- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 中華バックカメラのあれやこれや
- 【正像か】中華バックカメラの品評会 その1【鏡像か】
まとめ記事(コンテンツ)
三杯酢もずくさん
2018/08/12
【正像か】中華バックカメラの品評会 その1【鏡像か】
エントリーNo.1

Powereast扱い・4LED付バックカメラ
170度広角・高画質CCDレンズ採用・角度調整可能・バック連動
購入当時のお値段:1,000円
初っ端から至れり尽くせり?いやいや、そんなことは無い。
まずは何と言っても「本当に170°広角なんですかァ!?」という
身も蓋も無い疑いから検証してみよう。
検証方法は以下の通り。

1.モニタを中心に置いた箱を用意し、
箱の側端がモニタの画面側端(撮影可能限界範囲)となるように
カメラの位置を合わせる。

2.その時のカメラ位置から箱の両側端を線分で結び、
この角度を算出する。
理屈の上では170°広角通りの場合、
カメラとモニタが直近まで来るはずなのだが
結果としては上記の通り、約90°程度とある意味「お察し」「期待通り」の
結果である。


また、このカメラは正/鏡像切替や
ガイドラインの有無を選択するジャンパ線が無い。
よって、鏡像かつ補助線有りが固定されてしまっている。
カーナビ側の補助線有無切替ができるのであれば、
カーナビ側補助線をOFFにしておくことで二重映りは防げる。

Powereast扱い・4LED付バックカメラ
170度広角・高画質CCDレンズ採用・角度調整可能・バック連動
購入当時のお値段:1,000円
初っ端から至れり尽くせり?いやいや、そんなことは無い。
まずは何と言っても「本当に170°広角なんですかァ!?」という
身も蓋も無い疑いから検証してみよう。
検証方法は以下の通り。

1.モニタを中心に置いた箱を用意し、
箱の側端がモニタの画面側端(撮影可能限界範囲)となるように
カメラの位置を合わせる。

2.その時のカメラ位置から箱の両側端を線分で結び、
この角度を算出する。
理屈の上では170°広角通りの場合、
カメラとモニタが直近まで来るはずなのだが
結果としては上記の通り、約90°程度とある意味「お察し」「期待通り」の
結果である。


また、このカメラは正/鏡像切替や
ガイドラインの有無を選択するジャンパ線が無い。
よって、鏡像かつ補助線有りが固定されてしまっている。
カーナビ側の補助線有無切替ができるのであれば、
カーナビ側補助線をOFFにしておくことで二重映りは防げる。
Posted at 2018/08/12 16:55:35
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/04/22
-
2024/08/06
-
2024/08/03