- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- GDA前置きインタークーラー取り付けとATFクー ...
- インタークーラー取り付け そのに
まとめ記事(コンテンツ)
2019/07/10
インタークーラー取り付け そのに
カテゴリ : エンジン廻り > 吸気系 > 取付・交換
作業日:2019/07/10
目的:チューニング・カスタム
作業:DIY
難易度:★★★
作業時間:1時間以内
1
仕事終わりにインプをいじりるのが日課になりつつあります。
前回は前置きのコアだけつけたので今回は配管を。
まず純正のインクラは邪魔なのでポイします。
あと内圧?ブローバイ?のこれだけ別に取り付け。
前回は前置きのコアだけつけたので今回は配管を。
まず純正のインクラは邪魔なのでポイします。
あと内圧?ブローバイ?のこれだけ別に取り付け。
2
前回頑張ってつけたエボワゴン用ATFクーラーも取り外します。
ちょうどここにパイピングが来るので邪魔になるんです…。
ちょうどここにパイピングが来るので邪魔になるんです…。
3
そして2 4番側のエキマニの遮熱板を取り外します。
他の方のエキマニ交換見てるとここが外れないみたいですが油も刺さずにスンナリ外すことができました。
この車以前何かあったのかな?
前AF変えた時もすんなり外れたし。
ま、悪いことではないよね。
で、右に見えるぴろっとでてるミミをカット。
他の方のエキマニ交換見てるとここが外れないみたいですが油も刺さずにスンナリ外すことができました。
この車以前何かあったのかな?
前AF変えた時もすんなり外れたし。
ま、悪いことではないよね。
で、右に見えるぴろっとでてるミミをカット。
4
ここね?ここ。
グラインダーしか持ってないので火花バチバチしながらぶった斬りましたが全くおすすめしませんw
ガソリンラインも近いしw
グラインダーしか持ってないので火花バチバチしながらぶった斬りましたが全くおすすめしませんw
ガソリンラインも近いしw
5
で、マニ付近のパイプにアルミテープぐるぐる巻にします。
1mでこのくらい。二重にした。
1mでこのくらい。二重にした。
6
…。
巻いた意味とは。
遮熱板を切ってつけれるだけつけるつもりですがその前に待たテープ巻いたほういいねこれ。
巻いた意味とは。
遮熱板を切ってつけれるだけつけるつもりですがその前に待たテープ巻いたほういいねこれ。
7
第一関門。
ATFクーラー ウォーマーラインのアレですね。
スペCにも付いてると思うけどこれがうま~い具合にパイピングと干渉するんですw
結局ここは今後使うつもりはないので構いませんが
もしATやオイルクーラーつけたままで付けたいって人今後いたらパイピング潰してください。
削れてなくなって穴空きますよ。
ATFクーラー ウォーマーラインのアレですね。
スペCにも付いてると思うけどこれがうま~い具合にパイピングと干渉するんですw
結局ここは今後使うつもりはないので構いませんが
もしATやオイルクーラーつけたままで付けたいって人今後いたらパイピング潰してください。
削れてなくなって穴空きますよ。
8
やべ、尺足りねえ…。
ここが第二関門。
一応モノはブリッツのGDB C-G用のものらしいんですが
GDAEだから?ATだから? 暖房のクーラントラインと干渉してパイプ取り回しが難しい…。
無理矢理つけましたがクーラントラインに押されてセルと干渉してます。
どう考えてもDIYでやることじゃねえ。
ここが第二関門。
一応モノはブリッツのGDB C-G用のものらしいんですが
GDAEだから?ATだから? 暖房のクーラントラインと干渉してパイプ取り回しが難しい…。
無理矢理つけましたがクーラントラインに押されてセルと干渉してます。
どう考えてもDIYでやることじゃねえ。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/03/03
-
2021/05/22
-
2024/08/06