まとめ記事(コンテンツ)

2019/05/21

発作的逃亡、或いは石東ぬる湯ツーリング2019初夏 1日目

HONDA NC700X で石見東部の絶品ぬる湯をめぐってきました(コピペ) 1年前にも同じようなとこへ行ってますが


5月16日。前夜は仕事場から22時すぎに帰宅してからうだうだと荷造り。3時間弱ほど仮眠して大阪を5時半前に出発です。


阪神高速から第二神明経由でR2BPを西へ、てルートは昨秋の安芸美作伯耆ツーリング2018秋とまったく同じ。違うのは目の前に青空が広がっているということですね


備前國INからほどなくして国道からK260にそれ、続いてK397岡山ブルーラインに入ります(コピペ)
alt


今回はちゃんとブルーでした(爆)
alt


道の駅 一本松展望園(岡山県瀬戸内市)で休憩がてらモーニングコーシーをいただきます。
alt


昨秋はドはまりした岡山市内から倉敷にかけての朝の大渋滞も、今回は9時をすぎていたせいかすり抜けでかわせる程度でそれほど困らず。


11時前に福山から備後國IN。尾道でR2BPをおりてR184を北上します(雑) 尾道北ICから全線無料区間の尾道道・松江道を使うてテもあるんですが、それほど急ぎませんし、なにしろ味気ないですからね。下道をぼちぼち流していると、その土地の食べ物屋さんとか、登下校の小学生とか、ウォーキングの老夫婦とか、そういう街の風景を味わえますし。


新緑と田植えを終えたばかりの田んぼの中を気持ちよく駆け抜けて、三次の街なかに入ったら買い出しと給油をすませます。江の川をまたいだらR54にスイッチしてさらに北へ。


出雲國IN。
alt


広島と松江・出雲を行き来する車のほとんどが無料の松江道を使うようで、前にも後ろにもほとんど車の姿が見えません
alt


さて時間も14時になりましたので、だいぶ遅くなりましたがここらでランチをいただくことにします。奥出雲そば処 一福 本店(島根県飯南町)に寄りました。一福で一服(寒)
alt


琴弾割子は舞茸天ぷらと大和芋、山菜おろしの3連弾。舞茸旨いなあ。何年かぶりに来ましたが安心の味です。
alt

alt


R54をさらに北上して雲南に入ったらいつものK40へスイッチ、いつもながら気持ちのいい快走路を西日に向かって。
alt


15時半すぎになってやっとこの日1湯目、三瓶温泉亀の湯(島根県大田市)に着きました。トイメンに店を構えていた児玉商店が亀の湯の隣にあった空き地に新築移転してスーパーこだまになっててびっくり。おばあちゃんに聞いたら島根県西部地震で被災して前の店は使えなくなったのだそうで。
alt


食塩泉33.8℃。至福の絶品ぬる湯です。ちかごろ温泉成分が足りなくなってきたので発作的にきてしまいました(汗)
alt


極楽極楽♪
alt


去年は取りこぼしてしまったので実に1年半以上ぶりです。その間、いつのまにか300円に値上げ。脱衣場に張り出してある収支表をみると、まあ仕方ないなと。火曜休につきご注意。


どっぷり1時間半近く漂ったあと、この日の宿に向かいます。K40をR54方面へ20分ほど戻って、こちらの島根ライダーハウス マロン工房(島根県雲南市)にお世話になります。2014夏の北海道以来、5年ぶりのライハ泊です
alt
※画像は翌朝撮影


栗農園を営むオーナーの田部さんが栗の作業場を改装。男女別の寝室にキッチン、鍋・食器、冷蔵庫、食堂兼ガレージつきと、なかなか充実しています。これで1泊 \1,500 です。
alt

alt


もともとは雲南にIターンしてきた尾根遺産の発案で始めたそうですが、いまは予約受付から出迎え、管理まで80歳超えの田部さんがおひとりでされているそうです。頭が下がります。


近くの波多温泉 満壽の湯て日帰り温泉の食堂が20時まであいてる、てネットの口コミを真に受けて晩メシはこちらでいただく気マンマンだったんですが、食堂をやってた人がいなくなったそうで、いまは地域のおばちゃんたちが昼のみ営業してるとのこと。手づくりの山菜おこわとかおでんとかは売ってるそうなんで買い出しにいきます。田部さんが軽トラで送ってくれました。


おでん1コ \50ですよ。
alt


帰り道は歩いてぶらぶらと。ライハのある波多地区はこんなとこ。夕餉に忙しい鳥や虫たちの鳴き声がやんだと思えば、蛙たちが合唱をはじめました。ほかに聞こえるのは近くの小川が流れる音だけです。
alt

alt

alt


てことで宴開始。くーーーーーっ🍺 なお、クルマで20分圏内コンビニはありません おやつと朝食のパンは三次のゆめタウン、麦ジュースはディスカウントで調達しときました。
alt


この日の寝室 山ん中なんで夜はだいぶ冷え込みました。
alt


さて、頼んでもいないのに勤務表についたこの平日連休、曇時々雨とかお天気よろしくない予報だったので引きこもるつもりでした。ところが未練たらたら前日に確認したら晴に変わっているじゃあーりませんか(古)


だもんで仕事場から(汗)宿やライハを検索したらマロン工房さんを発見してしまい、なら三瓶らへんでぬる湯めぐりできるがな、と発作的に予約の電話を入れて旅立ちを決めたのでした。三瓶らへんをめぐるときはここ何回か国民宿舎さんべ荘に泊まっていたんですが、地震被害復旧のため改修工事で休業中。マロン工房さんを見つけてなかったら三瓶には行ってなかったでしょうね。


この日の走行距離は 440.2km でした。
alt


つづく。


撮影機材:
OLYMPUS Tough TG-5
HTC U11 life
Posted at 2019/05/21 21:30:09

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース