まとめ記事(コンテンツ)

2009/10/24

チューンアップトゥイーター取付 3/4 (配線編-1)

1
トゥイーターへの配線は,サイドドアスピーカーの配線から分岐させることによって得る。

まずはサイドドアのトリム(内張)を外す(そういえば内張の外し方をここに載せたことがないですね)。
2
そしてサイドドアスピーカー(過去に純正スピーカーから3ウェイコアキシャルスピーカーに換装)をインナーパネルから外す。

サイドドアスピーカーの接続には純正スピーカー接続用のカプラーに端子を挿すことによって行っていた(端子が緩みやすかったのでタイラップで補強していた。さらに,カプラーが振動して異音を発することを防ぐため,テープ状のエプトシーラーを巻いてあった)。
3
サイドミラーのトリムの内部(ドア本体側)はこのようにサイドミラーを制御するための配線が集中している。この画像は運転席側を撮影しているため,ミラー開閉用の配線とそれをミラー開閉ボタンに接続するためのカプラー(画像中の下方)も写っている。

画像中央のやや下側に純正の吸音材(グレーのスポンジ)が見える。
4
吸音材を除くとこのような構造になっている。

ドアのフロント側(画像中央の左寄り)にトゥイーターケーブルを通すことが可能な隙間があった。
5
サイドドアスピーカーを外したインナーパネルのホールからドア本体の内部に手を入れ,トゥイーター用のケーブル(トゥイーターに付属)を通す。
6
トゥイーター用のケーブルの全体像。

画像下側のケーブルの末端は,メインのスピーカーラインからの分岐させる構造になっており,ギボシも付いている。
7
メインのラインはコレ。ケーブルのアウターの色は白(プラズ)とグレー(マイナス)。

純正スピーカー接続用のカプラーにつながっている。
8
ケーブルを切断し,カプラーを除去。



4/4へ続きます

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース