- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- ド素人が挑戦してみる変態フレーク塗装。のまとめ
- ヘイスト キックスターターレバーを買うためにこんなに苦労するとわ・・・
まとめ記事(コンテンツ)
HinaSaraさん
2014/11/01
ヘイスト キックスターターレバーを買うためにこんなに苦労するとわ・・・
ども~♪
4か月掛けましたド素人によるヘイスト自家塗装も着々とゴールが見えて参りましたので 次のステップの準備に入りたいと思います♪
GSX-R1000のロアステムに適当に加工して自作した
ハンドルストッパーですがネック側加工必要ですし、
そもそも外走る為には、イカ釣り漁船用LEDライトも採用しないと成りません。
がそもそも倒立フォークと純正フロントホイールが、ガタガタなのでコイつを先に片づけないとなりません
GSX-R1000の倒立フォークを純正21インチホイール(というかアクスルシャフト径)に合わすためのフォーク軸受と、
ヘイスト純正ブレーキローターにGSXR1000のTOKICOキャリパー合わすためのブレーキローターオフセットプレートですが、
コチラはだいぶ前に適当に機械加工図面描いたままですので機械加工屋さんに作成依頼を出します。
メッシュホースもワンオフで作ります。
予算の都合で既に購入してしまった刀用19インチENKEIキャストホイール化は一旦延期としましたので、
純正21インチで進めるのですが、極悪中国錆び錆びホイールですので、ホイールも塗装する事を考えてみました。
参考用に赤く塗ったホイールです。みなさんどうでしょう・・
もちろん、モロモロ終わってから先のハナシですけどね☆
ヘイスト買って9か月経ちますが1度しか乗っていません。
それでも左右のブレが気になって仕方なかった椅子と固めの純正スプリング。
こちらも、ビンテージスプリングを以前USAから仕入れたモノがあるのですが、
こちらはエアサスを搭載することにしました。
コンプレッサーも搭載したいです。
(メキシコ製のエアサスは既に持っています)
配線フレーム通しはフレーム穴あけ&
ハンドルスイッチの加工も兼ねるので今回はパスします。
とりあえず、来春には公道デビューが目標ですのでこれをやると間に合いません!!
ヘイストは外観終わったら、
エンジンパックリと、
バルブ調整は行います!!
続いてエキゾースト。
トライアンフスピードツイン用マフラーをわざわざアメリカ経由でイギリスからお取り寄せしましたので
ワンオフでエキパイを自作しなくてはなりません。
折角作成したエキパイにキックレバーが干渉しては意味が御座いません。
となると、
先ずはキックスターターレバーを入手しなくてはなりません。
長年の愛用のエストレアにはキックスタートが有りませんのでキック1ッ発始動に憧れがあったのです
普通の車輛であれば適当なキック付ければいいんでしょうが、
ヘイストの場合エキパイに干渉する恐れがあるためキックレバーを導入後にエキパイを作る必要があるので大事な部品選定なのであります。
勿論、ノーマルマフラーでは殆どのキックが干渉する訳ですが・・
適当な汎用品掴んでもスプラインが逝ってしまったら元も子もないので車輛専用品を選びたし。なのであります!!
で、日本国内でヘイスト キックレバーで探してみても、こんなのしかありません。
純正品と比べるとダサいし、
何より加工しないとエンジンに干渉するそうです。
これは、ヘイスト購入前の最初から無しでした。
モノづくりの精神を忘れてしまった残念なバイク屋さんが多くて残念で仕方ありません。
売るならちゃんとしたモノを売りましょう!!
色々探しておりましたら、
キックスプリング機構付きのカッコいいモノがありました。ハーレーさんじゃあるまいし、ヘイストでコレ居るの?と言っちゃダメな商品では無いでしょうか・・・
しかしこのキックキット、6万もします。
6万円にはエンブレムは含んでいないようです。こりゃまた残念。
構造的にはシャフトエクステンドしてキックスプリング付けただけのように見えます。ギヤも入って居たら、納得ですが。
どんなゴージャス仕様にしても3万有れば極上品がワンオフで出来ると思います。
車輛価格(30万)の1/5もする価格出してキックキット買う人は、
お金持ちでは無くて、単なるお金の無駄遣いだと思いますので貧乏サラリーマン的には残念ながら却下であります!!
という事で庶民が普通に国内で手に入る物もまた諦める事に。
というか、ヘイストのパーツは(日本国内だけ何故か)高い!!
ヘイストは純正マフラーに干渉してしまうため
US仕様車にもキックは採用されていません。
しかし日本では販売されていない、ヘイストと同じエンジンを
搭載しているカフェレーサー:Misfit(ミスフィット)には
キックレバーが標準採用されています。
購入前の妄想期間を入れてほぼ丸一年、Cleveland Cyclewerksの情報収集ばかりしておりましたので、そんじょそこらのバイク屋よりもヘイストの事は知っているつもりです。
Misfitのキックレバーは、ロシア、カナダでは普通に売ってるのは既に調査済みなのですが流通経路を持っていません。
ですので他の流通経路から当たる事にしました。
以前にも使わせていただきました
Cleveland Speed Shop(CCW USAのオンラインショップ)にも、Kick Leverのカテゴリが有るにも関わらず、置いていない。何か月待っても何時になっても、置いていない。
何かの間違いなのかと思いまして、以前スコット社長に例の塗装の件で問い合わせをしておりましたのでついでに、ヘイストキックレバーについても問い合わせをしていたのでした・・・
まづは、CSSのサイトに商品無いヨ~(T_T)と伝えまして
Misfitのレバーでイイから、CSSに載せて下さい(^_^)/~とお伝えしますと
((((;゚Д゚)))))))ガーン
社長!!
本国でも売れないなら、CSSストアに
ロダクツ作らないでくださいヨ!!
勘違いしちゃうじゃないですか!!
こっちは何か月も待ってました!!
でも、社長からアドバイスをもらいまして
(((o(*゚▽゚*)o)))
CCW USAの回答としては
日本に1個有るから
ディーラーに聞けば対応しまっせ~っと。
そもそも、CCW JAPANの対応に納得いかないままHeistを買ってしまっている身なので
今更、直接やり取りする気はまったくありません!!
(なので海外からの販売ルートを探っていた訳です)
ただ、スコット社長がそう言うので仕方なく、
まぁ過度な期待はせず、近所のヘイストディーラーさんに問い合わせ。
また今回も予想外の回答:
現在国内にて販売している車輛には
キックが搭載されておりません。
標準部品として該当の無い部品は
販売する事が出来ません。
はあ??
じゃあ、
US本社が確認して、
販売可能として日本(ただの輸入請負)に1個在庫している部品は、一体何なんだ!!
Heistは日本で現行で販売しているが
キックは無いので仕方ない・・・
Misfit はキック付きだが、
日本では売って居ないので 仕方ない・・・
Aceは日本で売って居る。
しかも標準でキックが付いて居る。
しかも2014年式でも。
もう呆れてFxxKの言葉しか出て来ない。
ファック過ぎて、もう戦闘力すら出て来ない。
ただ、呆れるばっかり。
スコット社長の助言も今回ばかりは役に立たなかった。
というか、バッサリと日本に斬られた感じだ。
今に始まった事では無いので、こちらからバッサリだ!!
はやいとこ、国産エンジン載せ替えたほうが良いのでは
という事が最近、しばし頭を過る。
とりあえず、
USA(CSS)から、キックレバーが買えないという事が分かりましたのでキックは他から入手する事にしました。
で、それ以外で欲しかった ブラス製のガソリンキャップ
世界中探しましたが、CSSでしか売って居ないっぽいので
再度CSSからストア購入をすることにしました。
(勿論、鍵なんかついてませんヨψ(`∇´)ψ)
ブラス製、加工出しても高そうなので:
149ドルでゲット することにしました。
で、ストアレジに進むと、送料が320ドルもしやがる!!
(送料50ドルは会計500ドルを超えないと選択肢すら出て来ない)
前に Lowbrow-USA から買ったときは 送料44ドル だった。
こりゃ高すぎだなぁ、と色々なパターンで調べていくと、どうやら 500ドル以上買うと送料50ドル になる事が分かった。
じゃあ、350ドル、無駄遣いしちゃおう!!
っという事で、ヘイスト購入前から狙っていた
フレームラインエキゾースト。
今年2月には99ドルだったのが、
20ドルも値上げして119ドル。
それでも日本ではこれを30000円とボッタくって売って居るので エキパイ自作トライアンフ用マフラー搭載するまでの場繋ぎ として 購入。中古で売っても利益出そうだし。
来年のエストレヤのカスタム用として純正の電装BOX(配線隠し):115ドル もゲット!!
でもまだまだ 500ドルに到達しない ので・・・
メインジェット2個とパイロットジェットのセット: 35ドル
既に購入済みのチェーンガイドのカワイイローラー: 11.99ドル
NGKホットワイヤーとイリジウムプラグのセット: 43.95ドル
エキパイヒートガード: 35ドル
これでようやく508ドルとなり、ガスキャップ単品で買うのと同じ金額となった。
何だか、得したような、、、損したような(汗)
送料込み: 558.94ドル。
日本のクレカ、ペイパルで購入です。
日本製の高いキックは買えなかったが、
それ以下の価格でそれ以上の価値♡
これだから海外からの買い物はやめられない♡
ちょうど今、円安で盛り上がってるのでピークで請求来ない事を祈る。ま、大した額じゃないからいいけど。
で、 本題のキックレバーはどうした?!
と言われちゃいますね\(//∇//)\
CCW USAから買えなかった事を考慮して、
幾つか購入先を既に見つけています♪
あと、ボタンをポチポチと押せば買える状態にあるのですが・・・
せっかく、
みんカラやってますので皆さんの役に立てればと思いまして・・・
ヘイストキックレバー(ACEやMisfit)に付いてる奴、
欲しい方居ますかぁ~
1個買うのも数個買うのも一緒なので欲しい方、
お返事下さい。まとめ買い致しますヨぉ~
金額は5千円前後で
(円レートや送料・通関等が不明ですので)
日本国内到着後にお知らせします~。
送料は別途着払いで宜しければお引き受けします。
海外から取り寄せですので、
相当日数待ってもいい人(数か月に成るときもある)に限ります!!
月曜にはオーダー掛ける予定ですのでお早めに。
因みにコチラのMisfit&Ace用のキックレバーですが、
ノーマルマフラーはキック不可
フレームラインエキゾーストは余裕OK。
G & DのドラッグパイプならショートもロングOKらしいので参考に。
またまた余談ですが、
フレームラインはノーマルキャブOK。消音機内臓(脱着不可)
G&Dはメイン+パイロット交換要す代わりに最低2馬力アップだそうです。
っという事で、
塗装が終わったとしても
ヘイストは乗れるようになるまで、
まだまだ遠い先の先の目標なのです。
塗装は現在、『Cleveland Cyclewerks』の文字を入れるべく、スコット社長に頂いた写真を、ピクセルサイズ修正しながらパソコンにインポート致しまして・・・
カッティングプリンターのソフトにて
コントラストで輪郭を成型頂くのですが
フレーク塗装の写真ですので
フレークのツブツブ拾うし、
字はブレブレでとてもそのまま使えるような
甘ぁ~い感じはドコにも無くて・・・
黒塗装の外枠にグレー色が有り、エッジを検出しないため
結局フリーハンドにてカーブポイントを決めて成型していく地味な作業に。
で、打点が多いとカクカクとしたカッティングシートとなってしまうため、打点の少ないキレイなカーブを取るのに苦戦しています。
平日はとてもやってる時間まったくありませんので、
コイツにかなり時間がとられるのは、言うまでもありません。
文字塗装用のカッティングステッカーも試作数枚作ったうえでの完成となるでしょうから
タンクとフェンダーは秘密基地から、我が家に持って帰ってきました。
塗装はサフ→黒→クリア数層→ここでマスキングテープ→シルバーフレーク→クリアー22層→キャンディーイエロ6層→クリアー数層となったわけですが・・・
マスキングテープ剥がすの忘れてましたので恐る恐る剥がすことにしました。が。
塗装の膜が、既にガムテームより厚い(;´Д`A
そのまま剥がすと、吹いた数層ごと持ってかれますのでカッターで切り込み入れてから
慎重の剥がしました。
タンク裏にて、カッター切り込み浅すぎだったせいもあり
ブラックまで持って行かれて剥がれる
((((;゚Д゚)))))))
裏で良かったぁ~と安心し。
こんな感じで。
コンセプト車とは塗り方違いますが、フレームマウント部はフレームの一部とすることが出来ました!!
マスキングテープは、みかんの皮のように固くて厚い!!
やっぱり、フレークのムラが気になります。
直近ではやりませんが、もう一度、フレーク塗装したいです~★
っということで、また暫く、PCでの作業となりますので
『引き籠ります』
ここ10か月、殆どヘイストネタしか掲載していないにも関わらず
先月10月もPV30000件を超えまして、
31480件ものアクセス有難うございました!!
今日はオモシロ可笑しい点、無くてすみません!!
たまにはラクしてブログ造らせてもらいます!!
でわ。
4か月掛けましたド素人によるヘイスト自家塗装も着々とゴールが見えて参りましたので 次のステップの準備に入りたいと思います♪

GSX-R1000のロアステムに適当に加工して自作した
ハンドルストッパーですがネック側加工必要ですし、

そもそも外走る為には、イカ釣り漁船用LEDライトも採用しないと成りません。
がそもそも倒立フォークと純正フロントホイールが、ガタガタなのでコイつを先に片づけないとなりません

GSX-R1000の倒立フォークを純正21インチホイール(というかアクスルシャフト径)に合わすためのフォーク軸受と、
ヘイスト純正ブレーキローターにGSXR1000のTOKICOキャリパー合わすためのブレーキローターオフセットプレートですが、
コチラはだいぶ前に適当に機械加工図面描いたままですので機械加工屋さんに作成依頼を出します。
メッシュホースもワンオフで作ります。
予算の都合で既に購入してしまった刀用19インチENKEIキャストホイール化は一旦延期としましたので、

純正21インチで進めるのですが、極悪中国錆び錆びホイールですので、ホイールも塗装する事を考えてみました。

参考用に赤く塗ったホイールです。みなさんどうでしょう・・

もちろん、モロモロ終わってから先のハナシですけどね☆
ヘイスト買って9か月経ちますが1度しか乗っていません。
それでも左右のブレが気になって仕方なかった椅子と固めの純正スプリング。

こちらも、ビンテージスプリングを以前USAから仕入れたモノがあるのですが、
こちらはエアサスを搭載することにしました。
コンプレッサーも搭載したいです。
(メキシコ製のエアサスは既に持っています)
配線フレーム通しはフレーム穴あけ&
ハンドルスイッチの加工も兼ねるので今回はパスします。

とりあえず、来春には公道デビューが目標ですのでこれをやると間に合いません!!
ヘイストは外観終わったら、
エンジンパックリと、
バルブ調整は行います!!
続いてエキゾースト。
トライアンフスピードツイン用マフラーをわざわざアメリカ経由でイギリスからお取り寄せしましたので
ワンオフでエキパイを自作しなくてはなりません。
折角作成したエキパイにキックレバーが干渉しては意味が御座いません。

となると、
先ずはキックスターターレバーを入手しなくてはなりません。

長年の愛用のエストレアにはキックスタートが有りませんのでキック1ッ発始動に憧れがあったのです
普通の車輛であれば適当なキック付ければいいんでしょうが、
ヘイストの場合エキパイに干渉する恐れがあるためキックレバーを導入後にエキパイを作る必要があるので大事な部品選定なのであります。
勿論、ノーマルマフラーでは殆どのキックが干渉する訳ですが・・

適当な汎用品掴んでもスプラインが逝ってしまったら元も子もないので車輛専用品を選びたし。なのであります!!
で、日本国内でヘイスト キックレバーで探してみても、こんなのしかありません。

純正品と比べるとダサいし、
何より加工しないとエンジンに干渉するそうです。
これは、ヘイスト購入前の最初から無しでした。
モノづくりの精神を忘れてしまった残念なバイク屋さんが多くて残念で仕方ありません。
売るならちゃんとしたモノを売りましょう!!
色々探しておりましたら、
キックスプリング機構付きのカッコいいモノがありました。ハーレーさんじゃあるまいし、ヘイストでコレ居るの?と言っちゃダメな商品では無いでしょうか・・・

しかしこのキックキット、6万もします。
6万円にはエンブレムは含んでいないようです。こりゃまた残念。
構造的にはシャフトエクステンドしてキックスプリング付けただけのように見えます。ギヤも入って居たら、納得ですが。
どんなゴージャス仕様にしても3万有れば極上品がワンオフで出来ると思います。
車輛価格(30万)の1/5もする価格出してキックキット買う人は、
お金持ちでは無くて、単なるお金の無駄遣いだと思いますので貧乏サラリーマン的には残念ながら却下であります!!
という事で庶民が普通に国内で手に入る物もまた諦める事に。
というか、ヘイストのパーツは(日本国内だけ何故か)高い!!
ヘイストは純正マフラーに干渉してしまうため
US仕様車にもキックは採用されていません。
しかし日本では販売されていない、ヘイストと同じエンジンを
搭載しているカフェレーサー:Misfit(ミスフィット)には

キックレバーが標準採用されています。

購入前の妄想期間を入れてほぼ丸一年、Cleveland Cyclewerksの情報収集ばかりしておりましたので、そんじょそこらのバイク屋よりもヘイストの事は知っているつもりです。
Misfitのキックレバーは、ロシア、カナダでは普通に売ってるのは既に調査済みなのですが流通経路を持っていません。
ですので他の流通経路から当たる事にしました。
以前にも使わせていただきました
Cleveland Speed Shop(CCW USAのオンラインショップ)にも、Kick Leverのカテゴリが有るにも関わらず、置いていない。何か月待っても何時になっても、置いていない。

何かの間違いなのかと思いまして、以前スコット社長に例の塗装の件で問い合わせをしておりましたのでついでに、ヘイストキックレバーについても問い合わせをしていたのでした・・・
まづは、CSSのサイトに商品無いヨ~(T_T)と伝えまして
Misfitのレバーでイイから、CSSに載せて下さい(^_^)/~とお伝えしますと
((((;゚Д゚)))))))ガーン
社長!!
本国でも売れないなら、CSSストアに
ロダクツ作らないでくださいヨ!!
勘違いしちゃうじゃないですか!!
こっちは何か月も待ってました!!

でも、社長からアドバイスをもらいまして
(((o(*゚▽゚*)o)))
CCW USAの回答としては
日本に1個有るから
ディーラーに聞けば対応しまっせ~っと。
そもそも、CCW JAPANの対応に納得いかないままHeistを買ってしまっている身なので
今更、直接やり取りする気はまったくありません!!
(なので海外からの販売ルートを探っていた訳です)
ただ、スコット社長がそう言うので仕方なく、
まぁ過度な期待はせず、近所のヘイストディーラーさんに問い合わせ。
また今回も予想外の回答:
現在国内にて販売している車輛には
キックが搭載されておりません。
標準部品として該当の無い部品は
販売する事が出来ません。
はあ??
じゃあ、
US本社が確認して、
販売可能として日本(ただの輸入請負)に1個在庫している部品は、一体何なんだ!!
Heistは日本で現行で販売しているが
キックは無いので仕方ない・・・
Misfit はキック付きだが、
日本では売って居ないので 仕方ない・・・
Aceは日本で売って居る。
しかも標準でキックが付いて居る。
しかも2014年式でも。

もう呆れてFxxKの言葉しか出て来ない。
ファック過ぎて、もう戦闘力すら出て来ない。
ただ、呆れるばっかり。
スコット社長の助言も今回ばかりは役に立たなかった。
というか、バッサリと日本に斬られた感じだ。
今に始まった事では無いので、こちらからバッサリだ!!
はやいとこ、国産エンジン載せ替えたほうが良いのでは
という事が最近、しばし頭を過る。
とりあえず、
USA(CSS)から、キックレバーが買えないという事が分かりましたのでキックは他から入手する事にしました。
で、それ以外で欲しかった ブラス製のガソリンキャップ
世界中探しましたが、CSSでしか売って居ないっぽいので
再度CSSからストア購入をすることにしました。

(勿論、鍵なんかついてませんヨψ(`∇´)ψ)
ブラス製、加工出しても高そうなので:
149ドルでゲット することにしました。
で、ストアレジに進むと、送料が320ドルもしやがる!!
(送料50ドルは会計500ドルを超えないと選択肢すら出て来ない)
前に Lowbrow-USA から買ったときは 送料44ドル だった。
こりゃ高すぎだなぁ、と色々なパターンで調べていくと、どうやら 500ドル以上買うと送料50ドル になる事が分かった。
じゃあ、350ドル、無駄遣いしちゃおう!!

っという事で、ヘイスト購入前から狙っていた
フレームラインエキゾースト。

今年2月には99ドルだったのが、
20ドルも値上げして119ドル。
それでも日本ではこれを30000円とボッタくって売って居るので エキパイ自作トライアンフ用マフラー搭載するまでの場繋ぎ として 購入。中古で売っても利益出そうだし。
来年のエストレヤのカスタム用として純正の電装BOX(配線隠し):115ドル もゲット!!
でもまだまだ 500ドルに到達しない ので・・・

メインジェット2個とパイロットジェットのセット: 35ドル
既に購入済みのチェーンガイドのカワイイローラー: 11.99ドル
NGKホットワイヤーとイリジウムプラグのセット: 43.95ドル
エキパイヒートガード: 35ドル
これでようやく508ドルとなり、ガスキャップ単品で買うのと同じ金額となった。
何だか、得したような、、、損したような(汗)
送料込み: 558.94ドル。
日本のクレカ、ペイパルで購入です。
日本製の高いキックは買えなかったが、
それ以下の価格でそれ以上の価値♡
これだから海外からの買い物はやめられない♡
ちょうど今、円安で盛り上がってるのでピークで請求来ない事を祈る。ま、大した額じゃないからいいけど。
で、 本題のキックレバーはどうした?!

と言われちゃいますね\(//∇//)\
CCW USAから買えなかった事を考慮して、
幾つか購入先を既に見つけています♪
あと、ボタンをポチポチと押せば買える状態にあるのですが・・・
せっかく、
みんカラやってますので皆さんの役に立てればと思いまして・・・
ヘイストキックレバー(ACEやMisfit)に付いてる奴、
欲しい方居ますかぁ~
1個買うのも数個買うのも一緒なので欲しい方、
お返事下さい。まとめ買い致しますヨぉ~
金額は5千円前後で
(円レートや送料・通関等が不明ですので)
日本国内到着後にお知らせします~。
送料は別途着払いで宜しければお引き受けします。
海外から取り寄せですので、
相当日数待ってもいい人(数か月に成るときもある)に限ります!!
月曜にはオーダー掛ける予定ですのでお早めに。
因みにコチラのMisfit&Ace用のキックレバーですが、

ノーマルマフラーはキック不可
フレームラインエキゾーストは余裕OK。
G & DのドラッグパイプならショートもロングOKらしいので参考に。

またまた余談ですが、
フレームラインはノーマルキャブOK。消音機内臓(脱着不可)
G&Dはメイン+パイロット交換要す代わりに最低2馬力アップだそうです。
っという事で、
塗装が終わったとしても
ヘイストは乗れるようになるまで、
まだまだ遠い先の先の目標なのです。
塗装は現在、『Cleveland Cyclewerks』の文字を入れるべく、スコット社長に頂いた写真を、ピクセルサイズ修正しながらパソコンにインポート致しまして・・・

カッティングプリンターのソフトにて
コントラストで輪郭を成型頂くのですが

フレーク塗装の写真ですので
フレークのツブツブ拾うし、

字はブレブレでとてもそのまま使えるような
甘ぁ~い感じはドコにも無くて・・・
黒塗装の外枠にグレー色が有り、エッジを検出しないため
結局フリーハンドにてカーブポイントを決めて成型していく地味な作業に。
で、打点が多いとカクカクとしたカッティングシートとなってしまうため、打点の少ないキレイなカーブを取るのに苦戦しています。

平日はとてもやってる時間まったくありませんので、
コイツにかなり時間がとられるのは、言うまでもありません。
文字塗装用のカッティングステッカーも試作数枚作ったうえでの完成となるでしょうから
タンクとフェンダーは秘密基地から、我が家に持って帰ってきました。

塗装はサフ→黒→クリア数層→ここでマスキングテープ→シルバーフレーク→クリアー22層→キャンディーイエロ6層→クリアー数層となったわけですが・・・
マスキングテープ剥がすの忘れてましたので恐る恐る剥がすことにしました。が。
塗装の膜が、既にガムテームより厚い(;´Д`A
そのまま剥がすと、吹いた数層ごと持ってかれますのでカッターで切り込み入れてから
慎重の剥がしました。

タンク裏にて、カッター切り込み浅すぎだったせいもあり
ブラックまで持って行かれて剥がれる

((((;゚Д゚)))))))
裏で良かったぁ~と安心し。
こんな感じで。

コンセプト車とは塗り方違いますが、フレームマウント部はフレームの一部とすることが出来ました!!

マスキングテープは、みかんの皮のように固くて厚い!!

やっぱり、フレークのムラが気になります。
直近ではやりませんが、もう一度、フレーク塗装したいです~★

っということで、また暫く、PCでの作業となりますので
『引き籠ります』
ここ10か月、殆どヘイストネタしか掲載していないにも関わらず
先月10月もPV30000件を超えまして、
31480件ものアクセス有難うございました!!

今日はオモシロ可笑しい点、無くてすみません!!
たまにはラクしてブログ造らせてもらいます!!
でわ。
Posted at 2014/11/02 03:21:15
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/01/04
-
2019/04/06
-
2018/01/26