- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- CT200h TNP講座
- No.01 CT200h TNP基礎講座 「はじめに」
まとめ記事(コンテンツ)
て~~さん
2011/04/14
No.01 CT200h TNP基礎講座 「はじめに」
おこがましくも、このようなシリーズを展開させていただきますこと、ご容赦ください。
走り屋さんばかりかと思われたレクサスCT界ですが、意外にもTNP走法を伝授してほしいとおっしゃる方が多いこと、そして私自身、新しい車にてTNP走行術を掘り起こすのが好きということで、物書き好きの虫がうずいたのかもしれません。
そもそもこんなこと何様だ!と思われる方がいらっしゃるかと思いますので、少しだけ過去の経験をお話ししないといけないかもしれません。
私は、ハイブリッド界の大御所「白のEPV」さんに6年半前(2004年夏)に弟子入りしておりまして、20型プリウスについてたくさんのことを学ばせてもらいました。
そして、自分のブログ「プリウス界の市街地燃費帝王へのいばらの道」にて、通勤燃費のデータ蓄積&分析や、各地の強豪の方々との燃費競争を通して、自分なりの走法や理論の確立をしてきたつもりです。
白のEPV師匠には「帝王」と呼んでいただくまでになりました(^^ゞ
プリウス20型当初の門下生のTNP実力者では他に「将軍」こと108さん、時々ここにカキコしてくださる「軍曹」こと徳川家康殿、「大魔王」トットロさんなどがいらっしゃいました。
同ブログはTNP計器に依存したマニアックなデータ記述が多く万人向けではありませんでした。本シリーズでは、計器無しで実践できるようなTNP講座を意識したいと思います。
なお、信号の先読みをして無駄な加減速をしない等の、一般車共通のTNP運転術については、ほとんど記述しないと思います。それについてはこちらを参照してください。
CT200h のハイブリッドシステムならではのTNP術について書くことで、皆さんといろんな情報を共有したり、議論きたらいいなと考えています。
独断的な記述をするかもしれませんが、違うと思われるときには遠慮なく突っ込みいれていただけるとうれしいです。
本シリーズはブログにて不定期連載とともに、マイ掲示板にも後々まとめとしてコピペしておこうかと思います。
走り屋さんばかりかと思われたレクサスCT界ですが、意外にもTNP走法を伝授してほしいとおっしゃる方が多いこと、そして私自身、新しい車にてTNP走行術を掘り起こすのが好きということで、物書き好きの虫がうずいたのかもしれません。
そもそもこんなこと何様だ!と思われる方がいらっしゃるかと思いますので、少しだけ過去の経験をお話ししないといけないかもしれません。
私は、ハイブリッド界の大御所「白のEPV」さんに6年半前(2004年夏)に弟子入りしておりまして、20型プリウスについてたくさんのことを学ばせてもらいました。
そして、自分のブログ「プリウス界の市街地燃費帝王へのいばらの道」にて、通勤燃費のデータ蓄積&分析や、各地の強豪の方々との燃費競争を通して、自分なりの走法や理論の確立をしてきたつもりです。
白のEPV師匠には「帝王」と呼んでいただくまでになりました(^^ゞ
プリウス20型当初の門下生のTNP実力者では他に「将軍」こと108さん、時々ここにカキコしてくださる「軍曹」こと徳川家康殿、「大魔王」トットロさんなどがいらっしゃいました。
同ブログはTNP計器に依存したマニアックなデータ記述が多く万人向けではありませんでした。本シリーズでは、計器無しで実践できるようなTNP講座を意識したいと思います。
なお、信号の先読みをして無駄な加減速をしない等の、一般車共通のTNP運転術については、ほとんど記述しないと思います。それについてはこちらを参照してください。
CT200h のハイブリッドシステムならではのTNP術について書くことで、皆さんといろんな情報を共有したり、議論きたらいいなと考えています。
独断的な記述をするかもしれませんが、違うと思われるときには遠慮なく突っ込みいれていただけるとうれしいです。
本シリーズはブログにて不定期連載とともに、マイ掲示板にも後々まとめとしてコピペしておこうかと思います。
Posted at 2011/04/14 08:21:35
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/19
-
2021/04/11
-
2025/08/10