- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- i-DMs:2019年10月の各地のオフミ
- イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング
まとめ記事(コンテンツ)
2019/10/07
イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング
「イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング」についての記事
※この記事は第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング について書いています。
昨年の広島本社で開催された第1回には、一人で参加でしたが、今年の横浜での第2回は親娘で参加させてもらいました。
当日は朝4時に出発!まだ真っ暗。

夜明けて7時過ぎに、駿河湾沼津サービスエリアで朝食。

眠かったので、ここで娘に運転交代してもらい、海老名サービスエリアまで。寝てる間に進むって楽だわー。
ここで、お昼用にお弁当を購入。

保土ヶ谷バイパスの渋滞と、グーグルナビに騙されて迷子になり、到着は9:40ぐらいに。
すでに、ほとんどのメンバーが到着されてました。

お昼の撮影用に、色&車種毎に並べ替え。最前列には、マツダ3が3台。
iDMsメンバーが50人弱、マツダからも、現ロードスター主査の斉藤さんや、元アテンザ主査の梶山さんはじめ、錚々たる皆さんが参加して頂けました。
午前は、iDMs主催のタッチ_さんから、我々の活動を紹介。
5年間の活動の内、自分が参加し始めたのは3年前ぐらいからで、かなりカリキュラムが洗練されてきた頃からの参加したんだなぁと思いつつ、聴いていました。
午後からは、マツダの斉藤さん(ロードスターの主査なのは、軽井沢ミーティングのトークショーを最前列で聴いていたので存じ上げていたのですが、人馬一体アカデミーの校長とは、今回初めて知りました)から、人馬一体アカデミーでのカリキュラムの紹介があったのですが、iDMsでやっていること、タッチ_さんがメンバー限定ブログなどで書かれている、「上手な運転」の捉え方はほぼ同じで、説明用の図もほぼ同じ、むしろiDMsメンバーのやってることの方が難易度高いなんて話も出てきて、面白かったです。
マツダの井上さんからは、美しい運転、車内で音楽聴いたりするのは全然良いけど、たまにはクルマからの情報を感じながら運転してほしいなんてお話が。
自分、運転中はほぼ音楽かけっぱなしなので、たまには音楽を消して、赤ロド君の奏でる音、Gを感じて運転してみようと思いました。
マツダの小坂さんからは、iDMsメンバーの普段感じている疑問点を色々調べて、教えてくれました。無茶、参考になりましたね。
そうこうするうちに、あっという間に終了時間になってしまいました。
その後、会場撤収時間の直前までマツダの小坂さんや井上さんが、メンバーのドラポジチェックをしてくれたり、クルマの挙動の感じ方をレクチャーしてくれたり、とても有意義なイベントでした。
主催&プレゼンのタッチ_さん、参加したiDMsの仲間、そしてマツダから忙しい中参加いただけた皆様、本当にありがとうございました。
夜はiDMsメンバーで中華街で打ち上げ会。盛り上がりすぎて、最終電車で帰るのをキャンセルして宿泊した人も。
翌日は、関東の碁盤の目コースでプチオフ。関西メンバーが6名、北陸1名、関東からタッチ_さん含めて5名、東海からタケやんさんと自分の2名が参加とかなり豪勢なプチオフになりました。

我が家は娘は関東の友人と遊ぶとのことで、東京駅で一旦解散して、夕方17時に再合流して帰宅する事にしました。
関東碁盤の目には、17年の1月に一度来たことがありますが、当時は練習始めて間もない頃でしたので、改めて今の自分のレベルを確認しに来ました。
走ってみた感想は、路駐してるクルマやトラックのせいで、コーナーのクリッピングポイントが分かりづらく、難度が上がってしまうのと、コーナー間の直線が短いので、躍度減点が乗りやすそうな感じでした。
(前回来た時には、こんなに路駐のクルマいなかった記憶でしたが、正月休みだったのかしら)
プチオフの中では、タッチ_さんが、前日マツダの井上さんから教わった、車両挙動の感じ易い乗り方を体験させてくれました。
「フォースを感じる」なんて、スターウォーズみたいですが、お尻で左右G、背中で前後Gを捉えていることが分かって、とても有意義なプチオフでした。
14:30頃に関西メンバーが帰宅の途に付くとの事で、いったんお開きに。娘との合流時間にはまだ時間があったので、残って練習を考えていたら、スッパノーバさん、busaku さん、桜の山さんが付き合ってくれました。
この日は自分は0.3G設定で走っていたのですが、結果はこんな感じ。

ラスト1本で会心の走りが出来て、トータル118.0/120 iDM5.0の自己ベストが出ました。
直後に、娘から東京駅到着が少し早まったとの連絡が入ったので、埼玉から電車で来ていた桜の山さんと東京駅まで移動。
東京駅まで、特に渋滞も無くて予定通り娘とも合流。

そこから、首都高で少し渋滞がありましたが、それ以外は順調に走行。が、高速乗る前に給油するのを忘れていて、とても帰宅出来ない残量。高速のガソリン代は高い(この日は160円/L)ので、平均燃費から逆算して、駿河湾沼津サービスエリアで 1000円分給油。
ついでに夕食には、ラーメンを食べました。魚介系出汁の醤油ラーメンでしたが、ややクセがあり、好みが分かれるかも。

残りの道中も、燃費意識して90kph程度で流して無事に帰宅。
碁盤の目練習も入れて、この燃費ならまずまず。


次のiDMs全体のイベントは、愛知県で行われるトロフィー争奪戦。その後は、表彰式と忘年会兼ねて、昨年と同じく浜名湖の宿を確保してありますので、出場される方、見学で参加の方と交流を楽しみにしてます。
Posted at 2019/10/10 00:18:08
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/01/22
-
2014/10/14
-
2015/01/15