まとめ記事(コンテンツ)
K A Zさん
2017/05/13
F1 マチック
私が乗っていた、フェラーリ355はF1マチックでした。
F1マチックとは簡単に言うと、セミオートマの事です。
クラッチが有って、クラッチ操作は機械が行います。
通常はドライバーがステアリングのパドルにてシフトする、セミオートマチックモードで走行します。
自動で変速されるフルオートマチックのモードも有りますが、フルオートだと半クラッチの時間が少し長いので、私もフルオートマモードは、納車日に横浜から帰宅するときしか使いませんでした。
自動でシフトアップはされませんので、パドルを引いてギアを操作します、逆にシフトダウンは、停止の際など車速が落ちると自動でギアが下がります。
パドルはステアリングポストに固定されているタイプでしたが、問題無かったです。
ここで本題です。
愛車のレガシィはBP5型前期アプライドBでステアリングにギア変速のスイッチが有るタイプなのですが、後期アプライドDからそのスイッチがパドルに変わっているんです。
私のクルマも、来年からは自動車税も割り増しになるくらい、高年式になりました。
お陰で、某オークションには解体パーツが増えて来て、パーツ探しにはありがたい状況になってます。
先月、アプライドFのパドルシフト部のパーツを落札することが出来ましたので、GWに掛けて作業を進めて、パドルシフトに換装致しました。
レガシィ BP F1マチック化です。(トルコンATなので、機構は全然違いますが)
マニュアルモードでの操作感は、355とそっくり同じです。
ステアリングのシフトスイッチは並列に結線すれば、パドルと併用出来ますが、私は外してレガシィ BP9型アウトバックアプライドCのオーディオスイッチに交換して、カロナビのオーディオをコントロール出来るようにしました。
クルーズコントロールのスイッチですが、そのままではパドルに当たるのでスペーサーを作成し、レバーの位置をステアリング側に嵩上げして、使用可能にしました。
このGWは色々、考えていたモディファイをやっと実施する事が出来ました。
古くなっては来ましたが、益々使い勝手が向上したマイレガシィ、まだまだ先まで乗り続けて行きますよ〜。
パーツレビュー:スバル(純正) パドルシフト
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.1
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.2
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.3
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.4
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.5
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.6
パーツレビュー:スバル(純正) ステアリングスイッチ
整備手帳:BP 前期にアウトバックステアリングスイッチ取付
パーツレビュー:Galleyra ステアリングリモコンアダプタ アルコンコネクト(直結タイプ)
整備手帳:ステアリングリモコンアダプター取付
F1マチックとは簡単に言うと、セミオートマの事です。
クラッチが有って、クラッチ操作は機械が行います。
通常はドライバーがステアリングのパドルにてシフトする、セミオートマチックモードで走行します。
自動で変速されるフルオートマチックのモードも有りますが、フルオートだと半クラッチの時間が少し長いので、私もフルオートマモードは、納車日に横浜から帰宅するときしか使いませんでした。
自動でシフトアップはされませんので、パドルを引いてギアを操作します、逆にシフトダウンは、停止の際など車速が落ちると自動でギアが下がります。
パドルはステアリングポストに固定されているタイプでしたが、問題無かったです。
ここで本題です。
愛車のレガシィはBP5型前期アプライドBでステアリングにギア変速のスイッチが有るタイプなのですが、後期アプライドDからそのスイッチがパドルに変わっているんです。
私のクルマも、来年からは自動車税も割り増しになるくらい、高年式になりました。
お陰で、某オークションには解体パーツが増えて来て、パーツ探しにはありがたい状況になってます。
先月、アプライドFのパドルシフト部のパーツを落札することが出来ましたので、GWに掛けて作業を進めて、パドルシフトに換装致しました。
レガシィ BP F1マチック化です。(トルコンATなので、機構は全然違いますが)
マニュアルモードでの操作感は、355とそっくり同じです。
ステアリングのシフトスイッチは並列に結線すれば、パドルと併用出来ますが、私は外してレガシィ BP9型アウトバックアプライドCのオーディオスイッチに交換して、カロナビのオーディオをコントロール出来るようにしました。
クルーズコントロールのスイッチですが、そのままではパドルに当たるのでスペーサーを作成し、レバーの位置をステアリング側に嵩上げして、使用可能にしました。
このGWは色々、考えていたモディファイをやっと実施する事が出来ました。
古くなっては来ましたが、益々使い勝手が向上したマイレガシィ、まだまだ先まで乗り続けて行きますよ〜。
パーツレビュー:スバル(純正) パドルシフト
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.1
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.2
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.3
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.4
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.5
整備手帳:BP 前期に後期パドルシフト取付 No.6
パーツレビュー:スバル(純正) ステアリングスイッチ
整備手帳:BP 前期にアウトバックステアリングスイッチ取付
パーツレビュー:Galleyra ステアリングリモコンアダプタ アルコンコネクト(直結タイプ)
整備手帳:ステアリングリモコンアダプター取付
Posted at 2017/05/13 19:12:09
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/03
-
2022/03/03
-
2024/08/06