- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 御朱印放浪記(広島県)
- 浄土宗 華降山以八寺光明院(広島県廿日市市宮島町大町)
まとめ記事(コンテンツ)
ぎるでぃさん
2017/10/15
浄土宗 華降山以八寺光明院(広島県廿日市市宮島町大町)
豊国神社の次に光明院へと行ってみました
こちらは豊國神社の近くにありますけれども
宮島観光公式サイトのよりますと
・・・
室町時代、以八(いはち)上人が開基したと伝えられる浄土宗の古刹。町民の信仰のために建てられた宮島で最初の檀家寺です。宮島には壇ノ浦の合戦の際、海に身を投げた二位の尼の遺体が有之浦に漂着したとう言い伝えがあり、現在の光明院の隣にあった神泉寺に尼を弔って阿弥陀堂を建て尼の木像を祀っていましたが、神泉寺が廃寺になり現在は宮島歴史民俗資料館で弔っています。また、“宮島の恩人”として名高い誓真和尚が修行した寺でもあり、境内横には誓真大徳碑が建てられています。
・・・
となっていまして

少々わかりにくい気もするところにありまして・・
スマホのバッテリー残量も微妙になっちゃったりで(ハイドら起動している影響もあるかも)
半壊しているデジカメで・・なんとか・・なっていないかも;;
門の柵がありますけれども(鹿除けらしいですが)恐る恐る境内へ・・
さて

こちらでお参りをしまして御朱印をいただきました(書置きですが)
こちらは豊國神社の近くにありますけれども
宮島観光公式サイトのよりますと
・・・
室町時代、以八(いはち)上人が開基したと伝えられる浄土宗の古刹。町民の信仰のために建てられた宮島で最初の檀家寺です。宮島には壇ノ浦の合戦の際、海に身を投げた二位の尼の遺体が有之浦に漂着したとう言い伝えがあり、現在の光明院の隣にあった神泉寺に尼を弔って阿弥陀堂を建て尼の木像を祀っていましたが、神泉寺が廃寺になり現在は宮島歴史民俗資料館で弔っています。また、“宮島の恩人”として名高い誓真和尚が修行した寺でもあり、境内横には誓真大徳碑が建てられています。
・・・
となっていまして

少々わかりにくい気もするところにありまして・・
スマホのバッテリー残量も微妙になっちゃったりで(ハイドら起動している影響もあるかも)
半壊しているデジカメで・・なんとか・・なっていないかも;;
門の柵がありますけれども(鹿除けらしいですが)恐る恐る境内へ・・
さて

こちらでお参りをしまして御朱印をいただきました(書置きですが)
Posted at 2017/10/15 11:42:00
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/28
-
2025/03/24
-
2017/08/30