- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- Rouge Noir
- カーボンリアスポイラー(偽)
まとめ記事(コンテンツ)
フーさまさん
2015/03/31
カーボンリアスポイラー(偽)
カテゴリ : 外装 > エアロパーツ > 自作・加工
車種:スバル XV
作業日:2015/03/31
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★★
作業時間:1時間以内
1
最初に・・・カーボン製ではなくラッピングです(^^;
こちらノーマル状態。
ちょっとぽっちゃりな感じのB型スポイラー。
こちらノーマル状態。
ちょっとぽっちゃりな感じのB型スポイラー。
2
まずはリアハッチのカバーを外します。
手で引っ張れば外れました。
手で引っ張れば外れました。
3
横のカバーも外します。(左右)
画像は無いのですが、4つの穴から見えるボルトを4本外します。
10mmのソケットレンチを使用。
リアハッチを閉めて、スポイラーを上のほうに引っ張り上げると外れます。
画像は無いのですが、4つの穴から見えるボルトを4本外します。
10mmのソケットレンチを使用。
リアハッチを閉めて、スポイラーを上のほうに引っ張り上げると外れます。
4
穴の部分にデッドニングで余ったエプトシーラーをつけてクッションにしました。
外したスポイラーにカーボン風シートを貼り付け。
1枚張りしようかと思いましたが、私の技術では無理w
なので上下2枚張りにしました。
外したスポイラーにカーボン風シートを貼り付け。
1枚張りしようかと思いましたが、私の技術では無理w
なので上下2枚張りにしました。
5
余っていたレアルシルトで、ビビリ防止。
効果はあるのか、無いのかは不明・・・
効果はあるのか、無いのかは不明・・・
6
ボルトを締め、カバーをはめて終了。
まぁまぁそれっぽいですね(笑)
主張しなくなっていいかんじになったかな。
まぁまぁそれっぽいですね(笑)
主張しなくなっていいかんじになったかな。
7
カーボン風シートの継ぎ目が気になったのでモールでごまかしw
飽きるまではコレでいきます。
飽きるまではコレでいきます。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/08/06
-
2018/01/26
-
2016/12/24