- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #いつでも化
#いつでも化のハッシュタグ
#いつでも化 の記事
- 
						
							いつでも&ワンタッチオープン化これまた先人の知恵をおかりしいつでも化、ワンタッチオープン化しました。あまりの狭さに写真なんて撮ってる余裕なく仕上がり状態だけですいません。2時間弱でフィニッシュしましたが初めての内装バラシで、子供た 2023年3月30日 [整備手帳] Nakataniさん 
- 
						
							MAC商店 ルーフ開閉キット【総評】「爺R」ことMACさんお手製の「いつでも化」及び「ワンタッチ化」セットです。車載のパワーウインドーECUにちょっとした細工をするだけでサイドブレーキを引かずともルーフの開閉が可能になる素晴らし 2021年2月27日 [パーツレビュー] 姫鈴(ひめすず)さん 
- 
						
							ルーフ開閉車速キャンセラーキットの取り付けTAKE-OFFのルーフ開閉車速キャンセラーキットを取り付けます。リアトランクの右側のフロアカーペットを止めている4ヶ所のピンと3ヶ所のボルトを外します。 2020年8月16日 [整備手帳] 三つ子のパパさん 
- 
						
							どこでも可してたから(`・∀・)ノイェ-イ!今日はお盆期間中なのに仕事してきました(苦笑)お盆だから通勤もちょっと車が少なくて楽だった気がします(·∀·)ニヤニヤで仕事帰りに屋根開けて帰ってきてたんですがなんかちょっと天気が怪しい・・・でも家ま 2018年8月13日 [ブログ] リョーマ様さん
- 
						
							いつでもオープン化(センターコンソールVer)以前紹介しました「いつでも化」はトランク内で施工しましたが、作業がやりづらいし、竹内さんがトラブルに見舞われて困ったようです。もっとお手軽にセンターコンソール内で実施できる方法を紹介します。オフの時の 2018年4月7日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん
- 
						
							コペン・セロ いつでもオープン化(いつでも化) その2エアコンパネルを外し、ECU配線をみつけた場面からの続きです。ECUにはカプラーが3つ並んで差さっていますが、真ん中のP25カプラーを外します。注:画像は外れた状態です。カプラーは矢印の部分にひっかけ 2017年11月26日 [整備手帳] imo_kanegonさん 
- 
						
							コペン・セロ いつでもオープン化(いつでも化)コペン・セロに、【いつでもオープン化】の施工をします。手元にあったジャンクのアース線、ギボシ端子を利用して安価に改造しました。作業は線を2箇所切断し1箇所を延ばしてアースに繋ぐだけの簡単施工です。たま 2017年5月29日 [整備手帳] imo_kanegonさん 
- 
						
							TAKE OFF ルーフ開閉車速キャンセラーTAKE OFFのルーフ開閉車速キャンセラーです。これで、突然の雨にも安心ですねぇ!増税前に買って付けたパーツなので、消費税は5%で、購入価格は、送料込みの金額です。 2014年6月8日 [パーツレビュー] jazz ♪。さん 
- 
						
							配線を切らずに「いつでも化」にチャレンジ!works555様の整備手帳を参考に、本日トライ。Ojコネクタ(水色:運転席キックボード辺り)がなかなか抜けずに難儀しましたが、ピン2本はすんなり抜けました。抜いた1本は絶縁、もう1本をボディにアース 2014年5月8日 [整備手帳] はこやんさん
- 
						
							TAKE-OFF ルーフ開閉車速キャンセラーキットルーフの開閉を走行中もできるようにするキットです。ただし車速が30km/hまでで、それを超えた状態で操作すると動作しません。俗に言う「いつでも化」は車速線とパーキング線をカットすればお手軽にできますが 2012年11月23日 [パーツレビュー] 三つ子のパパさん 
- 
						
							自作 アクティブトップ いつでも化&ワンタッチ化ほぼゼロ円のビンボーチューンですが、満足度は非常に高いです(^^)ワンタッチ化は手違いで苦労しました(余計な出費にも繋がった)が、無事完成です。これで信号や急な雨を気にすることなくオープンを楽しめます 2012年9月19日 [パーツレビュー] √正夢さん
- 
						
							3連休?なにそれ美味しいの?(´・ω・`)世間は3連休らしいですね…自分は連休ですら無いです(´-ι_-`)あっ今日半日だけ仕事で明日休みだから1.5連休か(笑)そして、今日遂に我がコペンをいつでも化に加工しました(*´ω`*)これで不意の雨 2012年7月15日 [ブログ] ししゃみんさん
- 
						
							日曜日は…またまた作業してました。先日オープン走行中に雨が降ってきたので慌てて路肩に寄せて閉めました。こんな時にいつでも化が威力を発揮するので実践しました。途中子供達に邪魔されながら無事に出来ました。午後からは 2012年5月28日 [ブログ] おかみのさん 
- 
						
							GW一日目 GWに入った皆様  いかがお過ごし?∑(°∀°)LuckyGW一日目 いかがお過ごし?∑(°∀°)LuckyGW一日目 朝からコペン 朝からコペン イジリ大作戦 イジリ大作戦 今日はようやくコペンの定番『いつでも化』に取り掛かりました 今日はようやくコペンの定番『いつでも化』に取り掛かりました 急な雨でも直ぐに屋根close出来る様2012年4月28日 [ブログ] Luckyさん 急な雨でも直ぐに屋根close出来る様2012年4月28日 [ブログ] Luckyさん 
- 
						
							いつでも化へセンターコンソールを外してみるとこんな物がありました。 2011年12月30日 [整備手帳] コンパクトオヤジさん 
- 
						
							いつでも化しました!突然の雨で、パーキング入れ忘れて「閉まらない閉まらない!」とパニクったことが多々あり、踏み切りました。作業自体は簡単でしたが、コンソールは外れにくいし(シートのせい?)、工具がないのでペンチ、ニッパー 2011年8月5日 [整備手帳] Kaera@o∀oさん 
- 
						
							車速信号ON/OFFスイッチだいぶ前に行った作業ですが忘れていたのでアップです。『いつでも化』で車速信号配をカットしたのですがOPENでの走行時に誤作動防止の為にスイッチをつけました。作業にあたっては諸先輩方の整備手帳を参考にさ 2011年3月5日 [整備手帳] まぁ@Copen Sさん 
- 
						
							いつでもオープン!仕様へこの作業は、純正で付いている安全装置を解除して行う改造に当たりますので、くれぐれも自己責任でお願いします!!トランクを開け、真ん中部分の内張りを左の方に避けておきます。右手の内張りです。黄○部分に4箇 2010年10月10日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん
- 
						
							いつでも化!!(走行中オープン化)皆様の整備手帳を参考にさせて頂き、コンソールを外します。んでもってサイドブレーキ信号(赤、細線)と車速信号(薄緑色に赤ライン)を探し出し、切断、ギボシを付けます(・∀・)ノ 2010年10月9日 [整備手帳] ろいwさん 
- 
						
							カレッツァ八王子作業オフ&くらやみ①(ーー;)寝坊ですよ…サスガに前日2時起きの2時寝だったので…起きたら10時チョイ前。集合10時なのに遅刻しました^^; 2008年5月7日 [フォトギャラリー] tacoma@ひさしさん 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
799 
- 
401 
- 
469 
注目タグ
あなたにオススメの中古車
- 
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)424.5万円(税込) 
- 
ダイハツ タント 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減B 両側自動(大阪府)176.9万円(税込) 
- 
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(静岡県)2020.8万円(税込) 
- 
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)238.8万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/01 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 




![[レクサス RC F]Sam’s Detailing SHAMPOO 月明かり浴びて、We get you、Mysteriousがある。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/37/4e01d8b7e34496b4c3459abe03b96e_s.jpg)
![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ガレージえちごや HONEC](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/35/41afdfa7fc428188b4dc4a9d1b4add_s.jpg)






 
 
 
 
 


