- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- ’17-’18年末年始・九州旅のまとめ
- ’17-’18年末年始九州放浪旅1日目(門司~中津)
まとめ記事(コンテンツ)
アガサさん
2018/01/11
’17-’18年末年始九州放浪旅1日目(門司~中津)
今回の年末年始は九州を旅して来た。
過去2度、九州へは車旅に出ているけど、
いずれも広範囲を駆け足で巡った。
今回の旅のテーマ(と言っても大体)は、
以前はただ通過しただけの場所、
新たに訪ねてみたいと思った場所、
あまり有名でない場所を気の向くままに。
効率なんか気にしない放浪の旅。
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。

安芸の宮島にまさに神が降臨するかの様な光景だった。

その後何度か休憩を入れ、お昼過ぎ、関門橋を渡って九州に上陸。
関門橋と愛車を一緒に撮れる場所はないかと、めかり公園に向かった。
門司港を見下ろせるこの場所、夜景が綺麗そうだ。

一方通行の道を下って行くと関門海峡と橋を望めるナイスビュースポット。

新門司港界隈を徘徊して、食事処を探すも良さげな店を見つけられず・・・。
この後、カキ・カニロードと名のついた道を南下。
【TEL】0979-82-1094
【営業時間】 10時00分~22時00分
【入浴料金】大人(中学生以上) 440円
【関連HP】http://www.city.buzen.lg.jp/kanko/tomaru/tengu.html
風呂あがり、地のもを食べたいとネットで検索すると、
過去2度、九州へは車旅に出ているけど、
いずれも広範囲を駆け足で巡った。
今回の旅のテーマ(と言っても大体)は、
以前はただ通過しただけの場所、
新たに訪ねてみたいと思った場所、
あまり有名でない場所を気の向くままに。
効率なんか気にしない放浪の旅。
写真はクリックすると大きくなるものもあります。
表示されない場合は再読み込みしてください。
スタイルシート変更により、 写真右端が表示しきれませんので、
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。
2017年12月月29日(金) 曇り
前夜の21時頃家を出て、ひたすら西へ。
力尽きたのは何処のPAだったかも忘れた。(笑)
日の出前に目を覚まして再び走り出す。
瀬戸内に光芒が降る注いでいるのが見えたので、宮島SAに入る。
今旅最初のショットはなんだか縁起の良い画になった。
画面下の横スクロールバーで右移動してから読み進めてください。
2017年12月月29日(金) 曇り
前夜の21時頃家を出て、ひたすら西へ。
力尽きたのは何処のPAだったかも忘れた。(笑)
日の出前に目を覚まして再び走り出す。
瀬戸内に光芒が降る注いでいるのが見えたので、宮島SAに入る。
今旅最初のショットはなんだか縁起の良い画になった。

安芸の宮島にまさに神が降臨するかの様な光景だった。

その後何度か休憩を入れ、お昼過ぎ、関門橋を渡って九州に上陸。
関門橋と愛車を一緒に撮れる場所はないかと、めかり公園に向かった。
門司港を見下ろせるこの場所、夜景が綺麗そうだ。

一方通行の道を下って行くと関門海峡と橋を望めるナイスビュースポット。

新門司港界隈を徘徊して、食事処を探すも良さげな店を見つけられず・・・。
仕方なく門司港に戻って以前行ったことのある海鮮居酒屋に行く事にした。
しかし、お目当ての店は中休み。(--;
お腹もMAX空いてたので、隣のこの店で手を打つ事にした。

『門司港レトロ食堂』
【住所】福岡県北九州市門司区港町5-1 門司港レトロ海峡プラザ 2F
【TEL】093-322-5512
【営業時間】11:00~15:00 17:00~20:00
【定休日】無休
頼んだのは店の一番人気、レトロ定食1480円と単品のクジラカツ1060円。

くじら、唐揚げ、じんだ煮、肉汁等、地の料理が色々味わえて満足、満足。(^^)
お天気はイマイチだったけど、金曜日だったので土・日・祝日入れないこの道に入れてラッキー!!

門司の歴史を感る旧門司税関の赤レンガ。

近代建築物の門司港レトロハイマートと、旧建築物の図書館との対比が面白い。


『門司港レトロ食堂』
【住所】福岡県北九州市門司区港町5-1 門司港レトロ海峡プラザ 2F
【TEL】093-322-5512
【営業時間】11:00~15:00 17:00~20:00
【定休日】無休
頼んだのは店の一番人気、レトロ定食1480円と単品のクジラカツ1060円。

くじら、唐揚げ、じんだ煮、肉汁等、地の料理が色々味わえて満足、満足。(^^)
お天気はイマイチだったけど、金曜日だったので土・日・祝日入れないこの道に入れてラッキー!!

門司の歴史を感る旧門司税関の赤レンガ。

近代建築物の門司港レトロハイマートと、旧建築物の図書館との対比が面白い。

この後、カキ・カニロードと名のついた道を南下。
『牡蠣あります』の看板を見つけては、生牡蠣を食せるか聞いて回ったけれど、
どこも発送用の牡蠣ばかりで生食はやっていないとの事・・・・。
残念。(≧~≦)
地図を眺めていると、海上に浮かぶ空港に繋がる橋があるので渡ってみた。
北九州空港連絡橋を渡る風は冷たかった。
国道10号の渋滞を避け、その裏道を南下して豊前市でお風呂。
写真はHPより拝借
『天狗の湯』
【住所】福岡県豊前市八屋1725−1『天狗の湯』
【TEL】0979-82-1094
【営業時間】 10時00分~22時00分
【入浴料金】大人(中学生以上) 440円
【関連HP】http://www.city.buzen.lg.jp/kanko/tomaru/tengu.html
風呂あがり、地のもを食べたいとネットで検索すると、
中津の鱧料理がヒットしたので電話で予約を入れた。

『和風味処 鬼太郎』
【住所】大分県中津市豊田町2-16
【TEL】0979-22-0304
【営業時間】火~土11:00~14:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
日11:00~14:00 17:00~21:30(L.O.21:00)
【定休日】月曜
【HP】http://kitalo.com/
実は私、鱧をガッツリ食べた事が無かったのでちょっと奮発してみた。
鱧の刺身1080円、鱧しゃぶ1580円、鱧の湯引き880円、鬼(鶏)めし550円。
湯引きのフワフワ感、しゃぶしゃぶのコリコリ感が堪らんかったぁ~。
この日は中津の海岸沿いの公園で車中泊。
旅の1日目、お天気がイマイチで、写欲はあまり満たされなかったけど、

『和風味処 鬼太郎』
【住所】大分県中津市豊田町2-16
【TEL】0979-22-0304
【営業時間】火~土11:00~14:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
日11:00~14:00 17:00~21:30(L.O.21:00)
【定休日】月曜
【HP】http://kitalo.com/
実は私、鱧をガッツリ食べた事が無かったのでちょっと奮発してみた。
鱧の刺身1080円、鱧しゃぶ1580円、鱧の湯引き880円、鬼(鶏)めし550円。
湯引きのフワフワ感、しゃぶしゃぶのコリコリ感が堪らんかったぁ~。
この日は中津の海岸沿いの公園で車中泊。
旅の1日目、お天気がイマイチで、写欲はあまり満たされなかったけど、
食欲は十分に満たされた一日となった。
2日目に続く・・・。
2日目に続く・・・。
Posted at 2018/01/11 12:54:17
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/18
-
2017/08/13
-
2017/08/19