- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 牽引免許一発試験のまとめ
まとめ記事
-
車重750kg以上のトレーラーを牽く場合に必要な免許の一発試験です。
-
牽引免許一発試験で方向変換の時の事について質問を頂いたことがあるのですが、今後受ける方の参考に(ならないと思いますが。笑)ネタ程度に書き記しておきたいと思います。 折角なのでイメージ写真??付きで・・・ (^^) 一発試験は、特に安全確認、”直接目視”や”五点確認”が厳しく取られるのは言うまでもないのですが、実は意外な盲点があるんです それは・・・ 方向変換(簡単に言うとバックでの車庫入れね!)の時、トラクタ(ヘッド)とトレーラーが折れ曲がっていてはいけない”っていう事! そんなの当たり前じゃ~ん!って思った方も多いかと思いますが、教習所ではそこまで厳しくチェックされないみたいですが、一発試験はこの審査の仕方がかなりシビアなんですよ~(汗) まあ詳しい事はのちほど書くとして、まずはおおまかな OK と NG の説明を~ ※最初にお断りしておきますが、あくまで写真はおもちゃを使用したイメージですので、 試験は規則に則って受験して下さい。 (例えば枠内停車時は荷台後端とポールまでの距離が開きすぎると減点等がありま ...出典:e-joy!さん
-
先日、何度も落ちてるけん引免許の(全然)一発(じゃない)試験(4回目、汗)を受けに運転免許センターへ行ってきました。 ちなみに・・・過去の試験の模様は~こちら~ 今までの経験から、方向変換のとき進入する側が”直接目視”できる右バックコースの日(コースの法則つかんだつもりだったんだけど・・・汗)に予約をし、当日は意気揚々と現地に到着。 (この時はまだその後におきる恐ろしい勘違いには気付きもせず・・・) 早々に"右バック" (←注)のコースをイメトレしながら歩いて下見し準備は万全! が、待合室に戻り、試験の説明の最初に"本日のコース"が表示されてあ然!! 本日は ”左バックコース” との表示が・・・ (実際には1コースとか2コースと表示されます) ガーーーーーン(;◎o◎;) な~ん~で~~~~!? 左はミラーしか頼るものがないじゃ~~ん、ボクは目視がしたいのぉーー!! 終わった~~~~(T_T) もう頭の中は”真っ白” 試験内容及び注意 ...出典:e-joy!さん
-
只今牽引免許の一発で終わらない試験(笑)に挑戦中なのですが・・・ これが試験車両 自分が牽いてる牽引免許不要のヘッド車+トレーラーが全長約11m この車両、写真では長く見えますが全長約8m 車両を初めて見た時は『短かっ!!こんなのでいいの~!』ってちょっと驚いたのを覚えてます。 しかも、牽引免許試験の最重要課題である『方向変換』(要するにバックでの車庫入れ)のスペース このスペースに入れるのですが、幅が今入れてる自宅の入口より全然広いんです!!(^^)v その前の道路幅がコレなんですががまたまた広いvvv(^^)vvv で"超楽勝"って思って始まった試験がこの方向変換で・・・ アレッ(汗) ウソっ・・・ (^_^;) (>_<) ・・・ (ToT)/~~~って・・・ 2回続けて落ちました(^^ゞ ↑ 3回(T_T) ← さり気なくそっと追記(^_^;) 自宅入り口もそうですが、観光地とかで”ギャラリー!?”が大勢見てる中でのバック駐車と ...出典:e-joy!さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/02/14
-
2024/11/28
-
2024/12/22