- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 【まとめ】やっぱり和食が好き(2017年1~3月)
まとめ記事

【まとめ】やっぱり和食が好き(2017年1~3月)

麺屋 魔裟維さん
2018/04/04
408

シリーズ『やっぱり和食が好き』は、そば・うどんの麺類を始めとした和食を老舗・チェーン店を問わず食べ歩いた記録をブログ化していますがそれを時系列的にまとめてみました。期間は2017年1月から3月末までです。
-
丸亀製麺(うどんチェーン)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
正月の料理といえば先ずはお節料理と雑煮・・・当然直ぐに飽きてしまいます(^-^; 私が子供の頃を思い出すと三ヶ日は間違いなくずっとこのパターンでしたが最近の風潮であればすき焼きとか寿司が登場という家庭も多いはずです! 今年はちょうど墓参りに出かけた際に道中の丸亀製麺へ・・・気楽に食べたかったのです(#^.^#) 今回家族3人の注文は親子丼とぶかっけうどんセット・釜揚げうどん・とろろぶっかけ! 実はこれまで丸亀製麺のメニューに親子丼があるとは知らなかった・・・調べてみると一部店舗の限定販売で好評のために続々と販売店舗が増加中だそうです( ̄▽ ̄) さて注目の親子丼のお味は・・・卵のとろっと感はなかなかでやや味が濃いかなとも思いましたが値段(390円)を考えるとコイツはCP最高(*^^)v 後は定番の商品なのでいつもながらの美味さ・・・まあとろろに関してはうどんより蕎麦の方が相性が良い感じはしますね! お節に飽きたところでなかなか美味かったのであっという間に完食・・・しかし店舗限定とは言え、親子丼の存 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
まるふく(練馬区:海鮮居酒屋)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
カミさんがパート先で飲み会・・・ここはチャンスとばかりに娘と駅で待ち合わせして魚料理のお店へ! 娘はお酒がメチャクチャ弱いのでしっかり飲むという訳にはいかないのですが連れて行ったことがなかったので練馬は大泉学園駅近くの【まるふく】へ入りました(#^.^#) 私は本日おすすめの冷酒、娘はジンジャエールですが先ずは乾杯です(^-^) 突き出しは何とネギトロ・・・脂がしっかりとのった本マグロで大満足ですね( ̄▽ ̄) 先ずは寒ブリのしゃぶしゃぶ・・・程よい脂と酸味の効いたポン酢で美味い(*^^)v 続いては鯛かぶとの塩焼き・・・我が家では鯛かぶとで鍋をよくやるのですが通常の身の部分よりやっぱ美味いですね(*^▽^*) 最後は穴子の天ぷら・・・からりと揚がった衣の下からはふんわりジューシーな穴子が飛び出してコイツも美味いなあ! 私が冷酒を3杯飲んだところで終了・・・さてこの次は??? 2軒目はコーヒーのドトール・・・小腹がまだ空いているのであります! 私はパニーニで娘はフォンダンショコラ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
とんでん(和食ファミレス)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
仕事が忙しくてランチタイムを逃す時がたまにありますが今回もやばかった・・・得意先を出たのはもう14:45でラーメン屋は有名店はもう閉店が大多数の時間でした(^-^; そこでひらめいたのが10分程で行ける和食ファミリーレストランのとんでん・・・お店に入ったのはランチタイムが終了寸前の14:57でした(^-^) そして慌ただしく注文したのが【ランチ鮨天・うどん】(980円)・・・ドリンク付でこの値段なら納得でしょうかね! 15時過ぎてからこのボリュームは夕食に響きそうな気もしたのですが・・・ まあ100円回転寿司レベルの寿司ですが悪くはないか・・・ 今日のうどんはコシが全くなく、少々残念でした((+_+)) 天ぷらはカラリと揚がりコイツは美味い(*^▽^*) あっという間に食べ終わって次の得意先に向かったのですがランチタイムに間に合って良かった( ̄▽ ̄)出典:麺屋 魔裟維さん
-
銚子丸(回転ずし)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
先日仕事帰りにふと思ったこと・・・「長い間回っていない寿司食べてないなあ!」(^-^; 今の仕事になってもう2年以上になりますが接待を含め回ってない寿司は2度ほどしか食べておらず、記憶を遡っても家族で食べた記憶もないのでホントご無沙汰してます! とは言っても結局家族で出かけたのは我が家の定番銚子丸でした~(爆) 先ずは中トロ・・・本マグロですがちょっと脂ののりが悪い(*_*; 続いてつぶ貝と中落ち軍艦・・・コイツはいつも通りの美味さでした( ̄▽ ̄) そしてえんがわとイクラを・・・えんがわは脂がじゅわっと来て美味かったのですがイクラは少々味付けが濃かった(-.-) そしてうなぎとトロたくを・・・どちらもいつも通りでまずまずでした! イワシがなかったのでアジを・・・不漁なのかもしれませんがなんと1尾ではなく切ってある(T_T) 銚子丸でアジとイワシが普通に食べられないとは木更津発の名前が泣きますよ! 最後の〆は安くて美味い海老フライ・・・邪道に見えますが美味いものは美味いのですよ(*^^)v 季 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
串あげ屋(練馬区:串揚げ)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
娘が友達と出かけていない土曜日・・・たまにではありますがカミさんと二人で一杯するのが最近の楽しみの一つでもあります(^-^) まあ必然的に歩いて行けるのが基本なので近くで美味しいものを探すことになりますね! 今回はこれまでスマホ検索で評価が高く非常に気になっていた串揚げのお店へ・・・場所は西武池袋線大泉学園駅から歩いて5~6分の【串あげ屋】というお店です(#^.^#) 店主が車好きなのかミニカーがたくさん・・・取りあえず串揚げ10本のセット(1580円)を注文しました( ̄▽ ̄) 先ずは私バーボンソーダ、カミさんグレープフルーツサワーで乾杯・・・ アスパラ・ささ身・海老・うずらと登場・・・どれも薄い衣でさくっと揚がり、なかなか美味い(^^♪ 口直しのキャベツを食べたところで2杯目に突入・・・梅酒ソーダと青りんごサワーですね! イカに続いて豚肉チーズ巻・・・コイツが意外な程の美味さでした(#^.^#) 他にも牡蠣や牛肉チーズ巻など登場・・・油が軽いこともあってしっかりと食べて飲める美味い串揚げでした(*^^)v ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
うたた寝(練馬区:うどん)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
もう古い話ですが若い頃、東京でうどんを食べるとあの真っ黒な出汁で驚かさせ、やっぱりうどんは西で食べないとダメだなあと思ったものでした(-。-)y-゜゜゜ 2000年以降セルフうどんチェーンの急増によって讃岐うどんが続々と全国展開・・・おかげで最近はうどんで困ることはなくなりましたよね(^-^) 今回登場のお店は地元練馬は石神井公園の【うたた寝】・・・ 今回は【エビ天ぶっかけうどん】(880円)にしました(#^.^#) そこそこのコシの強いうどんにあっさり系のぶっかけは食欲がなくてもガンガン食べられる美味さ( ̄▽ ̄) 天ぷらもさくっと軽い揚がりで美味し・・・店員さんの接客も良くいいお店ですね(*^^)v 今回はお客さんと一緒だったのですがお客さんも大満足でしたよ(^_-)-☆出典:麺屋 魔裟維さん
-
てしごとや ふくの鳥 大泉学園店(練馬区:焼き鳥)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
娘が会社の同僚と食事会・・・先日はカミさんと串揚げ屋で一杯やったのですが今回はどこにしようかと思案??? 新規開拓したいところですがめぼしい店が見つからず、何度か家族で訪れた【てしごとや ふくの鳥 大泉学園店】に久しぶりに行くことにしました(^-^) ここ1年で大泉学園駅周辺だけでも何軒焼き鳥屋がオープンしたことか・・・でもその中では一番美味いと感じるのがこのお店です! 先ずは私は初めて飲む【電気ブラン】とやらをソーダ割で、カミさんはグレープフルーツサワーで乾杯です(#^.^#) 突き出しと鶏のシーザーサラダはなかなか美味し・・・しかし電気ブランってブランデーベースのカクテルさそうですが何となく薬臭い感じの味わいで正直イマイチでした(^-^; やっと出てきた焼き鳥と合わせるのは秋田の【雪の芽舎】(ぼうしゃ)・・・辛さの中に米の甘さと香りが生きているなかなか美味い酒でした( ̄▽ ̄) 鶏トロの唐揚げ等と組み合わせたのは同じ秋田の【刈穂】(かりほ)・・・コイツはコメに甘さとコクを感じず、イマイチでした(-.-) ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
恵那峡SA下り(高速フードコート)
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
ドライブインでの食事の基本はやはりフードコートでの麺類が主体・・・手軽さと安さがその理由ですよね! 昨今は大手チェーン店に加え、ラーメンを中心に有名店の出店が目立つようになり、手軽に本格的な味が食べられるようになったのは嬉しい限りです(^-^) 今回は恵那峡SA(下り)がその舞台です! 何度か訪れて味を知っているだけにある意味消去法での選択・・・ 先ずは【そば処妻籠庵】でもりそばと天婦羅を・・・ 蕎麦自体は悪くないのですがそばつゆの味が薄すぎる(^-^; 天婦羅は衣が厚く、特に舞茸は完全にデッカイ粉の塊がありました((+_+)) 続いては【東濃ぐりる】からビフめしと小うどんのセットを・・・ ビフめしは焼いたサイコロステーキが載り、まあ味も悪くないのですが揚げたニンニクがやや強く、食後の口臭がやや気になりそう・・・うどんは味が濃い目ながら、今回食べた中では一番美味かった(-。-)y-゜゜゜ 恵那峡SAは比較的利用頻度の高いところだけに美味いものを探し当てたいのですがなかなかない・・・大手チェーンや有 ...出典:麺屋 魔裟維さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2020/09/20
-
2021/02/27
-
2025/06/30
タグ
関連コンテンツ( うどん の関連コンテンツ )