- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 【 機能的なつくり! 】 マツダ車用フットレストバーNEOとアクセルペダルNEO
まとめ記事
【 機能的なつくり! 】 マツダ車用フットレストバーNEOとアクセルペダルNEO
2019/11/27
1,442
「人馬一体」このためにドライビングポジションを追究し開発された「魂動デザイン」のマツダ車。
NEOPLOT(ネオプロト)は、それを理解したうえで、より多くの方に、より良いドライビングポジションを提供することを可能にしたウェーブ形状のフットレストバーを開発。さらに、その5年後、機能的なアクセルペダルを開発。
マツダ車用フットレストバーNEOとアクセルペダルNEOの企画開発から発売までの流れをまとめてみましたので、ぜひご覧ください。
-
シートポジションや足の大きさなど個人差に合わせられるウェーブ形状のフットバーに!
-
2013年6月に特許出願し、86/BRZ用商品を皮切りに数種類の「フットレストバー」を展開しています。 現在数多くのユーザーの方にご支持をいただいており、車種展開拡大に励んでおります。 今回は次の車種展開「CX-5」用フットレストバーの開発風景をご覧いただければと思っています! CX-5のフットレストは「人馬一体」「Be a driver」のマツダの設計思想がうまく表現されており、最適な角度、最適な位置に存在します。 (ただプレートが無くて少々汚れてしまいますが・・・)出典:プロト オリジナルパーツさん
-
マツダ各車でその機能を確認!
-
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO ① http://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/1380490/3106033/note.aspx の続きです! 仮説検証のために3Dモックアップをつくりました! 一見同じように見えますが、寸法値の違う2パターンを準備!出典:プロト オリジナルパーツさん
-
最終段階...機能だけでなく色気のあるデザインに!
-
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO ② http://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/1380490/3107328/note.aspx の続き! 前回の寸法試作から一か月ほど経って、その間には東京オートサロンもあり、色々なデザインアプローチを検討しました。 まずは色気があること!が大切。出典:プロト オリジナルパーツさん
-
完成! マツダ車用のフットレストバーNEO
-
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO ①~③ ① http://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/1380490/3106033/note.aspx ② http://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/1380490/3107328/note.aspx ③ http://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/1380490/3116340/note.aspx で、ご紹介してきた現行マツダ車用に開発した「NEOPLOT フットレストバーNEO」! リリースの日が近づいてまいりました! 発売日は4月20日(月)! http://revspeed.jp/special/2015/03/4-7.php出典:プロト オリジナルパーツさん
-
ついに発売! マツダ車用のフットレストバーNEO(品番NP71240)
-
皆さん、こんにちは。 プロトの青木です。 大変、お待たせしました! 現行型のマツダ車 「アテンザ、CX-5、アクセラ、デミオ」に適合するNEOPLOTフットレストバーNEOの発売です!! クルマを走らせるうえで重要なのはドライビングポジション。 ドライビングポジション(運転する姿勢)を決めるうえで重要になるのは、ステアリング、シート、そしてペダル類のレイアウトと言われていますが、NEOPLOT(ネオプロト)では、それに加えてフットレストにも注目。ドライビングポジションの最適化に貢献するアイテムとして、従来からある“プレート形状”のフットレストではなく、“バー形状”のNEOPLOTフットレストバーNEOを開発し車種別専用設計品として展開してまいりました。 今回、フットレストバー NEOのシリーズに、従来の丸棒形状バーではなく、新たにウェーブ形状バーを開発してマツダ車用のラインナップを追加発売いたします。 ベースプレートもステンレスのヘアラインではなく、ステンレスに特殊なスピン加工を施したお洒落なものになりますよ! 新たに開発したウェーブ形状のバ ...出典:プロト オリジナルパーツさん
-
フットレストバーNEO開発から5年、マツダ車用アクセルペダルNEO(オルガン式)を商品化!
-
マツダ車用のフットレストバーNEOを世に出してから約5年。マツダ車ユーザーからのご要望を形にすべく機能的で操作性の良いオルガン式アクセルペダルの開発に着手。
企画から発売までに1年ほどかかりましたが、あらゆる操作パターンで操作性の向上を確認した、「機能的で疲れにくい」アクセルペダルNEOが完成しました。 -
現行マツダ車用のアクセルペダル。 以前よりユーザー様からのご要望が多く、オルガン式ペダルへのチャレンジ!もあって、今年の年明け早々から「NEOPLOT アクセルペダルNEO」の商品化に取り組んできました。 マツダ車用のアクセルペダルは、CX-5をはじめ、CX-3、CX-8、アテンザ、アクセラ、デミオに至るまで同じ(ロードスターは除く)で、全てのクルマにおいて、性能を体感できる商品にしなくてはなりませんでした。 まずはデータ取り!出典:プロト オリジナルパーツさん
-
純正との違い! マツダ車用アクセルペダルNEO(品番NP73140)
-
皆さん、こんにちは。 プロトの青木です。 以前よりご要望の多かったマツダ車用オルガン式アクセルペダルに対応する 「アクセルペダルNEO」がついに発売になります! この、アクセルペダルNEO かっこいいです! 美しいです!! ひさしぶりに撮影していて楽しくなりました♪ (^▽^) この削り目... そして、ここの削り目... 無垢のアルミを削り出して製作しているのですが、 接触面と立ち上がり面の削り目、 目の細かさも、走る方向もちがいます。 機能的なデザインを際立たせるために 見た目の美しさにも、とことんこだわるNEOPLOTの開発陣...ただの変態です♪( *´艸`) そして、お気づきの方もおられましょう!! このアクセルペダルNEOの接触面の配置、 純正アクセルペダルから随分と変わっていますよね。 単純に厚みを増したとかいうレベルではございません。 純正アクセルペダルとの透かし画像を作ってみました。 これまでの画像と、この透かし画像をご覧いただけると、お分かりいただけると思 ...出典:プロト オリジナルパーツさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2016/01/23
-
2018/01/26
-
2022/01/04
タグ
関連コンテンツ( 疲れにくい の関連コンテンツ )