- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- ’16-’17年末年始・九州旅のまとめ
- ’16-’17年末年始の旅2日目(唐津~呼子~熊本港~上天草)
まとめ記事(コンテンツ)
アガサさん
2017/01/10
’16-’17年末年始の旅2日目(唐津~呼子~熊本港~上天草)
今旅の大目的(到達証明書入手)は達成した。
あとは気まま、思いつくままの放浪旅。
そういや以前にみん友のLoveさんが、
『呼子の活きイカ最高!!』って言ってたっけ。
2016年最後のランチは美味しいイカ料理で〆よう!
そう決めて走って来た大山展望所で大晦日の朝を迎えた。
写真をクリックするフォトアルバムに飛びます。
表示されない場合は再読み込みしてください。
※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。
日の出前、目の前の木造展望台にスタンバイ。
イロハ島方向はまだ暗い。
明るくなるにつれ、辺りの景色はこんなだったんだぁ~と色々感動。
そして2016年最後の日、大晦日の日の出~!
パジェロも一緒に撮っとかなきゃと急いで移動。(笑)
光芒が美しすぎぃ~。
木造展望台の更に上にある、コンクリート造りの展望台からはこんな眺め。
おおっ!龍神登場!! 『龍神現るところ絶景なり!!』
またまたこんな絶景を独り占めしてしまってとっても幸せ。
木造展望台へ戻り朝食。
身支度を済ませ、呼子へ向けて出発。
朝食食べたばっかりだけど、呼子の活きイカ料理を食べに行くのだ!!(笑)
開店30分前に到着して12番目だった人気店のコチラ。
『海中魚処 萬坊』
住所:佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946-1
TEL:0955-82-5333
営業時間:【平日】11:00~18:00(OS17:00※ご入店は16:45まで)
【土日祝】10:30~20:00(OS19:00※ご入店は18:45まで)
定休日:不定休
http://www.manbou.co.jp/restaurant/
注文したのはもちろんこの活きイカコース!!因みのこの日は22番目で活きイカ終了だったそう。
ここで要注意なのは、写真にはゲソ付き活きイカとは別にゲソ天が付いてるけど、
実際は出てきた活きイカのゲソを取って後で天ぷらor刺身にするって事。
この時期のイカはヤリイカ。 一人前190gだそう。
+430円でウニ炊き込みご飯にして貰ったよ。
最初は刺身で食べて、残ったイカをお替り(無料)した白飯大盛りの全部のっけてイカ丼にして食べた。
お腹も心も満足、満足。(^^)
食後は呼子大橋を渡って加部島散策。
風の見える丘公園ち到着したら、雲が多くなって来ちゃった・・・。
風車の発電機部分がクジラの顔になってる!
一応加部島の最北端、杉の原放牧場まで。
残念、放牧場には立ち入れなくて、灯台までは行けなかった・・・・。
加部島を後にする頃、空はどん曇り・・・・。
GPV天気予報を見てみると、どうやらこの辺りだけ曇りらしい・・・・。
雲の切れてる天草辺りで夕景を見ようと高速に乗って大移動!
しかし、事故や工事の断続渋滞に巻き込まれて大失敗。(≧△≦)
高速に見切りをつけて下道に下り、熊本市内で見た2016年最後の寂しい夕陽。
それでも諦めの悪い私は、マジックアワーを期待して熊本港へ。
なんとかマジックアワーに間に合って、そこそこの景色を見る事が出来て一応満足。
コチラの風呂に浸りながら、翌日の初日の出の作戦を練る。
写真はNetから拝借
『隠れ家温泉 古保山リゾート』
住所:〒869-0512 熊本県宇城市松橋町古保山97-4
TEL:0964-25-2206
営業時間:10:00-24:00
定休日:年中無休
料金 大人 500円
http://www.kohyamaresort.com/
風呂、GS、コンビニ、出会った人すべてから初日の出の出おススメスポットを聞いて情報収集。
そして決めたのが、なかなかの穴場らしい上天草の龍ヶ岳展望台。
誰もいない山奥の展望台の駐車場に到着したのは23時近かった。
そしてココで年越しそばとおでんとコンビニスィーツの夕飯。
美味しそうな夕飯の匂いを嗅ぎつけて、すぐ近くまでタヌキがやって来たのにはちょっと驚いた。
夕食後、初日の出の下見がてら、歩いて2分弱の展望台へ。
星に手が届きそうな展望台で2016年最後の夜撮。
遠くから除夜の鐘が響いて来たけれど、何処のお寺の鐘だろう?
キリシタンの町天草に除夜の鐘。
なんか不思議な感じ・・・・。
翌日の天気は晴れの予報。
2017年最初の朝はどんな景色が待っているのだろう??
期待に胸を膨らませながら、寝袋の中で眠りに就いた。
3日目につづく。
あとは気まま、思いつくままの放浪旅。
そういや以前にみん友のLoveさんが、
『呼子の活きイカ最高!!』って言ってたっけ。
2016年最後のランチは美味しいイカ料理で〆よう!
そう決めて走って来た大山展望所で大晦日の朝を迎えた。
写真をクリックするフォトアルバムに飛びます。
表示されない場合は再読み込みしてください。
※スタイルシート変更により、写真の右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右スクロールしてから読み進めてください。
日の出前、目の前の木造展望台にスタンバイ。
イロハ島方向はまだ暗い。
明るくなるにつれ、辺りの景色はこんなだったんだぁ~と色々感動。
そして2016年最後の日、大晦日の日の出~!
パジェロも一緒に撮っとかなきゃと急いで移動。(笑)
光芒が美しすぎぃ~。
木造展望台の更に上にある、コンクリート造りの展望台からはこんな眺め。
おおっ!龍神登場!! 『龍神現るところ絶景なり!!』
またまたこんな絶景を独り占めしてしまってとっても幸せ。
木造展望台へ戻り朝食。
身支度を済ませ、呼子へ向けて出発。
朝食食べたばっかりだけど、呼子の活きイカ料理を食べに行くのだ!!(笑)
開店30分前に到着して12番目だった人気店のコチラ。
『海中魚処 萬坊』
住所:佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946-1
TEL:0955-82-5333
営業時間:【平日】11:00~18:00(OS17:00※ご入店は16:45まで)
【土日祝】10:30~20:00(OS19:00※ご入店は18:45まで)
定休日:不定休
http://www.manbou.co.jp/restaurant/
注文したのはもちろんこの活きイカコース!!因みのこの日は22番目で活きイカ終了だったそう。
ここで要注意なのは、写真にはゲソ付き活きイカとは別にゲソ天が付いてるけど、
実際は出てきた活きイカのゲソを取って後で天ぷらor刺身にするって事。
この時期のイカはヤリイカ。 一人前190gだそう。
+430円でウニ炊き込みご飯にして貰ったよ。
最初は刺身で食べて、残ったイカをお替り(無料)した白飯大盛りの全部のっけてイカ丼にして食べた。
お腹も心も満足、満足。(^^)
食後は呼子大橋を渡って加部島散策。
風の見える丘公園ち到着したら、雲が多くなって来ちゃった・・・。
風車の発電機部分がクジラの顔になってる!
一応加部島の最北端、杉の原放牧場まで。
残念、放牧場には立ち入れなくて、灯台までは行けなかった・・・・。
加部島を後にする頃、空はどん曇り・・・・。
GPV天気予報を見てみると、どうやらこの辺りだけ曇りらしい・・・・。
雲の切れてる天草辺りで夕景を見ようと高速に乗って大移動!
しかし、事故や工事の断続渋滞に巻き込まれて大失敗。(≧△≦)
高速に見切りをつけて下道に下り、熊本市内で見た2016年最後の寂しい夕陽。
それでも諦めの悪い私は、マジックアワーを期待して熊本港へ。
なんとかマジックアワーに間に合って、そこそこの景色を見る事が出来て一応満足。
コチラの風呂に浸りながら、翌日の初日の出の作戦を練る。
写真はNetから拝借
『隠れ家温泉 古保山リゾート』
住所:〒869-0512 熊本県宇城市松橋町古保山97-4
TEL:0964-25-2206
営業時間:10:00-24:00
定休日:年中無休
料金 大人 500円
http://www.kohyamaresort.com/
風呂、GS、コンビニ、出会った人すべてから初日の出の出おススメスポットを聞いて情報収集。
そして決めたのが、なかなかの穴場らしい上天草の龍ヶ岳展望台。
誰もいない山奥の展望台の駐車場に到着したのは23時近かった。
そしてココで年越しそばとおでんとコンビニスィーツの夕飯。
美味しそうな夕飯の匂いを嗅ぎつけて、すぐ近くまでタヌキがやって来たのにはちょっと驚いた。
夕食後、初日の出の下見がてら、歩いて2分弱の展望台へ。
星に手が届きそうな展望台で2016年最後の夜撮。
遠くから除夜の鐘が響いて来たけれど、何処のお寺の鐘だろう?
キリシタンの町天草に除夜の鐘。
なんか不思議な感じ・・・・。
翌日の天気は晴れの予報。
2017年最初の朝はどんな景色が待っているのだろう??
期待に胸を膨らませながら、寝袋の中で眠りに就いた。
3日目につづく。
Posted at 2017/01/10 20:38:31
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/04/24
-
2025/01/18
-
2024/12/25