?)のブレンドみたいですがあまり
ゴマ油が得意でないので分けて食べて正解でした(^_^.)



蕎麦湯で飲むとやはり薄く感じますが冒頭に挙げたようにブレンドのバランスはイイですね(*^_^*)



最後の蕎麦菓子は【そば餅】【そば善哉】・・・両方とも悪くはないのですが甘味としては甘さが少々不足しています(;一_一)



非常に居心地の良い空間で落ち着いて食事ができましたが個人的というか家族の感想としては、ここも美味しかったけど湯沢旅行で食べた越後十日町の【小嶋屋 本店】&『魚沼の里』の【そば屋 長森】さんの方が美味かった(^_-)-☆


この後奥多摩湖周辺の散策となりますが続きはVol.5で(^_-)
Posted at 2013/11/19 21:39:16

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース