まとめ記事(コンテンツ)

2017/10/07

フラ光房産お祭りテール&リフレクター取付け(配線取り回し編)②

カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 取付・交換

1
配線の取りまとめはラゲッジ内の純正工具やジャッキが設置してある場所にターミナルを取り付けます!
2
写真の様に3mmのステンレス板をカットして折り曲げベースを作り、ターミナルをビス止めしてテールブレーキ&リフレクター関連の配線をターミナルに接続します!
3
次はとりまとめた配線を運転席周りに設置するリレーまで配線を取り回します!

こちらはクォーターパネル付近の配線の取り回しです!

助手席側はテールブレーキ&リフレクターをまとめた多芯ケーブルとテールウインカー、バックランプ、ブレーキ電源の配線を取り回しています!

運転席側はテールウインカーのみの多芯ケーブルを取り回しています!
4
こちらは助手席側のスライドドアのスカッフ周りの配線取り回しです!

運転席側も同様です!
5
こちらは助手席スカッフ周りの配線取り回しです!

運転席側も同様にします!
6
こちらはリフレクターの配線取り回しです!
7
次の上写真はテール関連の配線とウインカー配線の取りまとめるターミナルを助手席側に設置するので、すべて配線を助手席側に集めた状態です!

配線の量ハンパないです\(´Д`;)/ヤバイ

どうやって綺麗にとりまとめようかと心折れそうになりました下写真の様に何とか綺麗にまとめられ一安心^_^

この状態で配線にミスが無いかすべて通電チェックを行いました!

パネル類の取り外し方は下記整備手帳参照して下さい!

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2378282/car/1878471/3402912/note.aspx
8
ウインカー、テール、バクックランプのリレーは運転席側に取り付けるので、写真の様に運転席側に集めた各リレーに必要な電源の配線です!

いや~ここまでの作業でかなり疲れた~(^^;;
でも後もう一息!頑張りまっせ~(๑و•̀ω•́)و

次は取付け完結編に続く

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース