- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 自動車の博物館
- トヨタ博物館
まとめ記事(コンテンツ)
MUKEさん
2012/11/08
トヨタ博物館
水曜日に名古屋に出張。
午後2時ごろに用件が済んだ(済ませた?)ので、レンタカーでトヨタ博物館に行ってきました。
借りた車は、先代ヴィッツ(1.0U)。空いた車がこれしかありませんでした。
55652km走っている車なりのヘタリはあるでしょうが、それにしても3気筒1リットルのエンジン音はやかましいし、その割に全然加速しないし、好きになれませんでした。
その上、非禁煙車ということで、タバコ臭い。うううっ(泣)。
トヨタ博物館は、楽しかったです。小松の日本自動車博物館ほど展示車両は多くないですが、古い欧米車や日本車を見てまわって時間を忘れました。(->フォトギャラリ)
歴代クラウンがずらっと並んでいるところなど、なかなか壮観です。
感じたことですが、ガソリンエンジンの基本的な構造は100年前からそんなに変わっていないんですね。もちろん数々の改良はされているでしょうが、基本原理は同じで、大きな進歩は電子制御の部分のような気がします。自動車の長い歴史と伝統を改めて実感した一時でした。
午後2時ごろに用件が済んだ(済ませた?)ので、レンタカーでトヨタ博物館に行ってきました。
借りた車は、先代ヴィッツ(1.0U)。空いた車がこれしかありませんでした。
55652km走っている車なりのヘタリはあるでしょうが、それにしても3気筒1リットルのエンジン音はやかましいし、その割に全然加速しないし、好きになれませんでした。
その上、非禁煙車ということで、タバコ臭い。うううっ(泣)。
トヨタ博物館は、楽しかったです。小松の日本自動車博物館ほど展示車両は多くないですが、古い欧米車や日本車を見てまわって時間を忘れました。(->フォトギャラリ)
歴代クラウンがずらっと並んでいるところなど、なかなか壮観です。
感じたことですが、ガソリンエンジンの基本的な構造は100年前からそんなに変わっていないんですね。もちろん数々の改良はされているでしょうが、基本原理は同じで、大きな進歩は電子制御の部分のような気がします。自動車の長い歴史と伝統を改めて実感した一時でした。
関連情報URL : http://www.toyota.co.jp/Museum/
Posted at 2012/11/08 21:18:54
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/03/19
-
2025/04/19
-
2015/03/01