- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 前照灯関連(ZiO)
まとめ記事
前照灯関連(ZiO)
zoofunさん
2017/12/31
1,736
ヘッドライトとフォグのバルブを更新したので、
これまでにいじってきた関連の事項ををまとめておきます。
いろいろやったなぁ~
今はもう最初から何でもついてるからやらないね~
-
1.ハイビームをロー・ハイ切り替えへ
-
HB3の形式でハイ・ロー切り替えできる珍しいHIDバーナーを見つけたので、補助灯代わりに使えないか挑戦の記録です。
まずは、このHIDを導入しました。 -
購入したのは、Magic-Beamさんのこの商品です。 HPから無断で借用しました。元々はフォグ用に作ったとのことです。出典:zoofunさん
-
この頃はまだアンダーグリル内に追加したフォグランプをつけていました。
-
普段、ほとんど点灯させることがないハイビームが不憫なので、ここを活躍させる方法を探してました。 ハイ&ロー対応のプロジェクターを使いたかったのですが、殻割に自信がないので、プロジェクター化することを躊躇してました。 他に方法がないかと調べていると、HB4のハイロー切替タイプが売られていることを知りました。 しかし、ジオのハイビームはHB3で、HB4は入らないはずです。ダメもとで業者様(Magic-Beam)にHB3タイプを作ってとメールしたところ、業者様は爪を少し削ればHB3の穴に収まることを確認してくれました。ということで、我慢できずにHB4ハイロー切替HIDキット(送料込み15800円)を購入しました。 ヘッドライトへの装着方法は普通のHID化と同じです。 ロービームの配線と、ハイビームの配線を繋ぎます。 画像はロービーム点灯時のフロントビューです。 上が夕方に撮影、 下が暗くなってから、全員集合してみました。 実は、装着途中でバラストを壊しちゃったみたいで、業者様に連絡したところ、 バラストはそう簡単には壊れないとのことで、気持ち良く新品に交換してくれました。 いろいろ ...出典:zoofunさん
-
ハイビームのバーナーに電源が入っているかわかるようにインジケータを装着。
-
平日だというのに、しかも、夜に・・・ 懐中電灯を銜えて作業・・・ われながら「あほ」だと呆れてしまいます。 ハイビームにハイロー切り替えできる特殊HIDを装着していますので、このバーナーが点灯していることを示す作動灯を装着しました。 どこにつけるか迷いましたが、間接照明風にしました。 運転席側だけだと、片方が壊れているみたいなので、助手席側にも装着しました。 配線は「ボンネット開いてるよランプ」装着時に余分に通したものを使いました。 このランプが点灯していて、メーター内のハイビームインジケータが点灯しない時は、特殊バーナーがロービーム点灯しています。 これでご迷惑かけることが減るかと思います(爆) それから、重箱の隅を突っつきネタですが、私のヒューズ装着法です。 ヒューズの足に直接平ギボシのメスを挿します。 おっきいのにはおっきい平ギボシで、チッサイのにはチッサイ平ギボシで出来ます。出典:zoofunさん
-
ハーロー切り替えスイッチが故障し、常時ハイビーム点灯になってしまったので修理しました。
-
女神湖オフの前日、ローハイ切り替えハイビームの不調の為、常時ハイビーム点灯状態となってしまいました。 夜中に女神湖より諏訪湖畔へ下りたのですが、山道でのハイビームは流石にパッシングの嵐で、しょうがないのでフォグのみで走行しました。 暗い! トラブルがあった場合には、純正パターンかロービームとして点灯できるようにしておく必要性を痛感しました。 この不調はロービーム点灯を強制的にオフにするために使っていたエーモン製のフリップフロップリレーが壊れたことが原因でした。 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/416992/car/328611/1294343/note.aspx とりあえず、応急措置として取説のとおり配線して使用してましたが、やはりロー点灯のオフスイッチをつけようと配線を見直し、インジケータ用にエンジンルームから室内に引き込んだ配線を使って、今回は手動のスイッチを取り付けました。 ハイロー制御リレーの白い配線にロービーム電源が入力されていないとバラストへ電源供給されなかったので、ロービーム配線が切断状態になっているとハイビ ...出典:zoofunさん
-
現在の状態です。
HIDをLEDに変更。
H4を改造して無理矢理HB3の穴に差し込んで使用。全く無駄な装備です・・・・ -
しばらく、CANBUSへの部品取り付けが続いていましたが、今日は私のメインカーをちょっくら弄りました。・・・・と、言っても、部品の更新ですが… 昨年の車検はロービームの光量不足が指摘され、手元にあった使用期間が短かった純正バーナーをつかって通しましたが、基準ギリギリという危ない状態でした。 また、交換後6年半が経過したハイビームHIDも暗くなってきていて、極めつけは、フォグランプのHIDも左右バラバラにゆっくり立ち上がることがトラックのキラキラバンパーで気付いたので、光もんをひととおり更新することにしました。 ハイビーム用の特殊バーナー以外はアマゾン発送の最安値のものを寄せ集めてみました。 ひととおり装着して壁に向かって照射したところ、かなりのバラバラ状態。 もうちょい色会わせをしようと、青みのうすい8000Kのロービームを基準として、青味の強いハイビームの色温度を下げて(8000→6000K)、電球色っぽいフォグの色温度を上げて(6000→8000K)再挑戦しましたがイマイチ満足できません。 しかも、ロービームは、一発では点灯しないことがしばしばありました。 こ ...出典:zoofunさん
-
2.フォグランプ関連です。
-
この頃、夜間走行する機会が多くて、もうちょい明るくしたかったので、
激安のホームセンターフォグに余ったHIDを使って追加フォグを取り付けました。 -
二度寝しすぎて、目がギンギンなのでブログをアップします。 昨日(昨夜)ほとんどの部分の青色LEDへの打ち換えが終了したので、唯一暗かったシフトゲートを青色に光らせました。(シフトノブを外して撮影してます) 青と赤および緑は相性が悪いのか、ニュートラルとリバースが暗いんですが、実際にはもう少し光っています。 それから、追加フォグを点灯した様子を合わせてアップします。 追加フォグの上にはデイライトがあるんですがわかりません。 純正フォグより光が左右に拡散する感じです。 キツネよけになるでしょうか・・・・ 純正フォグとの同時点灯防止回路故障したのかなぁ~(笑)出典:zoofunさん
-
調子の悪い追加フォグの代わりになるもを物色したら、面白いものを見つけたので、これに変更。
暗い山道でも十分役立ってくれてます。 -
こっそり潜そませておいた補助灯が、点灯しなくなりました。 原因を調べるとヒューズ切れなので、すぐに治るんですが、バーナー自体がかなり古くて暗くなって来た気がするのと、ちょっと飽きてきたので、これを機会に違うものに交換することにしました。 どうせなら、この補助灯よりも明るくできるように純正フォグをいじろうかと検討していました。純正フォグはすでに55WでHID化しているので、さらに前を照らすならハイロー切り替えだろうと思って検索すると、H11バーナー自体で切り替わる物はなかったので、この出目金にすることにしました。出典:zoofunさん
-
余ったHIDとホームセンターで購入したへなちょこフォグで作った追加の補助灯を撤去しました。 その代わりに、ハイロー切り替え出来るプロジェクタータイプに純正フォグを交換しました。 この出目金、遠目でみたら黒くて奧目に見えて、ちょっとイメージが違いました。 1.フォグを通常点灯 カットラインも出ていい感じです(黒い線の上に純正のロービームが当たってます)。 純正フォグ+追加補助灯の時よりも明るく地面を照らしている感じです。 2.フォグ通常点灯+ハービーム下向き点灯 ハイビームの下向きはロービームのポジションを明るく照らしてます 3.フォグ上向き解放+ハービーム下向き点灯 フォグの上向き解放により上向き点灯にすると光が広範囲に広がって、 ロービームより下を明るく照らしてます。 4.フォグ上向き解放+ハービーム上向き点灯 夜の山道のハイビーム走行時には助かりそうです。やりすぎ感は否めません。出典:zoofunさん
-
3.光るナンバー
-
隠したいぐらいの人がいっぱいいるし、なんとなく評判がよろしくないですが、私はお気に入りです。
-
習志野ナンバーの新人で、ずうふぁんと申します。 習志野の諸先輩方、宜しくお願いします。 千葉ナンバーから習志野ナンバーになりました。 引っ越しに伴う住所変更をするかどうか迷いましたが、 一度は装着したかった字光式ナンバーに、これを機会に変えることにしました! 私の中ではかなり憧れだったんですが、多くのメンバーの方々だけでなく、嫁さんにも大不評でした。 しかし、やっぱり我慢できなかったので、「もう弄らないから」って、何度も使って、形骸化した約束を、「今度こそほんとだから」と、嫁さんを説き伏せました。 今回使用したダイヤモンドリングスリムはLED発光で、国交省認可品では最薄で9mmです。 さらに、こだわって、専用のフレームも取り付けました。 実際、フレームをつけても、かなり薄い印象を受けます。 リアの配線については心配でしたが、リアガーニッシュにはちゃんと穴が開いていて、ゴムパッキンでふたされていました。リアの電源取りは、このゴムパッキンを使って配線をバックドア内部に引き込み、番号灯の配線に繋ぎました。 そして、このナンバーにすると番号灯は消さないと車検は通りま ...出典:zoofunさん
-
4.ヘッドライトのイルミネーション
-
まずは定番のテープLED
-
ヘッドライトにルクサーちゃん入れました。 もう定番のメニューですので、珍しくもないんですが・・・ ちょっとだけ工夫して 片側に15センチを2本入れました。 LEDの間隔が詰まって、30センチの間に12個並んでます。 勝手にバージョン3と呼んでます(笑) スモール点灯だけでもかなり明るく、バージョン2ほどではありませんが光も回ってます。 本日、仕事を切り上げジオリスタに行き、取り付けていただきました。 メカニックの方が丁寧に仕上げてくださったおかげで、 テープLEDの境目でもLEDの間隔も均等に、 スモール球の位置とLEDの位置もぴったり合ってます。 スモール連動だけではもったいないなぁ~出典:zoofunさん
-
こんなことをやってたことも1
この流れるウインカー風の飾りは、光量不足でいまいちなので、比較的早期に取り外されました。 -
テープLEDなんですが、つなぐだけで、コントローラーもなしで光が流れるってことで気になったんで購入してみました。 動画を使ったことがないので、何枚か取った画像を並べて見ました。 配線をつないである右から左に順に光っていきます。 0.5秒間隔で連写すると全部同じ位置に写っていたので、端から端まで0.5秒ってことだと思います。 このテープLEDのサイズは幅4ミリ、長さ330ミリ、厚さ2ミリ弱(1.6ミリ)で、LEDは30ミリ間隔で11個並んでます。 防水仕様って書いてありました。 ヘッドライトの上に貼り付けようかと思ってるんですが、早すぎるのと、ちょっと暗いですねぇ・・・ ルクサーの社長さん、もっと明るいの作ってぇ~ 誰かアイデア頂戴! それから、EL仕様のリフレクターですが不点灯となってしまいました。 インバーターが逝った見たいでしたので、購入後半年経つのですが購入先であるアイティラボさんに連絡したら、すぐに新しいのを送ってくれました。購入したインバーターは製造中止になったとのことで後継機を送ってくれました。サイズが半分以下になってラッキーでした。 今日はドック入りです(笑)出典:zoofunさん
-
例の高速流星をヘッドライトアッセイに貼り付け、ウインカーに配線しました。 わかるでしょうか? 光は流れるんですが、やっぱり、光量が不足しています。 昼間は目立ちませんし、夜間はヘッドライトに負けます。黄昏特選仕様です(爆)夜の様子はフォトギャラリーにアップしました。 流れるウインカーは点滅ハザードスイッチ、ハイマウントウインカーに続く、ウインカー三部作の完結編です。大袈裟でしたぁ(笑)出典:zoofunさん
-
テープLEDはすべて撤去し、2色発光バルブを用いた仕様に変更しました。
現在の状態はこれです。 -
ヘッドライトユニットやリアコンビライトユニットを、テープLEDでちょっと賑やかにしてました。 ところが、ところどころのLEDが不点灯をおこしてしまい絶縁処理しておかないと危険なので、配線処理とともに撤去しました。 しかし、ヘッドライトユニットの純正仕様はちょっと寂しいので、白でウンカーポジションにしました。 もちろん、ちゃんとオレンジで点滅してくれます。 今回使用したのは、「みねや」さんのマルチカラーバルブを使ったウイポジのキットです。 ジオのウンカーのソケットは変なおむすび型なので、汎用のダブルソケットはささりません。このキットで使われているバルブは電極にかけるプラスマイナスを変えることによって発光するが色が変わります。なので、純正のシングルソケットで大丈夫です。出典:zoofunさん
-
5.デイライト関連
-
弄り初めのころですね~懐かしい!!
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/10/10
-
2021/09/26
-
2019/11/29