• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパの"コンパン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2011年4月23日

ルーフ開閉車速キャンセラーキットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
TAKE-OFFのルーフ開閉車速キャンセラーキットを取り付けます。

リアトランクの右側のフロアカーペットを止めている4ヶ所のピンと3ヶ所のボルトを外します。
2
右側のフロアカーペットをめくると、奥に発泡スチロールがありますから、それを取り外すと中からパワーウインドECUが出てきます。
3
真ん中のコネクタを抜いて、ケーブルをまとめていたビニルテープを剥がします。もっと大胆に剥がした方が後の作業が楽ですが、このくらいでもギリギリいけます。
4
取説に指定されている通りにケーブルを2本切断します。これでもう、後戻りはできません。緊張する一瞬です。(^_^;
5
切断したケーブルに付属のキボシ端子を取り付けます。
6
その他のケーブルも取説に指定されている通りにエレクトロタップで接続していきます。
7
アース線2本は、パワーウインドECUを留めているステーを固定しているボルトにつなぎました。ユニット本体はECUの奥のスペースに両面テープで貼り付けました。
あとは外したものを元に戻して出来上がりです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップ お手軽加工でキャンセル

難易度:

コペンの安全地帯…(最後まで見てね♪)

難易度:

ヘッドライトクリア塗装(143122km)

難易度:

アクティブトップ油圧ポンプオイル交換

難易度: ★★

L880K白コペン アクティブトップの油圧ポンプ再調整

難易度:

ルーフオープンクローズ自動化 & ウィンドウクローズ自動化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パドック主催のツーリング2連発 http://cvw.jp/b/14642/47746204/
何シテル?   05/26 23:02
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。 2006年 子供の成長とともに家計も苦しくなり、小食のアルハイに乗り換え。(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ (トヨタ アルファードハイブリッド)
三つ子誕生でクルマに「広さ」を求めるようになり、それに加えて「速さ」「燃費のよさ」の3つ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation