- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ランエボⅩ エアサスエボリューション(と言うより ...
- ⅩにGC-05Nを装着
まとめ記事(コンテンツ)
3CANさん
2014/06/07
ⅩにGC-05Nを装着
ついにこの日が来ました。
ホイール交換の日です。
一日千秋の思いで…という事はありませんでしたw
いつもは早起きできるのに、休日の悪いクセで寝過ごす場合があるのですが、
洗車の為にさっさと起きて全て準備…
いつものショップへ、開店時間から少し間を置く程度で来店し、現物を初めて見ました。
18インチから19インチへインチアップするので、
当然タイヤも交換する事になり、バランス取りは先に済ませてもらっていました。
これが噂のp-linker…アルミ削り出しエクステンションです。

ヤベ~、反ってるよw

マジひくわ~w(爆)

今回のタイヤは、信頼のポテンザから、新作であるRE002を選択しました。
S001よりも乗り心地重視のモデルのようです。

サイズは245/35/19です。
9.5Jのホイールに安全に履かせるには一番狭いサイズになるようです。


引っ張っているせいか、角が丸くなっていますね。

前の18インチも引っ張っていますが、9Jで245なので、若干角張っている感じです。
ある程度使ったからという事もあるでしょうが…

2つ並べると、新しい方がタイヤ外径が結構大きく見えます。
ある程度使っているからという事もあるでしょうが、実際大きいのでしょう。

30分程度で完成…

スペーサー無しでギリギリ収まるように装着できました。
左右で2mm程の誤差がありましたが、左前輪に糸を垂らすとこんな感じになります。

後輪…

いずれも3mm程度余裕がある(3mmしか余裕が無い)というところでした。
あとはハンドルを全切りして当たらないかを確認して納車でした。
注文したのが3/31という増税直前だった事もあり、
税率が5%か8%か不明だったのですが、
タイヤは在庫があったので5%、
ホイールはさすがに8%になってしまいました。
しかし工賃は5%にしていただきました。
それでも結構な¥でした(-ω-;)
その後はまたいつものUFOキャッチャーの撮影場所まで行きましたが、
肝心のキャッチャーは移動していましたw
インチアップしたら乗り心地がなんたらかんたらとデメリットの部分をよく見ますが、
タイヤが良かったのか、逆に改善されていました。
少し慣らしが必要でしょうが、今のところオススメできそうなタイヤです。
タイヤはしばらくしてからレビューします。
しかし車高が…(_ _;

今回装着して少し高くなった気がします。
少し様子を見て、下げれそうなら最大あと1cm下げます。
今回選んだ色はブリティッシュブラック(以下BB)です。
ブラッシュドもあったのですが、シルバーよりも明るい色で迷いながらも却下。
マイスターブラックは艶ありの真っ黒でワタクシ好みではないのでパス。
フラットブラックは炭みたいな艶消しっぽい黒で合わなそうでパス。
写真ではBBは黒と言うよりガンメタっぽい感じでした。
実際に見たかったのですが、受注生産という事もあり難しく、届くまで分かりませんでした。
しかしBBで正解だったようです。


なんだかプラモデルにありそうなグレーみたいに見えたのですが、
ガンメタとシルバーの間というところです。
艶消しっぽいですね。
ホイールキャップは最初から付いています。
フラットタイプなのですっきりしています。
そして、ナットをはめるとこちらもフラットになるのが地味に良いところです。
社長の話では、このホイールは某37と同じところで作られているのではないかという事です。
前の18インチよりは重いですが、大きな差は感じませんでした。
少し曇り気味で暗くなってしまいました…








これでブレーキキャリパーのロゴが映える仕様になりました。

洗車が楽そうですねw
05をすすめてくれた社長には感謝しています。
自分からでは絶対選ばなかったでしょう。
後日撮り直してギャラリーとパーツレビューにアップします。
最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2014/06/07 18:14:39
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2024/08/06
-
2021/05/22