まとめ記事(コンテンツ)

2015/08/14

パーキングプレートをフルコースDIY♪ Part2 水圧転写編

カテゴリ : 内装 > インテリアパネル > 自作・加工

1
前回の整備手帳で青に塗ったコヤツ
そのままだと目がイタイので第2段階としてカーボン柄の水圧転写を施します♪
2
今回はオフ会で披露するという暴挙に(笑)
衆目のなかそれも屋外で作業ですヽ(・∀・)ノ

まずはタライに水を張りカーボンフィルムを浮かべます
少々のシワは大丈夫ですが空気を入れないようにします
写真はガッツリ空気が入ってます(笑)
2分ほどしてフィルムが水に馴染んできたら定着剤をスプレーして20秒ほど待ちます
定着剤が馴染んできたら表面が濡れたようになってきます
3
転写したいモノを45度ぐらいに傾けて垂直にフィルムに沈めます
コツはゆっくり一定のスピードで♪
沈めきったら余って浮いてるフィルムかすを散らしてモノに重ならないようにします

ここで手袋は必須です‼
手袋しないとおててが毒手になります(笑)
4
転写したモノの表面にはインクを固定していたシートがノリみたいに残るので冷水にさらします
しばらくさらしたあとに残ったノリを優しくナデて落とします

ここでビンボーDIY第二弾♪
今回使った道具は全てDAISOヽ(・∀・)ノ
タライ・スプレー・手袋・水桶・マスキング・水タンク
100均おそるべし(笑)
5
あとは乾燥させてトップコートとしてクリアを吹きます
今回は屋外で作業をしたので風でフィルムがぶれて少し目が荒れてしまいました(^-^;
そこを隠すためにステッカーを貼りましたがコレが後々仇になりました( ノД`)…
6
画像みてわかる通りステッカーが上下逆に( ノД`)…
ホンとはコレで完成するはずがリカバリーのために追加作業です(笑)
まぁコレもDIYの醍醐味ですヽ(・∀・)ノ
諦めるか作業をやめなければDIYに失敗はありません‼
出来上がった形が完成形なのです♪
7
今回の作業にあたり自分で撮れない写真をみん友のソフト部長に撮ってもらいました♪
そして動画をごろさんに録ってもらったので併せてアップします♪
約3分あるのでパケ代にご注意を(笑)

エンドクレジットです♪
出演 かづを
照明 れぼ吉
スチール D○なるど
撮影 CAゴロー
編集 EEDゴロー
字幕 CAPゴロー
演出 Dゴロー
企画 Pゴロー
製作 昭和の光保存会(笑)
関連動画:

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース