- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- スライドドア開閉不調の原因と対策のまとめ
- スライドドア開閉不調の原因と対策
まとめ記事(コンテンツ)
イチノアさん
2012/06/19
スライドドア開閉不調の原因と対策
台風4号が来てますね。
こちらはほとんど影響はありませんでした。
皆さんの所はどうでしょうか。
進路にあたる地域は気をつけて下さいね。
台風4号が去った後も
次に台風5号が日本に来そうなんで
気をつけなければなりませんね。
ところで、…
最近ノア子の両スライドドアの
調子が良くありませんでした(泣)
スライドドアが突然開かなかったり
閉まる時も最後はイージークローザーで
自動で閉まる所なんですが
完全に閉まらなくて
5mmほどズレて半ドア状態になって
逆に開かなくなります…(泣)
最初の頃は、
運転席や助手席のドアを
強く閉めて衝撃を与えると
急に開いていたんですが
だんだん衝撃を与えても
反応がなくなってきました…(泣)
それでトヨタDラーにもっていくと
スライドドア開閉不調の原因は…
3列目シートの窓端からスライドドアの
内側へ薄く伸びたゴムの
劣化・変形だそうです。

このゴムは
スライドドアから雨漏りなどを防ぐため、
スライドドアの隙間をふさぐようになってるようです。
スライドドアの後ろ側のドアの
内側にあるゴムが劣化し始め
だんだん丸く曲がって
根元が膨らんできて
スライドドアの後ろ部分が
そのゴムを曲げて挟んでドアが動かず
挟んだ状態ではドア下の
2か所のロックがかかったままで
ロックがうまく外れないようです。

(↑黄緑矢印は劣化したゴムで
上の方のゴムが膨らみ曲がっている、
ピンク矢印は隙間、
赤部分がゴム下の隙間で
上の方の隙間が狭くなっている)
で、
ゴムを曲げた形で挟んでいるので
さらにゴムを変形させ
挟みやすくなり
さらに悪化するという
悪循環になっていくようです。
それで、
そのゴムの下が隙間があるので
その隙間をクォーターシールでふさいで
ゴムがふにゃっと内側に曲がらないように
支えると大丈夫らしいので
貼ってもらうことにしました。

画像は貼った後です。↑
黄緑矢印が劣化したゴムで
ピンク矢印がクォーターシールで
水色矢印は下の方の隙間です。
だいたい隙間部分が埋まってるので
スライドドアも正常に動いています。

でもこのゴムの劣化は
AZR60系含めた他の車も
起きやすいので
注意が必要ですね。
もし閉まらない症状がでたら
ちょっと疑ってみて下さい。
Dラーにもっていって
スライドドア見て
すぐ指摘があったんで
意外とこの症状は多いのでは…?
と思います。
ゴムの劣化・変形がひどくなったら
後ろの窓のゴム全体の交換になり
かなり高くなるのでは…(泣)
こちらはほとんど影響はありませんでした。
皆さんの所はどうでしょうか。
進路にあたる地域は気をつけて下さいね。
台風4号が去った後も
次に台風5号が日本に来そうなんで
気をつけなければなりませんね。
ところで、…
最近ノア子の両スライドドアの
調子が良くありませんでした(泣)
スライドドアが突然開かなかったり
閉まる時も最後はイージークローザーで
自動で閉まる所なんですが
完全に閉まらなくて
5mmほどズレて半ドア状態になって
逆に開かなくなります…(泣)
最初の頃は、
運転席や助手席のドアを
強く閉めて衝撃を与えると
急に開いていたんですが
だんだん衝撃を与えても
反応がなくなってきました…(泣)
それでトヨタDラーにもっていくと
スライドドア開閉不調の原因は…
3列目シートの窓端からスライドドアの
内側へ薄く伸びたゴムの
劣化・変形だそうです。

このゴムは
スライドドアから雨漏りなどを防ぐため、
スライドドアの隙間をふさぐようになってるようです。
スライドドアの後ろ側のドアの
内側にあるゴムが劣化し始め
だんだん丸く曲がって
根元が膨らんできて
スライドドアの後ろ部分が
そのゴムを曲げて挟んでドアが動かず
挟んだ状態ではドア下の
2か所のロックがかかったままで
ロックがうまく外れないようです。


(↑黄緑矢印は劣化したゴムで
上の方のゴムが膨らみ曲がっている、
ピンク矢印は隙間、
赤部分がゴム下の隙間で
上の方の隙間が狭くなっている)
で、
ゴムを曲げた形で挟んでいるので
さらにゴムを変形させ
挟みやすくなり
さらに悪化するという
悪循環になっていくようです。
それで、
そのゴムの下が隙間があるので
その隙間をクォーターシールでふさいで
ゴムがふにゃっと内側に曲がらないように
支えると大丈夫らしいので
貼ってもらうことにしました。


画像は貼った後です。↑
黄緑矢印が劣化したゴムで
ピンク矢印がクォーターシールで
水色矢印は下の方の隙間です。
だいたい隙間部分が埋まってるので
スライドドアも正常に動いています。

でもこのゴムの劣化は
AZR60系含めた他の車も
起きやすいので
注意が必要ですね。
もし閉まらない症状がでたら
ちょっと疑ってみて下さい。
Dラーにもっていって
スライドドア見て
すぐ指摘があったんで
意外とこの症状は多いのでは…?
と思います。
ゴムの劣化・変形がひどくなったら
後ろの窓のゴム全体の交換になり
かなり高くなるのでは…(泣)
Posted at 2012/06/19 14:11:48
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/08/23
-
2021/12/08
-
2022/03/03